小倉競輪場
3R出走表
投票会員の皆様には、「情報提供元」提供の予想情報を提供しております。閲覧方法は、投票会員のIDでログイン→「レース情報」から開催を選択してください。
2019年1月7日(月) 2日目 第3レース (A級チ選抜)
1625m 発走時間 21:47 締切予定 21:42

1625m 発走時間 21:47 締切予定 21:42
枠 番 |
車 番 |
My 予想印 |
選手名 年齢/期別 |
府県 | 級班 | ギア倍数 脚質 |
直近4ヶ月の成績 競走得点 着順1-2-3-外 決まり手:逃-捲-差-マ |
今場所成績 着順 タイム |
前場所成績 着順 タイム |
前々場所成績 着順 タイム |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 |
|
藤崎 優輝 35歳/95期 |
福岡 | A3 |
3.92 逃 |
競走得点:76.277 着 順 :0- 0- 1- 17 決まり手:0- 0- 0- 0 |
1/ 6 チ予選 4着 12.6
1/ 7 チ選抜 2着 12.3 |
久留米F2![]() 12/29 特予選 9着 14.1 12/30 特一般 5着 13.1 12/31 特一般 9着 14 |
伊 東F2![]() 12/22 特予選 8着 11.7 12/23 特一般 4着 11 12/24 特一般 9着 |
2 | 2 |
|
佐藤 仁 56歳/58期 |
秋田 | A3 |
3.85 追 |
競走得点:69.571 着 順 :1- 1- 4- 15 決まり手:0- 0- 2- 0 |
1/ 6 チ予選 4着 12
1/ 7 チ選抜 6着 12.1 |
名古屋F2
12/28 チ予選 4着 13.2 12/29 チ準決 4着 12 12/30 チ選抜 4着 12.6 |
和歌山F2
12/18 チ予選 4着 12 12/19 チ準決 5着 12 12/20 チ選抜 2着 12.1 |
3 | 3 |
|
長谷川辰徳 37歳/89期 |
埼玉 | A3 |
3.85 両 |
競走得点:70.333 着 順 :3- 3- 3- 13 決まり手:0- 1- 5- 0 |
1/ 6 チ予選 5着 11.8
1/ 7 チ選抜 5着 11.8 |
名古屋F2
12/28 チ予選 6着 12.2 12/29 チ一般 1着 12.2 12/30 チ選抜 6着 13.3 |
奈 良F2![]() 12/20 チ予選 失 |
4 | 4 |
|
鈴木 浩 42歳/82期 |
新潟 | A3 |
3.79 両 |
競走得点:72.952 着 順 :3- 6- 6- 6 決まり手:0- 4- 1- 4 |
1/ 6 チ予選 5着 11.7
1/ 7 チ選抜 4着 11.9 |
名古屋F2
12/28 チ予選 2着 12.1 12/29 チ準決 7着 12.3 12/30 チ一般 1着 12.6 |
高 知F2![]() 12/ 3 チ予選 6着 15.5 12/ 4 チ一般 2着 15 12/ 5 チ一般 4着 15.6 |
5 | 5 |
|
片山 隆治 48歳/66期 |
岡山 | A3 |
3.85 追 |
競走得点:67.923 着 順 :0- 3- 2- 21 決まり手:0- 0- 2- 1 |
1/ 6 チ予選 5着 12.2
1/ 7 チ選抜 3着 12.2 |
大 宮F2
12/28 チ予選 2着 16.4 12/29 チ準決 4着 16.1 12/30 チ選抜 7着 16.5 |
防 府F2![]() 12/23 チ一般 4着 11.1 12/24 チ一般 5着 10.5 |
6 | 6 |
|
邊見 斎 33歳/92期 |
福島 | A3 |
3.85 追 |
競走得点:66.809 着 順 :0- 1- 1- 19 決まり手:0- 1- 0- 0 |
1/ 6 チ予選 5着 12.1
1/ 7 チ選抜 7着 13.6 |
立 川F2
12/28 チ予選 5着 12.5 12/29 チ一般 4着 12 12/30 チ一般 3着 11.9 |
高 松F2
12/20 チ予選 4着 12.4 12/21 チ準決 5着 11.8 12/22 チ選抜 4着 12.4 |
7 |
|
塩満 賢治 52歳/58期 |
鹿児 | A3 |
3.85 追 |
競走得点:79.619 着 順 :0- 0- 1- 20 決まり手:0- 0- 0- 0 |
1/ 6 チ予選 4着 11.9
1/ 7 チ選抜 1着 12.1 |
大 垣F2
12/24 特予選 5着 12.5 12/25 特一般 4着 12 12/26 特一般 5着 12.1 |
防 府F1
12/14 予 選 6着 10.5 12/15 一 般 5着 10.9 12/16 一 般 6着 10.4 |
|
誘導 | 樫山 恭柄 | S2 |
- ←
- 1先捲
- 7マ差
- 5マ差
- 4先捲
- 3マ差
- 6捲差
- 2マ差
年末の久留米を急な追加で走ったのが良かったのか、初日の逃げは本来の姿に近かった①(藤崎)、こゝは⑦(塩満)に任されたなら逃げが理想だけど展開のアヤで捲りに成ってもあきらめなければ大崩れはしない。番手の(塩満)は、脚力の衰えはこれ迄の経験とド根性でカバーする。⑤(片山)迄がライン。初日の運行は反省でしかなかった④(鈴木浩)、このメンバーなら捲りと決めず③(長谷川)を連れて逃げてもの実力者。もう一つのライン北日本は、⑥(邊見)が前で、大ベテラン②(佐藤)は後廻り。