予想情報
予想情報 静岡競輪
4月16日 静岡競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | × | 米 倉 剛 志 | 89 | 千 葉 | A級3班 | 先行 | 自力で。 |
2 | 2 | … | 中 村 秀 幸 | 60 | 高 知 | A級3班 | 自在 | 切れ目からにする。 | |
3 | 3 | ○ | 櫻 井 紀 幸 | 68 | 群 馬 | A級3班 | 差脚 | 川越君を目標。 | |
4 | 4 | 注 | 龍 門 慎太郎 | 96 | 岡 山 | A級3班 | 差脚 | 中村さんに任せる。 | |
5 | 5 | ◎ | 川 越 宏 臣 | 125 | 東 京 | A級3班 | 先捲 | 自力。 | |
6 | 6 | … | 太 田 貴 之 | 88 | 宮 城 | A級3班 | 差脚 | 南関の三番手へ。 | |
7 | △ | 法 月 成 祐 | 77 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 頑張ってくれる米倉君へ。 |
- ←
- 5先捲
- 3差脚
- 1先行
- 7差脚
- 6差脚
- 2自在
- 4差脚
⑤川越は陸上競技出身で適性ではあるが、今年に入りV2と競走にも慣れてきた。赤板過ぎからダッシュ良く先制し、末脚良く逃げ切る。③櫻井が続き両者が本線。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ○ | 山 本 宏 明 | 83 | 徳 島 | A級3班 | 差脚 | 前より戦える状態。角君。 |
2 | 2 | 注 | 菅 藤 智 | 95 | 群 馬 | A級3班 | 差脚 | 織茂君に任せる。 | |
3 | 3 | × | 篠 田 樹 | 113 | 大 分 | A級3班 | 先捲 | 自力。 | |
4 | 4 | … | 富 永 昌 久 | 88 | 佐 賀 | A級3班 | 差脚 | 篠田君を目標。 | |
5 | 5 | △ | 織 茂 雄一郎 | 125 | 山 梨 | A級3班 | 先捲 | 相手強いし自力自在。 | |
6 | 6 | … | 森 下 忠 夫 | 69 | 高 知 | A級3班 | 差脚 | 山本君の後ろ。 | |
7 | ◎ | 角 宗 哉 | 125 | 山 口 | A級3班 | 先捲 | 静岡は初。自力で。 |
- ←
- 7先捲
- 1差脚
- 6差脚
- 5先捲
- 2差脚
- 3先捲
- 4差脚
⑦角は在所時19位の成績だったが、記録会では全てA評価を獲得する。前回玉野で完全Vを決め、勢いそのままに今回も爆走する。①山本と、⑤織茂で2着争い。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ○ | 田 中 孝 法 | 91 | 福 岡 | A級3班 | 差脚 | 船山君にしっかり。 |
2 | 2 | △ | 楠 野 史 尭 | 105 | 埼 玉 | A級3班 | 自在 | 自力自在に。 | |
3 | 3 | × | 田 村 純 一 | 92 | 福 島 | A級3班 | 先捲 | 新人と当たってばかり。自力で頑張る。 | |
4 | 4 | ◎ | 船 山 真 生 | 125 | 愛 媛 | A級3班 | 先捲 | 自力。ラインで決める事を心掛けてる。 | |
5 | 5 | 注 | 沼 川 夢 久 | 81 | 群 馬 | A級3班 | 差脚 | 楠野君にしっかり。 | |
6 | 6 | … | 西 島 貢 司 | 64 | 熊 本 | A級3班 | 差脚 | 田中君の後ろで。 | |
7 | … | 鈴 木 規 純 | 75 | 福 島 | A級3班 | 差脚 | 同県の田村君へ。 |
- ←
- 4先捲
- 1差脚
- 6差脚
- 2自在
- 5差脚
- 3先捲
- 7差脚
④船山は競技実績こそないものの記録会では二度のA評価を獲得し競走訓練では10勝を挙げる。一枚上のスピードを発揮し押し切る。②楠野が自在に攻め連の一角へ。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | … | 菊 池 崇 訓 | 85 | 栃 木 | A級3班 | 差脚 | 等々力君に頑張ってもらう。 |
2 | 2 | ○ | 加美山 隆 行 | 92 | 宮 城 | A級3班 | 差脚 | 角田君にしっかり付いて。 | |
3 | 3 | △ | 三 登 誉 哲 | 100 | 広 島 | A級3班 | 自在 | ようやく踏めるように。自力。 | |
4 | 4 | × | 内 村 竜 也 | 93 | 山 口 | A級3班 | 差捲 | 三登君へ。 | |
5 | 5 | ◎ | 角 田 光 | 125 | 福 島 | A級3班 | 先捲 | 特班気にせず大きいレースを。自力。 | |
6 | 6 | … | 小 林 大 能 | 87 | 千 葉 | A級3班 | 自在 | 北勢の後ろへいく。 | |
7 | 注 | 等々力 久 就 | 98 | 長 野 | A級3班 | 自在 | 練習できた。自力。 |
- ←
- 5先捲
- 2差脚
- 6自在
- 3自在
- 4差捲
- 7自在
- 1差脚
⑤角田は高校時代インター杯で個人、団体追い抜きで共に2位の実績がある。2月高松を皮切りに四場所走りV3と勢いに乗ってきた。持ち前のパワーで圧倒しよう。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | △ | 當 銘 沙恵美 | 118 | 愛 知 | L級1班 | 自在 | しっかり練習できた。自力自在。 |
2 | 2 | … | 佐々木 綾 | 116 | 東 京 | L級1班 | 差脚 | 自在。静岡は決勝に乗れてる。 | |
