小倉競輪場 F2 トータリゼータ熊本杯

3R出走表 

投票会員の皆様には、「情報提供元」提供の予想情報を提供しております。
閲覧方法は、投票会員のIDでログイン→「レース情報」から開催を選択してください。
2019年4月19日(金) 最終日 第3レース (A級チ一般)  ミッドナイト
1625m 発走時間 21:51 締切予定 21:46


My
予想印
選手名
年齢/期別
府県 級班 ギア倍数
脚質
直近4ヶ月の成績
競走得点
着順1-2-3-外
決まり手:逃-捲-差-マ
今場所成績
着順 タイム
前場所成績
着順 タイム
前々場所成績
着順 タイム
1 1
  •  
  • ×
中里福太郎
23歳/113期
長崎 A3 3.85
競走得点:70.576
着 順 :4- 5- 5- 12
決まり手:6- 2- 0- 1
4/17 チ予選 6着 11.9
4/18 チ一般 3着 12
静 岡F2
4/ 6 チ予選 2着 12.1
4/ 7 チ準決 5着 12.3
4/ 8 チ選抜 7着 13.1
西武園F2
3/22 チ予選 1着 12
3/23 チ準決 5着 11.9
3/24 チ選抜 1着 12.2
2 2
  •  
  • ×
村田  仁
54歳/58期
茨城 A3 3.92
競走得点:69.037
着 順 :2- 1- 6- 18
決まり手:0- 0- 2- 1
4/17 チ予選 6着 11.8
4/18 チ一般 4着 11.5
静 岡F2
4/ 6 チ予選 4着 11.8
4/ 7 チ準決 7着 12.4
4/ 8 チ一般 3着 12.4
久留米F2ico
3/26 チ予選 4着 12.1
3/27 チ準決 7着 12.5
3/28 チ一般 1着 12.4
3 3
  •  
  • ×
松本 琢也
35歳/95期
兵庫 A3 3.92
競走得点:71.733
着 順 :11- 3- 3- 13
決まり手:6- 4- 2- 2
4/17 チ予選 2着 12.1
4/18 チ準決 7着 13.2
伊 東F2
4/ 2 チ予選 6着 11.3
4/ 3 チ一般 1着 10.4
4/ 4 チ選抜 7着 10.6
前 橋F2ico
3/27 チ予選 4着 10.5
3/28 チ選抜 1着 10.1
3/29 チ選抜 2着 10.2
4 4
  •  
  • ×
須永 勝太
28歳/98期
福島 A3 3.85
競走得点:66.222
着 順 :3- 2- 0- 13
決まり手:5- 0- 0- 0
4/17 チ予選 7着 13.7
4/18 チ一般 3着 11.7
小田原F2
4/ 9 チ予選 7着 10.7
4/10 チ一般 7着
4/11 チ一般 7着 10.7
松 戸F2ico
2/27 チ予選 7着 9.9
2/28 チ一般 4着 10.7
3/ 1 チ一般 1着 10.5
5 5
  •  
  • ×
武笠 貴太
32歳/92期
埼玉 A3 3.85
競走得点:70.421
着 順 :0- 6- 1- 13
決まり手:0- 0- 2- 4
4/17 チ予選 6着 11.9
4/18 チ一般 6着 11.7
宇都宮F2ico
4/ 5 チ予選 4着 14.1
4/ 6 チ選抜 7着 16
4/ 7 チ一般 2着 15.3
 平 F2ico
3/22 チ予選 4着 13.1
3/23 チ準決 2着 12.4
3/24 チ決勝 7着
6 6
  •  
  • ×
石井 功二
43歳/80期
静岡 A3 3.85
競走得点:63.9
着 順 :0- 0- 0- 21
決まり手:0- 0- 0- 0
4/17 チ予選 7着 12.9
4/18 チ一般 7着 11.7
防 府F2ico
4/ 1 チ予選 5着 10.4
4/ 2 チ選抜 7着 11.4
4/ 3 チ一般 6着 10.6
奈 良F2ico
3/24 チ予選 4着 10
3/25 チ選抜 7着 10.9
3/26 チ一般 5着 10.2
7
  •  
  • ×
田山  誠
32歳/96期
長崎 A3 3.86
競走得点:70.571
着 順 :10- 0- 0- 11
決まり手:4- 6- 0- 0
4/17 チ予選 4着 12.3
4/18 チ準決 7着 12.3
静 岡F2
3/29 チ予選 6着 12.2
3/30 チ一般 1着 12.6
3/31 チ選抜 1着 12.3
松 阪F2ico
3/14 チ予選 7着 16
3/15 チ一般 1着 12
3/16 チ選抜 6着 12
誘導 島田 竜二 S1

  • 1先捲
  • 7マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 3捲差
  •  
  • 4先捲
  • 5マ差
  • 2マ差
 初日があまりにも情無かった新人①(中里)、2日目は森田達也に捲られはしたが、長い距離を逃げた事でやる気に成ったのは間違い無し、こゝは先輩⑦(田山)と決める積極自力。(中里)は佐世保なのに対し(田山)は諫早だけど、バンクに入れば一緒にやる事もあるなら、2人で決める事が自然。着以上の調子は単騎の③(松本琢)で、動けてるし、(中里)と関東の⑤(武笠)②(村田)に任された④(須永)が激しく主導権争いを演じた時は捲りを決めているか。