小倉競輪場
オッズパーク杯
4R出走表
投票会員の皆様には、「情報提供元」提供の予想情報を提供しております。閲覧方法は、投票会員のIDでログイン→「レース情報」から開催を選択してください。
2019年1月15日(火) 最終日 第4レース (A級特一般)
1625m 発走時間 21:40 締切予定 21:35

1625m 発走時間 21:40 締切予定 21:35
枠 番 |
車 番 |
My 予想印 |
選手名 年齢/期別 |
府県 | 級班 | ギア倍数 脚質 |
直近4ヶ月の成績 競走得点 着順1-2-3-外 決まり手:逃-捲-差-マ |
今場所成績 着順 タイム |
前場所成績 着順 タイム |
前々場所成績 着順 タイム |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 |
|
高瀬 卓 39歳/87期 |
埼玉 | A2 |
3.93 両 |
競走得点:82.541 着 順 :2- 2- 3- 17 決まり手:1- 2- 1- 0 |
1/13 特予選 7着 12.3
1/14 特一般 2着 12.3 |
松 戸F2
1/ 4 特予選 8着 10.9 1/ 5 特一般 1着 10.7 1/ 6 特 選 8着 10.4 |
大 宮F2
12/28 特予選 8着 16.2 12/29 特一般 1着 15.7 12/30 特 選 6着 17 |
2 | 2 |
|
是永 幸寛 32歳/94期 |
福岡 | A1 |
3.92 追 |
競走得点:84.777 着 順 :2- 2- 0- 14 決まり手:0- 1- 3- 0 |
1/13 特予選 3着 11.4
1/14 準決勝 7着 11.8 |
小松島F1
1/ 3 予 選 4着 12.9 1/ 4 準決勝 8着 11.9 1/ 5 特 選 7着 12.7 |
和歌山F1
12/23 予 選 2着 11.8 12/24 準決勝 5着 11.9 12/25 特 選 4着 11.8 |
3 | 3 |
|
岡田 浩太 42歳/78期 |
岡山 | A2 |
3.85 追 |
競走得点:74.555 着 順 :0- 3- 4- 2 決まり手:0- 0- 1- 2 |
1/13 特予選 7着 11.7
1/14 特一般 4着 12.1 |
小田原F2
12/ 2 チ予選 2着 9.6 12/ 3 チ準決 3着 10.2 12/ 4 チ決勝 5着 10.4 |
|
4 | 4 |
|
石川 英昭 47歳/75期 |
静岡 | A1 |
3.83 追 |
競走得点:84.37 着 順 :1- 7- 3- 16 決まり手:0- 0- 3- 5 |
1/13 特予選 4着 12.1
1/14 特一般 3着 11.8 |
小松島F1
1/ 3 予 選 6着 13.3 1/ 4 一 般 1着 12.4 1/ 5 特 選 8着 12.6 |
大 宮F2
12/28 特予選 6着 15.7 12/29 特一般 4着 16 12/30 特一般 7着 16.8 |
5 | 5 |
|
船曳 義之 41歳/83期 |
香川 | A2 |
3.85 両 |
競走得点:82.5 着 順 :1- 1- 2- 14 決まり手:0- 0- 2- 0 |
1/13 特予選 4着 11.8
1/14 特一般 4着 12.1 |
武 雄F1![]() 1/ 4 予 選 6着 12 1/ 5 一 般 1着 12.2 1/ 6 特 選 8着 14.4 |
大 垣F2
12/24 特予選 7着 12.7 12/25 特一般 3着 12 12/26 特一般 9着 14.2 |
6 | 6 |
|
瓦田 勝也 44歳/77期 |
福岡 | A2 |
3.85 追 |
競走得点:68.481 着 順 :0- 1- 6- 20 決まり手:0- 0- 0- 1 |
小松島F1
1/ 3 予 選 7着 12.8 1/ 4 一 般 6着 12.5 1/ 5 一 般 6着 12 |
奈 良F2![]() 12/20 チ予選 6着 9.8 12/21 チ一般 3着 10.4 12/23 チ一般 6着 10.2 |
|
7 |
|
笹川 竜治 46歳/71期 |
新潟 | A2 |
3.86 追 |
競走得点:84.25 着 順 :2- 4- 0- 19 決まり手:0- 0- 3- 3 |
1/13 特予選 落
1/14 特一般 7着 12.5 |
宇都宮F2
1/ 1 特予選 落 |
松 戸F1
12/25 予 選 8着 10.7 12/26 一 般 5着 10.5 12/27 一 般 4着 11 |
|
誘導 | 別所 英幸 | A1 |
- ←
- 1先捲
- 7マ差
- 4マ差
- 2捲差
- 6マ差
- 5捲差
- 3マ差
2日目の①(高瀬)は先行1車で負けられないの責任感もあったのか、何度か捲られそうに成ったが、耐えに耐えて1周半以上を逃げて粘り抜いたのは間違いなく弟子(尾崎悠生)効果、このレースは捲りを匂わした⑤(船曳)は居るけど、先行レーサーは一人なので。後は2日目同様⑦(笹川)が主張したが、調子は見ての通りなので、決めずにした④(石川)が後から抜くか、それとも追い上げての番手勝負で連対。②(是永)は⑥(瓦田)に任された事で(高瀬)の番手を狙うか、ショート捲りぐらいは。前2日間は何もしてない③(岡田)は(船曳)に任せるでは。