競馬用語集
天神乗り(てんじんのり)
騎乗法の一つで、アブミを長く保ち背筋を伸ばして馬の背と垂直にまたがって騎乗する方法。モンキー乗りと対比して呼ばれることが多い。モンキー乗りは騎手の体重が馬の背の前方にかかるが、天神乗りは背中に直接かかるので、馬の負担が大きくスピードが出にくい。モンキー乗りを導入されるまで、日本の競馬はこの天神乗りが主流を占めていた。
■関連用語
頭文字から探す
あ | い | う | え | お | か | き | く | け | こ | |
さ | し | す | せ | そ | た | ち | つ | て | と | |
な | に | ぬ | ね | の | は | ひ | ふ | へ | ほ | |
ま | み | む | め | も | や | ゆ | よ | |||
ら | り | る | れ | ろ | わ |