小倉競輪場 F2

2R出走表 

投票会員の皆様には、「情報提供元」提供の予想情報を提供しております。
閲覧方法は、投票会員のIDでログイン→「レース情報」から開催を選択してください。
2013年12月29日(日) 最終日 第2レース (A級一般)  ミッドナイト
1625m 発走時間 21:37 締切予定 21:30


My
予想印
選手名
年齢/期別
府県 級班 ギア倍数
脚質
直近4ヶ月の成績
競走得点
着順1-2-3-外
決まり手:逃-捲-差-マ
今場所成績
着順 タイム
前場所成績
着順 タイム
前々場所成績
着順 タイム
1 1
  •  
  • ×
蒔苗  拓
39歳/79期
兵庫 A1 4.08
競走得点:90.0
着 順 :0- 1- 0- 2
決まり手:0- 0- 1- 0
12/27 予 選 7着 12.6
12/28 一 般 6着 11.8
広 島F1
10/30 予 選 2着 12
10/31 準決勝 4着 12
11/ 1 特 選 失 
2 2
  •  
  • ×
俵 裕一郎
44歳/67期
福岡 A2 4.15
競走得点:85.72
着 順 :1- 5- 6- 14
決まり手:0- 0- 2- 4
豊 橋F1
12/17 予 選 2着 11.9
12/18 準決勝 3着 12.2
12/19 決 勝 5着 11.6
佐世保F2
12/ 5 特予選 3着 12
12/ 6 準決勝 8着 12.4
12/ 7 特 選 2着 12.5
3 3
  •  
  • ×
田仲  剛
50歳/51期
埼玉 A1 4.08
競走得点:83.629
着 順 :1- 3- 3- 20
決まり手:0- 0- 3- 1
12/27 予 選 6着 12.5
12/28 一 般 3着 11.8
大 垣F2
12/17 特予選 3着 12.5
12/18 準決勝 5着 12
12/19 特 選 6着 11.7
千 葉F2
12/ 6 特予選 8着 15.2
12/ 7 特一般 2着 15.3
12/ 8 特一般 3着 14.6
4 4
  •  
  • ×
大西 貴晃
21歳/101期
大分 A2 4.08
競走得点:81.37
着 順 :3- 2- 2- 20
決まり手:2- 0- 3- 0
向日町F2
12/24 特予選 4着 12.3
12/25 準決勝 2着 11.8
12/26 決 勝 9着 12.6
岸和田F2
12/12 特予選 8着 12.1
12/13 特一般 1着 12.1
12/14 特 選 2着 12.8
5 5
  •  
  • ×
一丸 政貴
43歳/69期
愛知 A2 4.0
競走得点:79.434
着 順 :1- 1- 2- 20
決まり手:0- 0- 2- 0
12/27 予 選 6着 11.8
12/28 一 般 4着 12.1
松 山F2ico
12/14 特予選 2着 12.8
12/15 準決勝 9着 13.7
12/16 特一般 5着 12.5
武 雄F1
11/25 予 選 9着 13.4
11/26 一 般 1着 12.2
11/27 特 選 8着 12.5
6 6
  •  
  • ×
今村 康志
44歳/66期
福岡 A1 4.08
競走得点:77.833
着 順 :0- 1- 1- 22
決まり手:0- 0- 0- 1
12/27 予 選 5着 12
12/28 一 般 6着 12.4
玉 野F2
12/10 特予選 7着 12.4
12/11 特一般 7着 12.7
12/12 特一般 8着 12.8
富 山F1
11/25 予 選 8着 10.6
11/26 一 般 7着 10.4
11/27 一 般 8着 10.6
7
  •  
  • ×
早川 成矢
37歳/78期
埼玉 A2 4.08
競走得点:83.103
着 順 :4- 1- 7- 19
決まり手:0- 3- 1- 1
12/27 予 選 7着 12.9
12/28 一 般 2着 11.9
松 山F2ico
12/14 特予選 3着 12.6
12/15 準決勝 8着 11.5
12/16 特 選 8着 12.5
京王閣F2
12/ 6 特予選 4着 12.1
12/ 7 準決勝 8着 11.6
12/ 8 特 選 7着 12.3
誘導 加藤 昌平 A2

426 15 73       
先捲マ差マ差 マ差マ差 捲差マ差       
 高校の時は日本一にも輝いた逸材④(大西)、初めての1・2班戦は慣れないのもあり惨敗が続いたが、師匠の菅原晃(85期)に鍛われたのか11月に入り急成長、夜遅いレースだけど若いし、体力面でも大丈夫であれば逃げ切って当然のパワー。後は②(俵)と①(蒔苗)で競り合いか。捲り主戦の⑦(早川)は、初日に連携してる先輩③(田仲)と又一緒であれば、仕掛け早く成るのは当然。