小倉競輪場 F2 新星社杯

3R出走表 

投票会員の皆様には、「情報提供元」提供の予想情報を提供しております。
閲覧方法は、投票会員のIDでログイン→「レース情報」から開催を選択してください。
2016年11月3日(木) 最終日 第3レース (A級チ選抜)  ナイター
1625m 発走時間 16:09 締切予定 16:04


My
予想印
選手名
年齢/期別
府県 級班 ギア倍数
脚質
直近4ヶ月の成績
競走得点
着順1-2-3-外
決まり手:逃-捲-差-マ
今場所成績
着順 タイム
前場所成績
着順 タイム
前々場所成績
着順 タイム
1 1
  •  
  • ×
陶器 一馬
38歳/86期
大阪 A3 3.92
競走得点:70.166
着 順 :2- 3- 2- 11
決まり手:0- 1- 4- 0
11/ 1 チ予選 1着 12
11/ 2 チ準決 6着 11.8
函 館F2ico
10/14 チ予選 2着 12.2
10/15 チ準決 7着 12.3
10/16 チ一般 2着 11.9
佐世保F2ico
10/ 4 チ予選 1着 12.5
10/ 5 チ準決 6着 11.7
10/ 6 チ選抜 6着 13
2 2
  •  
  • ×
田前 義守
52歳/61期
三重 A3 3.92
競走得点:68.333
着 順 :0- 0- 3- 15
決まり手:0- 0- 0- 0
11/ 1 チ予選 7着 11.7
11/ 2 チ一般 1着 12.5
向日町F2
10/20 チ予選 3着 12.6
10/21 チ準決 4着 12.5
10/22 チ選抜 4着 11.9
名古屋F2
10/ 1 チ予選 4着 12.2
10/ 2 チ準決 4着 11.6
10/ 3 チ選抜 4着 12.7
3 3
  •  
  • ×
仲松 勝太
38歳/96期
沖縄 A3 3.85
競走得点:74.666
着 順 :3- 6- 1- 8
決まり手:0- 0- 5- 4
11/ 1 チ予選 4着 11.9
11/ 2 チ準決 3着 12
広 島F2ico
10/22 チ予選 1着 12.4
10/23 チ準決 2着 12.4
10/24 チ決勝 2着 12.1
別 府F2ico
10/ 1 チ予選 5着 11.6
10/ 2 チ準決 1着 12.2
10/ 3 チ決勝 4着 11.7
4 4
  •  
  • ×
辻本 兼市
46歳/66期
兵庫 A3 3.71
競走得点:71.611
着 順 :0- 4- 6- 8
決まり手:0- 0- 2- 2
11/ 1 チ予選 5着 11.7
11/ 2 チ準決 5着 11.7
防 府F2
10/15 チ予選 3着 10.1
10/16 チ準決 3着 10.9
10/17 チ決勝 5着 10.2
別 府F2ico
10/ 1 チ予選 3着 12.4
10/ 2 チ準決 6着 12
10/ 3 チ選抜 2着 12.2
5 5
  •  
  • ×
上原 直樹
43歳/75期
岡山 A3 3.77
競走得点:68.5
着 順 :3- 3- 2- 14
決まり手:0- 1- 4- 1
11/ 1 チ予選 3着 12.3
11/ 2 チ準決 5着 11.9
前 橋F2ico
10/22 チ予選 7着 10.1
10/23 チ一般 5着 10.7
10/24 チ一般 6着 9.9
防 府F2
10/15 チ予選 3着 10.3
10/16 チ準決 6着 11
10/17 チ選抜 2着 10.4
6 6
  •  
  • ×
丸山 辰男
46歳/66期
熊本 A3 3.85
競走得点:67.95
着 順 :2- 0- 2- 16
決まり手:0- 0- 2- 0
11/ 1 チ予選 5着 12.3
11/ 2 チ一般 2着 12.5
向日町F2
10/20 チ予選 4着 12
10/21 チ準決 4着 11.8
10/22 チ選抜 6着 11.7
玉 野F2ico
10/10 チ予選 3着 12.5
10/11 チ準決 5着 11.9
10/12 チ選抜 6着 12.9
7
  •  
  • ×
高井 広明
51歳/58期
岐阜 A3 3.77
競走得点:72.111
着 順 :4- 3- 5- 6
決まり手:0- 1- 4- 2
11/ 1 チ予選 2着 12.1
11/ 2 チ準決 4着 11.7
向日町F2
10/20 チ予選 3着 12.2
10/21 チ準決 7着 14
10/22 チ一般 3着 12.3
別 府F2ico
10/ 1 チ予選 5着 11.9
10/ 2 チ一般 4着 12
10/ 3 チ一般 5着 12.1
誘導 木谷  凉 A3

14 5 36 72   
先捲マ差 マ差 捲差マ差 捲差マ差   
 支部長の古原勝巳(60期)が中央に上ったので、大阪支部長代行の要職をこなす事に成った①(陶器)、それで次から次に出現する若手と練習していたら自然に力が付いたのが最近の成績であり積極性、準決は「奈良基より先き捲りすべきだった」との反省を、このレースで生かす。後は近畿の仲間④(辻本)。51歳の⑦(高井)は52歳の②(田前)に任された事で、久し振りに自力を出す気に成っていたのは事実。これだけの成績を有しているのに冴えない③(仲松)も自力を匂わしていたが、問題は調子か。