小倉競輪場 F1 スポーツ報知杯

6R出走表 

投票会員の皆様には、「情報提供元」提供の予想情報を提供しております。
閲覧方法は、投票会員のIDでログイン→「レース情報」から開催を選択してください。
2023年2月13日(月) 2日目 第6レース (L級ガ予2)  ナイター
1625m 発走時間 17:50 締切予定 17:45


My
予想印
選手名
年齢/期別
府県 級班 ギア倍数
脚質
直近4ヶ月の成績
競走得点
着順1-2-3-外
決まり手:逃-捲-差-マ
今場所成績
着順 タイム
前場所成績
着順 タイム
前々場所成績
着順 タイム
1 1
  •  
  • ×
日野 友葵
27歳/108期
愛媛 L1 3.71
競走得点:46.761
着 順 :0- 0- 2- 19
決まり手:0- 0- 0- 0
2/12 ガ予1 7着 12.7
2/13 ガ予2 6着 12.3
高 知F2ico
2/ 2 ガ予1 7着 17.7
2/ 3 ガ予2 7着 16.2
2/ 4 ガ一般 5着 16.4
京王閣F1ico
1/23 ガ予1 7着 13.2
1/24 ガ予2 6着 13.4
1/25 ガ一般 3着 12.9
2 2
  •  
  • ×
松尾 智佳
34歳/102期
愛媛 L1 3.71
3.79
競走得点:47.142
着 順 :0- 0- 1- 13
決まり手:0- 0- 0- 0
2/12 ガ予1 6着 12.5
2/13 ガ予2 7着 12.2
京王閣F2ico
2/ 4 ガ予1 5着 13.1
2/ 5 ガ予2 6着 12.8
2/ 6 ガ一般 6着 13.2
広 島F2ico
1/28 ガ予1 5着 13.4
1/29 ガ予2 6着 13.1
1/30 ガ一般 4着 13.2
3 3
  •  
  • ×
青木 美保
25歳/118期
埼玉 L1 3.77
競走得点:51.846
着 順 :2- 6- 8- 10
決まり手:1- 3- 1- 3
2/12 ガ予1 1着 12.2
2/13 ガ予2 2着 12
松 戸F1
1/30 ガ予1 2着 10.8
1/31 ガ予2 1着 11.1
2/ 1 ガ決勝 2着 10.3
取 手F2
1/16 ガ予1 3着 12.8
1/17 ガ予2 2着 12.7
1/18 ガ決勝 3着 12.6
4 4
  •  
  • ×
児玉 碧衣
27歳/108期
福岡 L1 3.77
競走得点:57.4
着 順 :12- 2- 0- 2
決まり手:1- 12- 1- 0
2/12 ガ予1 2着 12.6
2/13 ガ予2 1着 12.4
久留米F2ico
1/29 ガ予1 2着 12.8
1/30 ガ予2 2着 12.6
1/31 ガ決勝 4着 13.1
平 塚F1
12/29 GGP 落 
5 5
  •  
  • ×
山口 伊吹
23歳/116期
長崎 L1 3.77
競走得点:53.388
着 順 :3- 5- 5- 5
決まり手:0- 1- 5- 2
2/12 ガ予1 4着 12.7
2/13 ガ予2 3着 12
京王閣F1ico
1/23 ガ予1 2着 12.6
1/24 ガ予2 4着 12.9
1/25 ガ決勝 5着 12.8
大 垣F2
1/ 6 ガ予1 7着 12.3
1/ 7 ガ予2 5着 12.2
1/ 8 ガ選抜 2着 12.7
6 6
  •  
  • ×
高木 香帆
22歳/120期
岩手 L1 3.77
競走得点:46.529
着 順 :0- 0- 0- 19
決まり手:0- 0- 0- 0
2/12 ガ予1 5着 12.5
2/13 ガ予2 5着 12.9
向日町F1
1/27 ガ予1 5着 12.7
1/28 ガ予2 6着 13.1
1/29 ガ一般 5着 13
取 手F2
1/16 ガ予1 6着 13.3
1/17 ガ予2 5着 12.9
1/18 ガ一般 失 
7
  •  
  • ×
石井 貴子
32歳/106期
千葉 L1 3.79
競走得点:52.714
着 順 :3- 5- 5- 8
決まり手:2- 1- 3- 2
2/12 ガ予1 3着 12.3
2/13 ガ予2 4着 12
松 戸F1
1/30 ガ予1 4着 11
1/31 ガ予2 4着 11.3
2/ 1 ガ一般 1着 10.6
宇都宮F2
1/22 ガ予1 2着 15.5
1/23 ガ予2 3着 15.8
1/24 ガ決勝 3着 15.3
誘導 森山 昌昭 A3

  • 7捲差
  •  
  • 3捲差
  •  
  • 1マ差
  •  
  • 5捲差
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 6マ差
 前検日の④(児玉)がコメントした様にデビューして即ぐに、その当時日本一の座を不動のものにしていた小林優香と熊本の滑走路バンクで初めて対戦、そして強烈捲りで引き離し優勝ゴールした勇姿が昨日の様に思い出されるもの、これがあったからの活躍、これ迄順調過ぎて試練を味わってるが、これも更に強く成るためのステップなのでは、初日に後尾からホーム捲りに行った事でデビュー時を思い出したのでは。