小倉競輪場 F2 新星社杯

8R出走表 

投票会員の皆様には、「情報提供元」提供の予想情報を提供しております。
閲覧方法は、投票会員のIDでログイン→「レース情報」から開催を選択してください。
2021年12月5日(日) 初日 第8レース (A級予選)  ナイター
1625m 発走時間 18:15 締切予定 18:10


My
予想印
選手名
年齢/期別
府県 級班 ギア倍数
脚質
直近4ヶ月の成績
競走得点
着順1-2-3-外
決まり手:逃-捲-差-マ
今場所成績
着順 タイム
前場所成績
着順 タイム
前々場所成績
着順 タイム
1 1
  •  
  • ×
田中 大我
23歳/115期
奈良 A2 3.93
競走得点:91.619
着 順 :7- 6- 3- 5
決まり手:4- 6- 3- 0
12/ 5 予 選 1着 12.2
12/ 6 準決勝 7着 11.7
豊 橋F1
11/21 予 選 1着 11.9
11/22 準決勝 2着 11.5
11/23 決 勝 5着 11.1
別 府F2ico
11/12 予 選 2着 12.3
11/13 準決勝 2着 12.6
11/14 決 勝 2着 11.7
2 2
  •  
  • ×
高倉 俊宏
35歳/93期
福岡 A2 3.92
競走得点:83.714
着 順 :3- 3- 2- 13
決まり手:1- 2- 3- 0
12/ 5 予 選 6着 12.1
12/ 6 一 般 6着 13
松 阪F2ico
11/23 特予選 5着 12
11/24 特一般 1着 12
11/25 特 選 6着 11.2
広 島F1
11/11 予 選 2着 11.6
11/12 準決勝 5着 12.1
11/13 特 選 4着 11.7
3 3
  •  
  • ×
山根 泰道
52歳/64期
岡山 A2 3.92
競走得点:83.714
着 順 :0- 1- 6- 14
決まり手:0- 0- 0- 1
12/ 5 予 選 3着 12.1
12/ 6 選 抜 4着 11.8
久留米F2ico
11/27 予 選 4着 12.5
11/28 選 抜 3着 11.9
11/29 特 選 6着 12.1
松 山F2ico
11/ 6 特予選 3着 11.9
11/ 7 準決勝 3着 11.9
11/ 8 特 選 4着 12.2
4 4
  •  
  • ×
中村 翔平
28歳/117期
福岡 A2 3.92
競走得点:83.619
着 順 :1- 5- 1- 14
決まり手:3- 1- 1- 1
12/ 5 予 選 2着 12.2
12/ 6 準決勝 4着 12
松 山F1ico
11/27 予 選 6着 12.1
11/28 一 般 5着 11.8
11/29 一 般 5着 12.4
高 知F2ico
11/17 特予選 6着 15.7
11/18 特一般 5着 15.5
11/19 特一般 1着 15.8
5 5
  •  
  • ×
三木 健治
46歳/73期
沖縄 A2 3.92
競走得点:78.75
着 順 :0- 1- 0- 11
決まり手:0- 0- 1- 0
12/ 5 予 選 5着 12.2
12/ 6 一 般 5着 12.4
高 知F2ico
11/24 予 選 6着 14.7
11/25 一 般 5着 15.4
11/26 一 般 5着 15.8
広 島F1
11/11 予 選 7着 11.8
11/12 一 般 6着 12
11/13 一 般 4着 11.9
6 6
  •  
  • ×
大平竜太郎
20歳/117期
愛媛 A2 3.92
競走得点:78.187
着 順 :0- 0- 1- 15
決まり手:0- 0- 0- 0
12/ 5 予 選 7着 12.4
12/ 6 一 般 7着 12.8
松 阪F2ico
11/23 特予選 7着 12.7
11/24 特一般 6着 12.5
11/25 特一般 4着 12.4
別 府F1ico
10/31 予 選 5着 13.4
11/ 1 一 般 5着 13.8
11/ 2 一 般 5着 12.5
7
  •  
  • ×
伊藤 世哉
40歳/87期
三重 A1 3.92
競走得点:86.555
着 順 :3- 5- 2- 8
決まり手:1- 0- 2- 5
12/ 5 予 選 4着 12.3
12/ 6 選 抜 5着 12.1
松 阪F2ico
11/23 特予選 2着 12
11/24 準決勝 3着 11.4
11/25 特 選 2着 12.2
静 岡F2ico
11/ 1 特予選 3着 12.1
11/ 2 準決勝 5着 12
11/ 3 特 選 2着 11.6
誘導 林  大悟 S2

  • 1先捲
  • 7マ差
  • 3マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 5マ差
  •  
  • 6先捲
 チャレンジでは優勝を量産していた①(田中大)、A級1・2班は思わぬ苦戦が続いたのに突然開花したのが10月の奈良、吉武信太朗に藤原俊太郎を相手に仲野結音(117期)のカク乱に乗じて捲りを決め初優勝、これがまぐれでない事を立証したのが2場所後の四日市で久田裕也・栗田貴徳の四国コンビを一気に差し切る優勝もパーフェクト、それで点数上げたがS級には届かなかったが、予選クラスでは無敵のパワー。