小倉競輪場 F2 オッズパーク杯

4R出走表 

投票会員の皆様には、「情報提供元」提供の予想情報を提供しております。
閲覧方法は、投票会員のIDでログイン→「レース情報」から開催を選択してください。
2020年4月17日(金) 最終日 第4レース (A級特選)  ミッドナイト
1625m 発走時間 22:13 締切予定 22:08


My
予想印
選手名
年齢/期別
府県 級班 ギア倍数
脚質
直近4ヶ月の成績
競走得点
着順1-2-3-外
決まり手:逃-捲-差-マ
今場所成績
着順 タイム
前場所成績
着順 タイム
前々場所成績
着順 タイム
1 1
  •  
  • ×
寺林 正秋
35歳/93期
宮城 A1 3.92
3.85
競走得点:89.148
着 順 :2- 7- 5- 13
決まり手:0- 0- 4- 5
4/15 予 選 2着 11.6
4/16 準決勝 3着 11.5
玉 野F2ico
4/ 8 予 選 2着 12.7
4/ 9 準決勝 4着 12.3
4/10 特 選 6着 12
川 崎F2ico
3/22 特予選 1着 12.1
3/23 準決勝 5着 12.2
3/24 特 選 3着 12.1
2 2
  •  
  • ×
高橋 義秋
33歳/96期
大分 A2 3.92
競走得点:82.708
着 順 :4- 3- 1- 16
決まり手:3- 1- 3- 0
4/15 予 選 2着 12.4
4/16 準決勝 3着 11.5
武 雄F2ico
4/ 8 予 選 4着 12.4
4/ 9 選 抜 7着 12.1
4/10 一 般 2着 12.5
大 宮F1
3/22 予 選 1着 15
3/23 準決勝 3着 14.6
3/24 決 勝 7着 14.4
3 3
  •  
  • ×
畠山 裕行
42歳/82期
神奈 A1 3.92
競走得点:82.761
着 順 :2- 3- 1- 15
決まり手:0- 0- 2- 3
4/15 予 選 6着 11.8
4/16 一 般 1着 11.9
川 崎F1ico
4/ 4 予 選 4着 12.7
4/ 5 選 抜 9着
4/ 6 一 般 4着 11.7
松 戸F1ico
3/20 予 選 7着 11.7
3/21 一 般 5着 10
3/22 一 般 2着 10
4 4
  •  
  • ×
仲松 勝太
42歳/96期
沖縄 A2 3.92
競走得点:88.952
着 順 :3- 3- 6- 9
決まり手:0- 0- 4- 2
4/15 予 選 3着 12
4/16 準決勝 6着 11.3
玉 野F1ico
3/23 予 選 5着 11.9
3/24 選 抜 2着 12.3
3/25 特 選 2着 12.3
高 松F1
3/16 予 選 1着 12.3
3/17 準決勝 3着 11.3
3/18 決 勝 8着 11.5
5 5
  •  
  • ×
太田黒大心
45歳/74期
熊本 A1 3.92
競走得点:83.8
着 順 :0- 2- 4- 19
決まり手:0- 1- 0- 1
4/15 予 選 1着 12.3
4/16 準決勝 7着 11.3
防 府F2ico
3/20 予 選 3着 10.1
3/21 選 抜 5着 10.3
3/22 一 般 5着 11.1
別 府F2ico
3/14 一 般 2着 11.6
6 6
  •  
  • ×
門脇  翼
26歳/111期
秋田 A1 3.92
競走得点:81.416
着 順 :2- 3- 2- 17
決まり手:4- 1- 0- 0
4/15 予 選 2着 12.2
4/16 準決勝 7着 12.3
豊 橋F2ico
4/ 5 特予選 6着 13.8
4/ 6 特一般 6着 12.8
4/ 7 特一般 7着 12.5
武 雄F2ico
3/11 特予選 9着 13.2
3/12 特一般 6着 12
3/13 特一般 5着 12.2
7
  •  
  • ×
山崎 光展
33歳/93期
京都 A1 3.92
競走得点:90.433
着 順 :5- 6- 0- 19
決まり手:1- 2- 6- 2
4/15 初特選 6着 11.9
4/16 準決勝 4着 11.7
川 崎F1ico
4/ 4 初特選 9着 12.2
4/ 5 準決勝 5着 12.6
4/ 6 特 選 1着 11.5
前 橋F2ico
3/25 初特選 6着 10
3/26 準決勝 6着 9.5
3/27 特 選 2着 10
誘導 今村 康志 A3

  • 6先捲
  • 1マ差
  • 3マ差
  •  
  • 7捲差
  •  
  • 2先捲
  • 4マ差
  • 5マ差
 輪界を代表するスター稲垣裕之(86期)唯一の弟子⑦(山崎)、師の教えを守り、自力を貫いて来たが、流れもあり、何時の間にか追い込み主体にチェンジ、それでも練習では自力を主にやってるのが、こゝ数場所の「捲り」、今回は急な追加でもあり調子は良くないが、準決同様、気楽に走れる単騎なら、先手ラインから決めてるものと信じて。色々あって調子を崩していた⑥(門脇)、連日のパワーこそが実力であり調子か、逃げ切りこそが本命かも。番手は離れる心配はない①(寺林)。③(畠山)迄が東ライン。結束する九州トリオは、予選の7番手捲りで波に乗った②(高橋)が一番前で自力を宣言。④(仲松)⑤(太田黒)で後位はガッチリ。