小倉競輪場
1R出走表
投票会員の皆様には、「情報提供元」提供の予想情報を提供しております。閲覧方法は、投票会員のIDでログイン→「レース情報」から開催を選択してください。
2021年6月7日(月) 最終日 第1レース (A級チ一般)
1625m 発走時間 20:40 締切予定 20:35

1625m 発走時間 20:40 締切予定 20:35
枠 番 |
車 番 |
My 予想印 |
選手名 年齢/期別 |
府県 | 級班 | ギア倍数 脚質 |
直近4ヶ月の成績 競走得点 着順1-2-3-外 決まり手:逃-捲-差-マ |
今場所成績 着順 タイム |
前場所成績 着順 タイム |
前々場所成績 着順 タイム |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 |
|
田山 誠 34歳/96期 |
長崎 | A3 |
3.92 両 |
競走得点:69.409 着 順 :3- 4- 2- 13 決まり手:3- 4- 0- 0 |
6/ 5 チ予選 5着 12.4
6/ 6 チ一般 2着 12.2 |
豊 橋F2![]() 5/24 チ予選 7着 12.1 5/25 チ一般 1着 12.1 5/26 チ選抜 4着 12.2 |
高 松F2![]() 5/13 チ予選 7着 14 |
2 | 2 |
|
藤野 貴章 32歳/97期 |
佐賀 | A3 |
3.92 追 |
競走得点:69.291 着 順 :1- 2- 6- 15 決まり手:0- 0- 1- 2 |
6/ 5 チ予選 7着 14.5
6/ 6 チ一般 2着 12.4 |
大 垣F2![]() 5/27 チ予選 2着 11.8 5/28 チ準決 7着 13.3 5/29 チ一般 3着 11.7 |
武 雄F2![]() 5/12 チ予選 3着 12.6 5/13 チ準決 6着 12.3 5/14 チ選抜 5着 12.1 |
3 | 3 |
|
重富 公輔 45歳/83期 |
佐賀 | A3 |
3.92 追 |
競走得点:68.15 着 順 :0- 1- 4- 15 決まり手:0- 0- 1- 0 |
6/ 5 チ予選 3着 12.4
6/ 6 チ準決 7着 12.1 |
別 府F2![]() 5/29 チ予選 4着 12.1 5/30 チ選抜 5着 12.9 5/31 チ一般 5着 12.3 |
小 倉F2![]() 5/ 8 チ予選 3着 11.6 5/ 9 チ準決 6着 12.4 5/10 チ選抜 7着 11.5 |
4 | 4 |
|
俵 裕一郎 52歳/67期 |
福岡 | A3 |
3.93 追 |
競走得点:67.523 着 順 :0- 0- 8- 13 決まり手:0- 0- 0- 0 |
6/ 5 チ予選 5着 12.3
6/ 6 チ一般 3着 11.9 |
大 垣F2![]() 5/27 チ予選 3着 12.3 5/28 チ準決 6着 11.8 5/29 チ選抜 3着 12.5 |
武 雄F2![]() 5/12 チ予選 4着 12.9 5/13 チ一般 4着 12 5/14 チ一般 3着 11.7 |
5 | 5 |
|
近藤 幸徳 58歳/52期 |
愛知 | A3 |
3.86 追 |
競走得点:63.38 着 順 :1- 0- 0- 20 決まり手:0- 0- 1- 0 |
6/ 5 チ予選 7着 12.5
6/ 6 チ一般 6着 12.4 |
奈 良F2![]() 5/27 チ予選 7着 5/28 チ一般 6着 5/29 チ一般 6着 10.3 |
豊 橋F2![]() 5/15 チ予選 6着 12.2 5/16 チ一般 6着 12.6 5/17 チ一般 6着 12.1 |
6 | 6 |
|
山本 貴喜 43歳/87期 |
大阪 | A3 |
3.92 追 |
競走得点:63.0 着 順 :0- 0- 0- 13 決まり手:0- 0- 0- 0 |
6/ 5 チ予選 7着
6/ 6 チ一般 7着 13.5 |
奈 良F2![]() 5/27 チ予選 7着 11.8 5/28 チ一般 5着 11.3 5/29 チ一般 5着 13.3 |
大 垣F2![]() 4/10 チ予選 6着 12.9 4/11 チ一般 7着 14.2 4/12 チ一般 |
誘導 | 松永 真太 | A2 |
- ←
- 1先捲
- 4マ差
- 2捲差
- 3マ差
- 5捲差
- 6マ差
初日の不甲斐無い走りを払拭するかの様に2日目の①(田山)は逃げて、捲りの浜田翔平と壮烈な首位争いを演じたのは自信に成ったのでは、勿論このメンバーは先行1車同然なので逃げるが、予選で(田山)とは不協和音を奏でた②(藤野)は「悪いけど自分でやらせて貰います」と成り、困った③(重富)は(藤野)に任せた事で、4番手で良かった④(俵)が(田山)の番手に成った経緯が。