小倉競輪場 F2

2R出走表 

投票会員の皆様には、「情報提供元」提供の予想情報を提供しております。
閲覧方法は、投票会員のIDでログイン→「レース情報」から開催を選択してください。
2015年5月4日(月) 初日 第2レース (A級予選)  ミッドナイト
1625m 発走時間 21:29 締切予定 21:24


My
予想印
選手名
年齢/期別
府県 級班 ギア倍数
脚質
直近4ヶ月の成績
競走得点
着順1-2-3-外
決まり手:逃-捲-差-マ
今場所成績
着順 タイム
前場所成績
着順 タイム
前々場所成績
着順 タイム
1 1
  •  
  • ×
赤塚 悠人
29歳/97期
山形 A2 3.92
競走得点:85.0
着 順 :4- 3- 3- 13
決まり手:3- 2- 2- 0
5/ 4 予 選 7着 13.8
5/ 5 一 般 1着 12.1
大 宮F2
4/20 特予選 6着 14.9
4/21 特一般 4着 15
4/22 特一般 2着 14.5
伊 東F2
4/ 9 特予選 2着 10.3
4/10 準決勝 9着 10.5
4/11 特一般 7着 11
2 2
  •  
  • ×
神開浩士郎
40歳/73期
福岡 A1 3.92
競走得点:87.529
着 順 :4- 0- 1- 13
決まり手:0- 0- 4- 0
5/ 4 予 選 1着 12
5/ 5 準決勝 4着 12
武 雄F2
4/23 特予選 9着 12.5
4/24 特一般 6着 12.6
4/25 特一般 4着 12.7
玉 野F1
4/13 予 選 5着 12.3
4/14 選 抜 4着 12
4/15 特 選 失 
3 3
  •  
  • ×
黒田 大介
41歳/77期
愛媛 A1 3.92
競走得点:88.5
着 順 :1- 3- 6- 14
決まり手:0- 0- 2- 2
5/ 4 予 選 2着 11.9
5/ 5 準決勝 5着 11.6
小松島F2
4/23 特予選 4着 12.1
4/24 準決勝 7着 11.9
4/25 特 選 4着 12.2
松 阪F2
4/13 特予選 4着 11.6
4/14 準決勝 3着 12.2
4/15 決 勝 4着 11.8
4 4
  •  
  • ×
芝田 和之
40歳/77期
埼玉 A1 3.85
競走得点:87.555
着 順 :2- 4- 1- 11
決まり手:0- 0- 4- 2
5/ 4 予 選 5着 11.7
5/ 5 選 抜 3着 12
大 宮F2
4/20 特予選 2着 14.9
4/21 準決勝 9着 14.9
4/22 特一般 5着 15.5
 平 F2
4/ 2 特予選 6着 13.4
4/ 3 特一般 2着 11.8
4/ 4 特 選 1着 12.4
5 5
  •  
  • ×
秋永 共之
32歳/90期
福岡 A2 3.92
競走得点:83.565
着 順 :2- 3- 3- 15
決まり手:0- 1- 3- 1
5/ 4 予 選 3着 12.2
5/ 5 選 抜 1着 11.6
岐 阜F2
4/23 特予選 3着 12.4
4/24 準決勝 9着 11.9
4/25 特一般 3着 12.2
熊 本F2ico
4/16 特予選 1着 14.6
4/17 準決勝 9着 15.6
4/18 特一般 2着 15.2
6 6
  •  
  • ×
藤田 洋平
28歳/93期
徳島 A2 3.92
競走得点:78.095
着 順 :0- 2- 1- 18
決まり手:0- 0- 0- 2
5/ 4 予 選 4着 11.9
5/ 5 選 抜 6着 12.8
奈 良F1
4/13 予 選 9着 11
4/14 一 般 9着 10.4
4/15 一 般 8着 11.4
別 府F2ico
4/ 3 特予選 9着 12.4
4/ 4 特一般 3着 11.8
4/ 5 特一般 5着 12.4
7
  •  
  • ×
北澤 育夫
44歳/74期
神奈 A2 3.77
競走得点:80.19
着 順 :0- 0- 1- 20
決まり手:0- 0- 0- 0
5/ 4 予 選 6着 11.7
5/ 5 一 般 4着 11.9
京王閣F2ico
4/13 特予選 5着 12.1
4/14 特一般 6着 12.2
4/15 特一般 8着 11.6
静 岡F1
4/ 4 予 選 6着 11.9
4/ 5 一 般 6着 12.8
4/ 6 一 般 7着 11.9
誘導 高田  誠 A2

147 52 3 6      
先捲マ差マ差 先捲マ差 捲差 マ差      
 本来ならS下がりの実力者②(神開)で大丈夫のメンバーだが、いきなりの失格がダメージに成ったのか、4月に入るや信じられぬ大不振、それでも地元地区を走ると決めた以上はで人気を集める。前に成ったのは先行・捲りと決めず、展開に応じて臨機応変にやる事にした小倉をホームにしてる⑤(秋永)、巧みに立ち廻りラストは力強い自力で勝利者インタビューを受ける。①(赤塚)はもっと上で闘えるパワーの持ち主なのにこの成績ではだけど、ラインの長さを生かすならば。尚点数最上位の③(黒田)は中団あれば届く脚力。