矢野吉彦さんが語る魅力
![]() |
矢野吉彦(やのよしひこ)スポーツアナウンサー。テレビ東京「ウイニング競馬」実況を務め、ばんえい場立ち予想会などでも活躍。オッズパークブログ「ばんえい競馬情報局」でコラムを担当するなど熱烈なばんえいファン。 |
オッズパーク 香港国際競走観戦ツアーの魅力

オッズパークの香港国際競走観戦ツアーでは、ご参加いただいたみなさんに香港競馬の魅力を堪能していただけるような趣向をいろいろ用意していました。目玉は、当日朝のレース検討会とメンバーズエリアでの食事(フリードリンク)付き観戦。もちろん、馬券の買い方(マークカードの選び方と記入方法)はご要望に応じてその都度ご指南。香港競馬に詳しい方にも、海外競馬は初めてという方にも、きっと喜んでいただけるはず。そうそう、これまでご参加いただいた方からは、競馬ファン同士の気の置けない会話が楽しかった、という声もたくさん頂戴しています。
香港競馬の魅力
香港競馬の魅力、それはなんと言っても馬券(賭け式)の豊富さにあります。 Win(単勝)、Place(複勝)、Quinella(馬複)、Quinella Place(ワイド)、Trio(3連複)、Tierce(3連単)に加え、First4(4連複)、Double(2重勝)、Treble(3重勝)、Double Trio(指定された2つのレースの3連複を当てるもの)、Triple Trio(同じく3つのレースの3連複を当てるもの)、Six Up(6つのレースの1、2着に入る馬を当てるもの)と盛りだくさん。
さらに、着順によって与えられるポイントをその日にどの騎手が最も多く獲得するかを当てるJockey Challengeという馬券も発売されています。これほど多くの馬券を扱っているところは、世界広しと言えども他にはなかなかありません。当然ながら、複数のレースを的中させなければならない重勝式の馬券は、夢の超高額配当も続出。こんなにバラエティに富んだ品揃えをされたら、競馬ファンは誰だっていろいろ試したくなっちゃうはずです。
しかも香港には、All Upという“パターンメイド”のコロガシ馬券も用意されています。これは、自分で2つから6つのレースを選び、Win、Place、Quinella、Quinella Place、Trioのいずれかの賭け式でコロガシをするというもの。コロガシ方にいくつかのパターン(Formulaと言います)があるのが、この馬券のおもしろいところです。
例えば、第2レースの1番の単勝と第4レースの馬複A−C、さらに第5レースのBFHの3連複を転がす場合。「3×4」というFormulaを選ぶと、第2→第4、第2→第5、第4→第5レースの2段階コロガシに第2→第4→第5レースの3段階コロガシを加えた4つのパターンの馬券を買うことになります。そしてもちろん、3レースすべて当たれば4パターンの払戻金を合計した金額がまとめてゲットできますし、真ん中の第4レースを外しても第2、第5レースが当たっていれば、そのパターンの払戻金を受け取れるんです。
また、上記の買い目で「3×7」というFormulaを選ぶと、「3×4」のコロガシ4パターンに加え、各レースごとの単独の馬券(3パターン)も合わせて購入できます。つまり、Formulaの前の数字は選んだレースの数、後ろの数字は各レースの買い目をどのように転がすかというパターンの数を表しています。で、「3×7」にしておくと、どれか1つのレースさえ当たれば、その分の払戻金だけは受け取れることになるわけです。ちなみに、限度いっぱいの6レースを買うFormulaには、63パターンの単独+コロガシ馬券を買う「6×63」というものまであります。
実は私、香港競馬に行くたびに、このAll Upを買っています。ここ何回か挑戦しているのが、ワイド(Quinella Place)のコロガシを「3×7」のFormulaで成功させること。でも、これがなかなか難しくて、まだ思いどおりに転がったことがありません。たぶん、できるだけ少ない点数に絞ってチマチマと馬券を買っているのがいけないんでしょうね。
でも去年、香港国際レース観戦ツアーに同行した時には、最終1つ前のレースと最終レースで「2×3」のコロガシ(各レース単独の馬券と2段階コロガシ)が成功、オイシイ払戻金をゲットすることができました。次回こそ「3×7」のコロガシを成功させたいものです。
さぁ、次回はぜひあなたも、このツアーにご参加ください。そして、私もハマっている香港ならではの馬券にチャレンジしましょう。日本の競馬では味わえないスリルと興奮が体験できますよ。では、お待ちしています!