おすすめ注目レース

2012年2月 8日   ノースポール特別 (名古屋競馬)  

名古屋競馬   第10レース   良化の余地あり セイピーシーズ
全国公営競馬専門紙協会 競馬エース 幸村博之

nagoya05.jpg一頓挫後を2度使ったセイピーシーズの上積みに期待。ただし、金沢ダイワエンパイアは格上的存在であっさりがあっても不思議ではないし、条件的にはロケットマティも十分やれるはず。ミルリュユッテは距離短縮で巻き返しがありそうだ。同じく距離がいいイサミチェリーがどこまで。

セイピーシーズは尾張名古屋杯2着の後、フレグモーネに加え疝痛も発症し、2走前は思うような調整ができない状態での出走となった(4着)。前走はその時より順調だったとはいえ、やはりまだ良くなりきっていなかったのかもしれない(まあ、勝ったミサキティンバーも名古屋グランプリ5着馬なので仕方がないといえば仕方がないのだが)。だから状態面ではまだ上積みが見込める。距離はいいとは言えないが、これまでのレースぶりからすればこなせそうである。まだ見ぬ大物はいるが、この馬はある程度の計算できる。

ダイワエンパイアは金沢に転入して負け知らずの8連勝。それもそのはず、中央時はダートのオープン特別でクビ差、ハナ差の2着があるのだ。そんな馬がこんなところを走っていてはいけない。当然、名古屋のこの条件でもまだ楽な部類。レースもうまいし、あっさり勝っても全く不思議ではない。ただ、長期休養も2度ほど経験しているし、久々だったとはいえ南関東転入でラブミーチャンの勝った習志野きらっとスプリントでは大敗している。金沢の下級条件でも圧倒的な勝ち方をしているわけでもなく、何ともならないというわけではなさそうだ。

ロケットマティは南関東B3で差のない競馬をしていた。このあたりなら楽に通用していい実績である。ただ、仕上がりはひと息の様子。今回は地力が頼りか。

ミルリュユッテは2走前は相手関係もあるが、前走なんかを見るとやはり1900mは長いようだ。1400mには対応可能。状態自体は維持できているようなので、変わり身が期待できる。

イサミチェリーも距離短縮で変わらぬか。気性的な問題もあって、中央時の活躍は主に芝の1200~1400mに限られていた。ダートにも徐々に慣れてきた様子。外枠で気分よく流れに乗れるようなら。
 

おすすめ買い目

馬単 5→4 4→5 5→10 10→5 5→9 5→12

 

※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。