小倉競輪場 F1 コアズ杯

7R出走表 

投票会員の皆様には、「情報提供元」提供の予想情報を提供しております。
閲覧方法は、投票会員のIDでログイン→「レース情報」から開催を選択してください。
2022年9月8日(木) 最終日 第7レース (S級一般)  ナイター
2025m 発走時間 17:56 締切予定 17:51


My
予想印
選手名
年齢/期別
府県 級班 ギア倍数
脚質
直近4ヶ月の成績
競走得点
着順1-2-3-外
決まり手:逃-捲-差-マ
今場所成績
着順 タイム
前場所成績
着順 タイム
前々場所成績
着順 タイム
1 1
  •  
  • ×
八尋 英輔
42歳/89期
福岡 S2 3.93
競走得点:97.312
着 順 :1- 3- 1- 11
決まり手:0- 0- 1- 3
9/ 6 予 選 6着 11.7
9/ 7 一 般 6着 11.2
別 府F1ico
8/30 予 選 7着 11.8
8/31 一 般 3着 11.3
9/ 1 一 般 4着 11.7
高 松F1
8/18 予 選 5着 11.7
8/19 選 抜 5着 11.7
8/20 一 般 2着 11.3
2 2
  •  
  • ×
小林 史也
36歳/107期
和歌 S2 3.92
競走得点:92.473
着 順 :1- 2- 0- 17
決まり手:3- 0- 0- 0
9/ 6 予 選 7着 13
9/ 7 一 般 7着 11.5
取 手F1
8/29 予 選 失 
松 戸F1ico
8/20 予 選 7着
8/21 一 般 2着 9.8
8/22 一 般 1着 10.2
3 3
  •  
  • ×
越智 展孝
41歳/88期
愛媛 S2 3.92
競走得点:92.933
着 順 :0- 1- 1- 13
決まり手:0- 0- 0- 1
9/ 6 予 選 7着 11.6
9/ 7 一 般 5着 11.9
小田原G3
8/25 一予選 9着 10.2
8/26 選 抜 8着 9.7
8/27 一 般 3着 9.9
8/28 選 抜 9着 10.7
高 松F1
8/18 予 選 5着 11.1
8/19 一 般 5着 11.7
8/20 一 般 5着 11.3
4 4
  •  
  • ×
吉武信太朗
28歳/107期
愛媛 S2 3.93
競走得点:95.954
着 順 :5- 1- 4- 12
決まり手:2- 2- 1- 1
9/ 6 予 選 5着 11.9
9/ 7 選 抜 4着 11.7
別 府F1ico
8/30 予 選 3着 11.8
8/31 選 抜 7着 12.9
9/ 1 一 般 4着 11.7
高 松F1
8/18 予 選 3着 12
8/19 選 抜 3着 11.7
8/20 特 選 3着 11.7
5 5
  •  
  • ×
宮崎 大空
23歳/115期
熊本 S2 3.92
競走得点:99.565
着 順 :3- 1- 4- 15
決まり手:0- 1- 2- 1
9/ 6 予 選 3着 11.8
9/ 7 選 抜 7着 12.3
小田原G3
8/25 一予選 5着 10
8/26 二予選 6着 9.2
8/27 特 選 5着 9.6
8/28 特 選 9着
高 松F1
8/18 予 選 6着 12
8/19 一 般 1着 11.6
8/20 特 選 1着 11.6
6 6
  •  
  • ×
城戸崎隆史
49歳/76期
福岡 S2 3.92
競走得点:91.882
着 順 :1- 1- 3- 12
決まり手:0- 0- 2- 0
9/ 6 予 選 6着 11.6
9/ 7 一 般 4着 11.5
向日町F1
8/25 予 選 6着 11.2
8/26 一 般 5着 11.6
8/27 一 般 5着 11.7
弥 彦G3
7/28 一予選 9着 11.6
7/29 選 抜 3着 11.7
7/30 選 抜 8着 11.6
7/31 選 抜 7着 12
7
  •  
  • ×
水谷 好宏
39歳/93期
大阪 S2 3.92
競走得点:101.0
着 順 :5- 4- 1- 16
決まり手:5- 0- 4- 0
9/ 6 予 選 6着 11.9
9/ 7 一 般 5着 11.5
取 手F1
8/29 予 選 2着 11.8
8/30 準決勝 6着 11.4
8/31 特 選 7着 12.9
松 戸F1ico
8/20 予 選 5着 9.5
8/21 選 抜 1着 9.9
8/22 特 選 6着 10.6
誘導 松尾信太郎 S2

  • 2先捲
  • 7マ差
  •  
  • 5先捲
  • 1マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 4先捲
  • 3マ差
 7月末の佐世保記念では、自力は通用せぬと自覚して連日一番強い自力型の番手で勝負した⑤(宮崎)、この選手には「逃げ」もしくは「捲り」よりこっちの戦法が合ってる模様、こゝは①(八尋)に任された事で展開を見極めて捲りと追い込みを使い分ける。