おすすめ注目レース
2011年1月11日 酒米の王様山田錦杯 (園田競馬) ツイート
園田競馬 第11レース ベイサイドパーク距離短縮で反撃必至!
全国公営競馬専門紙協会 競馬キンキ 伊藤 孝平
ベイサイドパークは1,400m戦でも何ら問題なく好位からの差し切りに期待したい。オキナワノペガサスは今回も前々で積極的な競馬をすればチャンス十分。ドンアドヴァイタは木村Jで粘っこさをフルに発揮したい。テイケイメルベイユは昇級だが今の調子なら互角に渡り合える。トロン、アイアムも流れ一つで上位進出。
◎ベイサイドパーク…近走は1,700m戦を中心に使われているが元々1,400m戦でも高パフォーマンスを見せていたので全く問題なし。休養明け3戦はいずれもG前で止まっていることから現状は1,400mぐらいがベストな感がある。ただ決して体調が悪いわけではなく季節とともに体調は着実に上向いている。今回は攻め馬の気配が近走では最も良かった感があり、いよいよ完全復活を果たせそうだ。
○オキナワノペガサス…1,400m以下では非常に安定した走りを見せており、前走昇級戦での惜しい内容からもこのクラスでも十分に通用するようだ。前走はハナに行ったが好位からでも力を十分に発揮できるので、今回は外枠を生かしての外めの番手でスムーズな競馬をするだろう。多少の不安は前走からやや間隔が開いたことで、当日のパドックや馬体重はチェックが必要。
▲ドンアドヴァイタ…前走は勝ち馬が強すぎたうえ徹底的にマークされる厳しい流れだったので崩れたのも仕方ない。今回はそれらの面が解消されそうなので評価を落とす必要は全くなく、むしろ今回はプラス材料が多く狙い目と言えるだろう。なかでも木村Jに戻るのは非常に好材料で、ハナに行っての渋太く粘っこい競馬が期待出来そうだ。あと馬体が絞れていれば尚良し。
△テイケイメルベイユ…前走は相手関係が楽だったとはいえ体調良化が示す通りの強い内容だった。夏場の不調や冬場の好成績がデータに明確に表れており、データ通り体調はグングン上向いている。今回昇級戦となるが元々このクラスでも勝ち鞍があるので全く問題ないし、引き続き川原Jが騎乗するのも心強い。人気薄ならば押さえなくてはならない存在だ。
×トロンハイム…少し間隔は開いたものの最終追い切りは余力残しで好時計を出せており、状態面は特に問題なさそうだ。前走内容や追い切りの動きから多少反応のズブい面が見受けられるので、今回の最内枠をどう捌くかが焦点になりそうだ。上手く捌くことが出来れば上位争い必至だろう。
×アイアムジャンヌ…近走は非常に安定した内容でこのクラスでは上位の存在だ。ただ今回は同型馬が多く存在しており展開や眺めはあまり良くない感がする。捌き方次第では問題ないが人気を背負う事での窮屈さにも不安を感じる。田野Jの肝の据わった乗り方に期待したい。
おすすめ買い目
※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。