競馬用語集
喘鳴症(ぜんめいしょう)
喉頭部を支配する神経が麻痺し、喉頭口が狭くなって、「ヒュウ、ヒュウ」、「ゼイゼイ」というような異常呼吸音を発する病気のこと。俗称で「ノドナリ」ともいわれる。馬は全力疾走の時、多量の空気を必要とするが、喘鳴症になると充分な呼吸ができず、競走能力に影響をきたす。治療法としては外科手術が行われる。
■関連用語
頭文字から探す
あ | い | う | え | お | か | き | く | け | こ | |
さ | し | す | せ | そ | た | ち | つ | て | と | |
な | に | ぬ | ね | の | は | ひ | ふ | へ | ほ | |
ま | み | む | め | も | や | ゆ | よ | |||
ら | り | る | れ | ろ | わ |