小倉競輪場 F2 サテライト宇土杯

5R出走表 

投票会員の皆様には、「情報提供元」提供の予想情報を提供しております。
閲覧方法は、投票会員のIDでログイン→「レース情報」から開催を選択してください。
2019年12月13日(金) 最終日 第5レース (A級チ選抜)  ミッドナイト
1625m 発走時間 22:29 締切予定 22:24


My
予想印
選手名
年齢/期別
府県 級班 ギア倍数
脚質
直近4ヶ月の成績
競走得点
着順1-2-3-外
決まり手:逃-捲-差-マ
今場所成績
着順 タイム
前場所成績
着順 タイム
前々場所成績
着順 タイム
1 1
  •  
  • ×
横内 裕人
28歳/100期
愛媛 A3 3.92
競走得点:76.88
着 順 :14- 3- 5- 3
決まり手:0- 9- 6- 2
12/11 チ予選 1着 12.3
12/12 チ準決 5着 12.1
大 宮F2
11/28 チ予選 1着 14.9
11/29 チ準決 3着 15
11/30 チ選抜 1着 15.9
玉 野F2ico
11/13 チ予選 1着 11.7
11/14 チ準決 1着 12.1
11/15 チ決勝 3着 11.7
2 2
  •  
  • ×
鈴木 達也
34歳/97期
福島 A3 3.85
競走得点:72.708
着 順 :4- 5- 2- 13
決まり手:1- 1- 3- 4
12/11 チ予選 5着 12
12/12 チ一般 1着 11.7
向日町F2
11/30 チ予選 2着 13
12/ 1 チ準決 6着 12.1
12/ 2 チ選抜 6着 12.7
 平 F2ico
11/15 チ予選 1着 12.4
11/16 チ準決 1着 11.9
11/17 チ決勝 6着 11.8
3 3
  •  
  • ×
岡崎 泰士
50歳/61期
静岡 A3 3.92
競走得点:69.84
着 順 :1- 3- 4- 17
決まり手:0- 1- 1- 2
12/11 チ予選 3着 12.2
12/12 チ準決 6着 12
伊 東F2ico
12/ 3 チ一般 6着 10.4
防 府F2ico
11/15 チ予選 3着 10.4
11/16 チ準決 3着 10.4
11/17 チ選抜 6着 10.4
4 4
  •  
  • ×
舟元 権造
36歳/92期
大阪 A3 3.93
競走得点:70.612
着 順 :4- 9- 5- 13
決まり手:3- 4- 2- 4
12/11 チ予選 5着 12.1
12/12 チ一般 2着 11.8
向日町F2
11/30 チ予選 3着 12.5
12/ 1 チ準決 3着 12.2
12/ 2 チ選抜 2着 12.3
豊 橋F2
11/24 チ一般 2着 12.7
5 5
  •  
  • ×
橋本 祐司
35歳/95期
青森 A3 3.86
競走得点:73.208
着 順 :4- 6- 3- 11
決まり手:1- 0- 3- 6
12/11 チ予選 2着 12.2
12/12 チ準決 3着 12
伊 東F2ico
12/ 1 チ予選 3着 10.4
12/ 2 チ準決 1着 10.3
12/ 3 チ決勝 5着 10.2
名古屋F2ico
11/17 チ予選 5着 11.9
11/18 チ選抜 1着 12.4
11/19 チ選抜 7着 14.1
6 6
  •  
  • ×
大林 亮介
38歳/86期
香川 A3 3.85
競走得点:68.296
着 順 :0- 0- 6- 21
決まり手:0- 0- 0- 0
12/11 チ予選 4着 12
12/12 チ準決 4着 12.2
川 崎F2ico
12/ 4 チ予選 5着 11.9
12/ 5 チ一般 6着 13.2
12/ 6 チ一般 5着 12.2
豊 橋F2
11/22 チ予選 4着 12.1
11/23 チ準決 5着 11.7
11/24 チ選抜 5着 12.9
7
  •  
  • ×
藤井 稜也
23歳/115期
岐阜 A3 3.85
競走得点:69.722
着 順 :4- 2- 1- 11
決まり手:4- 2- 0- 0
12/11 チ予選 3着 11.9
12/12 チ準決 6着 12.5
高 松F2ico
11/30 チ予選 1着 12.9
12/ 1 チ準決 5着 12.3
12/ 2 チ選抜 2着 12.6
松 戸F2ico
11/20 チ予選 7着 10.8
11/21 チ一般 1着 10.9
11/22 チ選抜 1着 11.1
誘導 松尾  透 S2

  • 7先捲
  • 4マ差
  • 3マ差
  •  
  • 1先捲
  • 6マ差
  •  
  • 2捲差
  • 5マ差
 初日予選の①(横内)は、先輩升澤祥晃に入れて貰わなければ多分1着を取れてなかったと思われる中途半端な運行だったのに、準決勝は突っ張った宮崎大空の前にアッサリ後退するとは、それでも調子は良いし、パワーもこゝでは最上位。四国同士でマークする⑥(大林)は厳しい調子なので、新人⑦(藤井)の番手に成った④(舟元)が展開と実力で対抗。北日本の2人はてっきり⑤(橋本)が前と思われたが、年下の②(鈴木)はそれはやれないと考えたのか、前を主張したが、先行屋じゃないので捲り狙いかも。