小倉競輪場 F2 ニッカン・コム杯

8R出走表 

投票会員の皆様には、「情報提供元」提供の予想情報を提供しております。
閲覧方法は、投票会員のIDでログイン→「レース情報」から開催を選択してください。
2018年12月17日(月) 2日目 第8レース (A級準決勝)  ミッドナイト
1625m 発走時間 23:00 締切予定 22:55


My
予想印
選手名
年齢/期別
府県 級班 ギア倍数
脚質
直近4ヶ月の成績
競走得点
着順1-2-3-外
決まり手:逃-捲-差-マ
今場所成績
着順 タイム
前場所成績
着順 タイム
前々場所成績
着順 タイム
1 1
  •  
  • ×
窓場加乃敏
50歳/59期
京都 A1 3.92
競走得点:86.5
着 順 :1- 6- 1- 16
決まり手:0- 0- 3- 4
12/16 特予選 4着 11.5
12/17 準決勝 5着 12
岐 阜F1
12/ 5 予 選 5着 11.6
12/ 6 選 抜 4着 12.2
12/ 7 特 選 8着
富 山F2
11/ 9 特予選 6着 9.6
11/10 特一般 5着 10.2
11/11 特一般 2着 10.6
2 2
  •  
  • ×
石橋慎太郎
35歳/88期
静岡 A1 3.69
競走得点:90.36
着 順 :3- 7- 4- 12
決まり手:0- 3- 3- 4
12/16 初特選 3着 11.8
12/17 準決勝 3着 12
岸和田F2
12/ 8 初特選 8着 12.1
12/ 9 準決勝 3着 11.4
12/10 決 勝 5着 11.9
小田原F2
11/26 特予選 1着 9.9
11/27 準決勝 2着 9.4
11/28 決 勝 5着 9.6
3 3
  •  
  • ×
藤原 悠斗
33歳/91期
岡山 A1 3.92
競走得点:89.833
着 順 :7- 3- 7- 13
決まり手:1- 0- 7- 2
12/16 初特選 6着 12
12/17 準決勝 7着 12.7
川 崎F1
12/ 5 予 選 3着 12.8
12/ 6 準決勝 3着 12.4
12/ 7 決 勝 3着 11.8
和歌山F1
11/27 予 選 1着 12.1
11/28 準決勝 7着 12.1
11/29 特 選 1着 11.9
4 4
  •  
  • ×
長野 和弘
41歳/82期
福岡 A1 3.85
競走得点:87.142
着 順 :5- 3- 2- 18
決まり手:0- 0- 6- 2
12/16 特予選 4着 11.7
12/17 準決勝 6着 11.9
岸和田F2
12/ 8 特予選 7着 12.2
12/ 9 特一般 4着 12.9
12/10 特一般 7着 12.6
小 倉F1ico
12/ 4 一 般 1着 12.1
5 5
  •  
  • ×
奥村 諭志
25歳/111期
岡山 A2 3.93
競走得点:85.333
着 順 :3- 4- 3- 14
決まり手:6- 1- 0- 0
12/16 特予選 1着 12.1
12/17 準決勝 2着 12.1
岸和田F2
12/ 8 特予選 3着 11.8
12/ 9 準決勝 8着 12.5
12/10 特 選 1着 12.3
奈 良F2ico
11/26 予 選 2着 10.1
11/27 準決勝 2着 10.1
11/28 決 勝 6着 9.9
6 6
  •  
  • ×
溝口 和人
41歳/85期
神奈 A2 3.86
競走得点:83.851
着 順 :1- 1- 4- 22
決まり手:0- 0- 2- 0
12/16 特予選 3着 11.5
12/17 準決勝 4着 12
岸和田F2
12/ 8 特予選 2着 12.5
12/ 9 準決勝 8着 12
12/10 特 選 4着 11.7
川 崎F2ico
12/ 1 特一般 7着 12.8
7
  •  
  • ×
皿屋  豊
35歳/111期
三重 A2 3.85
競走得点:92.083
着 順 :12- 3- 2- 8
決まり手:10- 5- 0- 0
12/16 特予選 1着 12.3
12/17 準決勝 1着 12.2
松 戸F2ico
12/ 8 特予選 1着 10.3
12/ 9 準決勝 5着 10.5
12/10 特 選 2着 10.3
奈 良F2ico
11/26 予 選 1着 10
11/27 準決勝 4着 10.3
11/28 特 選 1着 10.2
誘導 樫山 恭柄 A1

  • 7先捲
  • 1マ差
  • 4マ差
  •  
  • 2捲差
  • 6マ差
  •  
  • 5先捲
  • 3マ差
 予選の⑦(皿屋)は9月末の小倉予選で5着と成り、人気を裏切った事が頭にこびり付いていたのか、初日は前を取るや全突っ張りと決めてたそうで、2周以上を押し切った事で自信回復したのは事実、こゝは①(窓場)④(長野)に任されたなら逃げしか考えてないが、厄介なのはこゝに来て在校1位の力を発揮し始めた同期⑤(奥村)の存在、叩き合うのか出して捲るかは展開次第。そんな争いを読んでるのは天才スプリンター②(石橋)、捲りの威力は健在なので。③(藤原悠)は、後輩(奥村)に任せての決勝進出。