小倉競輪場 F2

5R出走表 

投票会員の皆様には、「情報提供元」提供の予想情報を提供しております。
閲覧方法は、投票会員のIDでログイン→「レース情報」から開催を選択してください。
2018年2月2日(金) 2日目 第5レース (A級チ準決)  ミッドナイト
1625m 発走時間 22:35 締切予定 22:30


My
予想印
選手名
年齢/期別
府県 級班 ギア倍数
脚質
直近4ヶ月の成績
競走得点
着順1-2-3-外
決まり手:逃-捲-差-マ
今場所成績
着順 タイム
前場所成績
着順 タイム
前々場所成績
着順 タイム
1 1
  •  
  • ×
奥村 諭志
24歳/111期
岡山 A3 3.92
競走得点:76.208
着 順 :12- 5- 2- 5
決まり手:8- 6- 1- 2
2/ 1 チ予選 2着 12.5
2/ 2 チ準決 1着 11.9
別 府F2ico
1/23 チ予選 7着 13
1/24 チ一般 1着 13.5
1/25 チ選抜 1着 13.4
佐世保F2ico
1/ 4 チ予選 1着 12.6
1/ 5 チ準決 2着 12.1
1/ 6 チ決勝 4着 12.4
2 2
  •  
  • ×
坂田  学
41歳/83期
兵庫 A3 3.77
競走得点:70.545
着 順 :5- 2- 6- 9
決まり手:1- 3- 2- 1
2/ 1 チ予選 3着 12.6
2/ 2 チ準決 5着 11.8
前 橋F2ico
1/23 チ予選 7着 11.7
1/24 チ一般 6着 10.6
1/25 チ一般 3着 10.6
高 知F2ico
1/10 チ予選 5着 16.2
1/11 チ一般 5着 17.1
1/12 チ一般 1着 16
3 3
  •  
  • ×
平川 雅晃
26歳/107期
長野 A3 3.77
競走得点:76.083
着 順 :1- 3- 1- 19
決まり手:4- 0- 0- 0
2/ 1 チ予選 1着 12.4
2/ 2 チ準決 6着 12.1
広 島F2ico
1/19 チ予選 2着 12.7
1/20 チ準決 7着 12.8
1/21 チ一般 1着 12.8
大 宮F2
1/ 8 チ予選 3着 16.7
1/ 9 チ準決 5着 15.6
1/10 チ選抜 5着 16.9
4 4
  •  
  • ×
伊加 哲也
45歳/70期
岡山 A3 3.92
競走得点:70.956
着 順 :3- 3- 3- 14
決まり手:4- 0- 0- 2
2/ 1 チ予選 2着 12.2
2/ 2 チ準決 2着 11.9
前 橋F2ico
1/23 チ予選 4着 9.9
1/24 チ選抜 1着 10.3
1/25 チ選抜 7着 12.8
玉 野F2ico
1/18 チ一般 4着 12.8
5 5
  •  
  • ×
小川 辰徳
29歳/100期
埼玉 A3 3.92
競走得点:69.173
着 順 :6- 3- 1- 13
決まり手:5- 2- 2- 0
2/ 1 チ予選 3着 12.1
2/ 2 チ準決 4着 11.8
前 橋F2ico
1/23 チ予選 2着 10.3
1/24 チ準決 6着 10.2
1/25 チ選抜 7着 11.8
平 塚F2
1/16 チ予選 6着 13
1/17 チ一般 2着 12.8
1/18 チ一般 3着 12.2
6 6
  •  
  • ×
富岡 武志
47歳/70期
茨城 A3 3.85
競走得点:65.5
着 順 :0- 0- 1- 7
決まり手:0- 0- 0- 0
2/ 1 チ予選 3着 12.3
2/ 2 チ準決 7着 11.9
静 岡F2
12/23 チ予選 7着 13.1
12/24 チ一般 4着 12.9
12/25 チ一般 5着 13.3
小田原F2
12/14 チ予選 6着 10.1
12/15 チ一般 4着 10.5
7
  •  
  • ×
栗田 万生
23歳/111期
石川 A3 3.83
競走得点:76.0
着 順 :4- 13- 3- 4
決まり手:15- 2- 0- 0
2/ 1 チ予選 1着 12.3
2/ 2 チ準決 3着 11.8
別 府F2ico
1/23 チ予選 2着 13.6
1/24 チ準決 1着 13.3
1/25 チ決勝 2着 12.6
玉 野F2ico
1/16 チ予選 1着 12.1
1/17 チ準決 3着 12.7
1/18 チ選抜 2着 12.6
誘導 名川  豊 A1

14 356 72    
先捲マ差 先捲マ差マ差 先捲マ差    
 予選の①(奥村)は前回別府予選の大失敗を教訓とし、繰り返さないと決めたのか、前を取って赤板からこゝの⑤(小川)を突っ張り、和田誠寿と好勝負を演じたのはこれ全て将来を見据えてのものだったのかも、こゝは先輩④(伊加)と2車ならば、逃げと捲りを使い分ける。対する同期⑦(栗田)の初日は圧勝、そのパワーは(奥村)以上の評価、②(坂田)に任されはしたが、力の出し惜しみをしなければ連対は外さない。ライン長い関東は、初日良かった③(平川)が鍵を握る。