小倉競輪場
2R出走表
投票会員の皆様には、「情報提供元」提供の予想情報を提供しております。閲覧方法は、投票会員のIDでログイン→「レース情報」から開催を選択してください。
2014年1月19日(日) 最終日 第2レース (A級一般)
1625m 発走時間 21:37 締切予定 21:30

1625m 発走時間 21:37 締切予定 21:30
枠 番 |
車 番 |
My 予想印 |
選手名 年齢/期別 |
府県 | 級班 | ギア倍数 脚質 |
直近4ヶ月の成績 競走得点 着順1-2-3-外 決まり手:逃-捲-差-マ |
今場所成績 着順 タイム |
前場所成績 着順 タイム |
前々場所成績 着順 タイム |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 |
|
亀井 久幸 32歳/95期 |
千葉 | A1 |
4.15 逃 |
競走得点:86.84 着 順 :2- 3- 5- 15 決まり手:1- 2- 2- 0 |
1/18 予 選 6着 11.7
|
平 F1
1/ 2 予 選 2着 12.5 1/ 3 準決勝 3着 11.7 1/ 4 決 勝 4着 11.2 |
大 宮F2
12/23 特予選 4着 15 12/24 準決勝 8着 15.4 12/25 特 選 6着 14.7 |
2 | 2 |
|
新村 真 33歳/87期 |
岡山 | A2 |
4.0 逃 |
競走得点:81.137 着 順 :2- 1- 5- 21 決まり手:0- 1- 2- 0 |
1/18 予 選 5着 12
|
高 知F2
1/ 8 特予選 8着 15.7 1/ 9 特一般 9着 17 1/10 特一般 7着 16.5 |
広 島F2
12/31 特予選 9着 13.1 1/ 1 特一般 3着 12.1 1/ 2 特一般 4着 12.7 |
3 | 3 |
|
花房 克彦 46歳/60期 |
奈良 | A2 |
4.23 追 |
競走得点:81.461 着 順 :0- 3- 3- 20 決まり手:0- 0- 1- 2 |
1/18 予 選 6着 12
|
久留米F2![]() 1/10 特予選 9着 12.9 1/11 特一般 9着 12.3 1/12 特一般 8着 12.3 |
高 知F1
12/24 予 選 8着 14.7 12/25 一 般 6着 15.1 12/26 一 般 3着 15.6 |
4 | 4 |
|
南部 亮太 29歳/93期 |
長崎 | A2 |
4.08 逃 |
競走得点:80.444 着 順 :0- 2- 2- 23 決まり手:1- 0- 0- 1 |
1/18 予 選 6着 12.4
|
松 阪F2
1/11 特予選 6着 12.8 1/12 特一般 6着 12.9 1/13 特一般 4着 12.6 |
武 雄F2
1/ 4 特予選 8着 12.9 1/ 5 特一般 8着 13.1 1/ 6 特一般 9着 13 |
5 | 5 |
|
後藤 圭司 40歳/78期 |
静岡 | A1 |
4.0 追 |
競走得点:86.217 着 順 :0- 4- 5- 14 決まり手:0- 0- 2- 2 |
1/18 予 選 4着 11.6
|
松 山F2![]() 1/ 4 特予選 6着 12 1/ 5 特一般 4着 12.3 1/ 6 特一般 2着 12.7 |
久留米F1![]() 12/17 予 選 2着 12.7 12/18 準決勝 4着 11.8 12/19 特 選 6着 11.7 |
6 | 6 |
|
上田 栄蔵 35歳/95期 |
福島 | A2 |
4.0 追 |
競走得点:73.478 着 順 :6- 2- 3- 12 決まり手:0- 2- 5- 1 |
1/18 予 選 4着 12.1
|
西武園F2
1/11 特予選 1着 12.5 1/12 準決勝 5着 12.1 1/13 特 選 1着 12.9 |
宇都宮F2
12/24 チ予選 4着 14.9 12/25 チ準決 1着 15.6 12/26 チ決勝 5着 14.6 |
7 |
|
藤原 悠斗 28歳/91期 |
岡山 | A1 |
4.08 逃 |
競走得点:88.185 着 順 :4- 5- 5- 13 決まり手:3- 5- 1- 0 |
1/18 予 選 7着 12.5
|
奈 良F1
1/ 8 予 選 5着 11.3 1/ 9 選 抜 2着 10.3 1/10 特 選 1着 10.4 |
高 松F1
12/31 予 選 6着 12.3 1/ 1 選 抜 2着 12.4 1/ 2 特 選 5着 12.3 |
|
誘導 | 今村 康志 | A2 |
← | 1 | 5 | 6 | 7 | 2 | 3 | 4 | ||||||||||
先捲 | マ差 | 自在 | 先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | |||||||||||
このまゝでは引退した父(隆之氏)が泣こうと言うものは⑦(藤原)、S級でも通用したパワーはどうしたものか、練習不足としか言えないが、このまゝでは終われないし、次節に繋げるためにも自力で勝利するしかない。後は何処か体を痛めてるとしか思えない先輩②(新村)。初日は松山桂輔に脚負けした①(亀井)は、逃げるよりどちらかと言えばダッシュで勝負するタイプ。後は実績の⑤(後藤)。北日本の⑥(上田)は、人気薄なら頭から狙い。 | |||||||||||||||||