小倉競輪場 F2 トータリゼータ熊本杯

7R出走表 

投票会員の皆様には、「情報提供元」提供の予想情報を提供しております。
閲覧方法は、投票会員のIDでログイン→「レース情報」から開催を選択してください。
2020年6月29日(月) 初日 第7レース (A級初特選)  ミッドナイト
1625m 発走時間 23:13 締切予定 23:08


My
予想印
選手名
年齢/期別
府県 級班 ギア倍数
脚質
直近4ヶ月の成績
競走得点
着順1-2-3-外
決まり手:逃-捲-差-マ
今場所成績
着順 タイム
前場所成績
着順 タイム
前々場所成績
着順 タイム
1 1
  •  
  • ×
松尾  透
35歳/96期
福岡 A1 3.92
競走得点:96.142
着 順 :7- 3- 1- 4
決まり手:0- 0- 9- 1
6/29 初特選 3着 11.8
6/30 準決勝 4着 11.7
玉 野F1ico
6/13 初特選 1着 11.9
6/14 準決勝 1着 11.9
6/15 決 勝 失 
武 雄F1ico
6/ 1 初特選 1着 11.8
6/ 2 準決勝 1着 11.6
6/ 3 決 勝 1着 11.5
2 2
  •  
  • ×
松岡 孝高
34歳/98期
熊本 A1 3.86
競走得点:96.166
着 順 :9- 3- 0- 6
決まり手:1- 10- 1- 0
6/29 初特選 2着 11.9
6/30 準決勝 2着 11.7
松 山F1
6/22 初特選 6着 11.7
6/23 準決勝 4着 12.1
6/24 特 選 1着 11.5
玉 野F1ico
6/13 初特選 5着 11.8
6/14 準決勝 2着 12.1
6/15 決 勝 5着 12.9
3 3
  •  
  • ×
樫山 恭柄
34歳/92期
福岡 A1 3.92
競走得点:93.625
着 順 :4- 5- 2- 13
決まり手:0- 1- 3- 5
6/29 初特選 5着 11.8
6/30 準決勝 1着 11.7
松 山F1
6/22 初特選 4着 11.4
6/23 準決勝 4着 11.3
6/24 特 選 2着 11.4
小 倉F1ico
6/16 初特選 8着 11.6
6/17 準決勝 1着 11.3
6/18 決 勝 7着 11.7
4 4
  •  
  • ×
安谷屋将志
31歳/96期
沖縄 A1 3.93
競走得点:90.791
着 順 :3- 4- 2- 15
決まり手:0- 2- 4- 1
6/29 初特選 4着 11.7
6/30 準決勝 3着 11.7
松 山F1
6/22 初特選 5着 11.6
6/23 準決勝 6着 11.5
6/24 特 選 4着 12.2
玉 野F1ico
6/13 初特選 4着 11.4
6/14 準決勝 6着 11.7
6/15 特 選 1着 11.3
5 5
  •  
  • ×
大野 悟郎
40歳/83期
大分 A1 3.69
競走得点:93.0
着 順 :3- 2- 1- 6
決まり手:0- 2- 2- 1
6/29 初特選 1着 11.8
6/30 準決勝 6着 11.5
小松島F2ico
6/18 初特選 1着 12.1
6/19 準決勝 3着 11.6
6/20 決 勝 9着 12.4
6 6
  •  
  • ×
城戸崎隆史
47歳/76期
福岡 A1 3.92
競走得点:90.333
着 順 :0- 4- 4- 10
決まり手:0- 0- 1- 3
6/29 初特選 6着 11.6
6/30 準決勝 1着 11.2
玉 野F1ico
6/13 初特選 6着 11.9
6/14 準決勝 6着 11.9
6/15 特 選 4着 11.6
武 雄F1ico
6/ 1 初特選 6着 11.5
6/ 2 準決勝 2着 12
6/ 3 決 勝 5着 11.6
7
  •  
  • ×
鶴  良生
25歳/111期
福岡 A1 3.92
競走得点:95.904
着 順 :8- 2- 6- 5
決まり手:4- 5- 1- 0
6/29 初特選 7着 13
6/30 準決勝 2着 11.8
玉 野F1ico
6/13 初特選 3着 12
6/14 準決勝 1着 11.8
6/15 決 勝 1着 12.1
武 雄F1ico
6/ 1 初特選 3着 11.9
6/ 2 準決勝 1着 12
6/ 3 決 勝 6着 12.1
誘導 島田 竜二 S1

  • 7先捲
  • 1マ差
  • 3マ差
  • 6マ差
  •  
  • 2先捲
  • 5マ差
  • 4マ差
 玉野ナイターの初日特選9車立で対戦してる選手が5人、その時は⑦(鶴)に①(松尾)⑥(城戸崎)と成り、②(松岡)は本郷雄三と連携して④(安谷屋)が連携したばかり、今度はオール九州で、その内、福岡が4人ならば当然並ぶ事に、久留米と小倉の違いはあっても地元と思ってるのか、小倉は好走してるイメージがある(鶴)には2月に優勝して涙を流した(松尾)と成り、(樫山)(城戸崎)の並び。前回の松山戦最終日にやっと本来の力を7割発揮した(松岡)は⑤(大野)(安谷屋)に任された事で心を鬼にして地元勢とは真剣勝負。尚(大野)は(安谷屋)と話をしての番手。