3 | 3 | … | 中 原 恭 恵 | 126 | 広 島 | L級1班 | 自在 | 前々で自在に。 | |
4 | 4 | × | 神 戸 暖稀羽 | 124 | 北海道 | L級1班 | 自在 | 積極的なレースを。 | |
5 | 5 | ○ | 村 田 奈 穂 | 116 | 熊 本 | L級1班 | 自在 | 自力自在。動きあるレースだし、それに乗れれば。 | |
6 | 6 | 注 | 中 嶋 里 美 | 110 | 愛 知 | L級1班 | 自在 | コメントなし。 | |
7 | ◎ | 尾 崎 睦 | 108 | 神奈川 | L級1班 | 先捲 | 先行数増やしてる。自力。 |
- ←
- 4自在
- 7先捲
- 5自在
- 1自在
- 6自在
- 2差脚
- 3自在
⑦尾崎は近況惜敗が続いているが、この相手なら脚力は一枚上の存在。ペースが緩んだ所をカマすか、好位から一気に捲り切る。⑤村田、①當銘が自在に攻め次位へ。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | … | 普久原 美 海 | 126 | 栃 木 | L級1班 | 差脚 | 自在に。 |
2 | 2 | … | 山 本 さくら | 120 | 愛 知 | L級1班 | 自在 | 自力自在。逃げて連絡めてるし悪くない。 | |
3 | 3 | △ | 長 澤 彩 | 106 | 福 岡 | L級1班 | 自在 | 自在。思うようには練習できてないかな。 | |
4 | 4 | ◎ | 竹 野 百 香 | 124 | 三 重 | L級1班 | 先捲 | 自力。中四日。間詰ってるが普通に練習。 | |
5 | 5 | 注 | 梶 田 舞 | 104 | 埼 玉 | L級1班 | 差脚 | 好位を狙っていく。 | |
6 | 6 | ○ | 鈴 木 奈 央 | 110 | 静 岡 | L級1班 | 差捲 | 自在。前回は追加。悪い感じはなかった。 | |
7 | × | 渡 口 まりあ | 114 | 山 口 | L級1班 | 自在 | 難しい。流れ見て自在に。 |
- ←
- 4先捲
- 6差捲
- 3自在
- 7自在
- 5差脚
- 2自在
- 1差脚
②山本もいるが、④竹野が最終的に先行しよう。軽快なピッチに持ち込み末脚良く押し切る。地元⑥鈴木が自在に攻めG前迫る。③長澤、⑦渡口も仕掛け次第で連入。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | 注 | 佐々木 孝 司 | 84 | 青 森 | A級2班 | 先捲 | 練習できた。自力。 |
2 | 2 | ◎ | 寺 沼 伊 織 | 115 | 東 京 | A級1班 | 自在 | 二週間空いて練習した。自力。 | |
3 | 3 | △ | 利 根 正 明 | 97 | 大 分 | A級1班 | 先捲 | 静岡は多分10年振りくらい。練習は休まず。 | |
4 | 4 | … | 高 橋 秀 吉 | 88 | 秋 田 | A級1班 | 差脚 | 佐々木さんに任せる。 | |
5 | 5 | ○ | 古 川 宗 行 | 96 | 東 京 | A級1班 | 差脚 | もう追い込み。寺沼君任せ。 | |
6 | 6 | … | 伊 藤 一 貴 | 72 | 栃 木 | A級2班 | 差脚 | 東京勢の後ろへ。 | |
7 | × | 阿 部 兼 士 | 93 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 利根君に任せる。 |
- ←
- 1先捲
- 4差脚
- 2自在
- 5差脚
- 6差脚
- 3先捲
- 7差脚
①佐々木と③利根で赤板過ぎから踏み合いになりそう。そこを脚タメて廻る②寺沼がバック仕掛け前団を一気に捲るか。利根がペース駆けなら会心の逃げ切りは十分。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | 注 | 細 沼 健 治 | 89 | 埼 玉 | A級2班 | 自在 | 前で頑張る。 |
2 | 2 | △ | 森 田 康 嗣 | 89 | 北海道 | A級1班 | 先捲 | 自力。 | |
3 | 3 | ○ | 高 市 訓 但 | 97 | 愛 媛 | A級1班 | 差脚 | 森さんに任せる。 | |
4 | 4 | … | 深 井 高 志 | 63 | 東 京 | A級2班 | 差脚 | 埼玉勢の後ろへ。 | |
5 | 5 | × | 國 廣 哲 治 | 84 | 埼 玉 | A級2班 | 差脚 | 前回も連係した細沼君へ。 | |
6 | 6 | … | 森 佑 樹 | 94 | 岡 山 | A級2班 | 先捲 | 付いてくれたし自力。 | |
7 | ◎ | 高 木 翔 | 105 | 岩 手 | A級1班 | 差捲 | 森田さんへ。とんでもないダッシュ力だし集中して。 |
- ←
- 2先捲
- 7差捲
- 6先捲
- 3差脚
- 1自在
- 5差脚
- 4差脚
スタート本数が断然多い②森田が前受けからそのまま突っ張るか。⑦高木が番手の仕事をキッチリと決め直線抜け出す。③高市が⑥森の仕掛けに乗りG前突っ込む。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | … | 渡 邉 満 | 73 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 藤野君。調子上げてきてるね。 |
2 | 2 | ○ | 高 橋 佑 輔 | 96 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | いいなら栗本君へ。 | |
3 | 3 | △ | 小 磯 知 也 | 76 | 徳 島 | A級2班 | 差脚 | 隅田君を目標に。 | |
4 | 4 | ◎ | 栗 本 尚 宗 | 113 | 千 葉 | A級1班 | 先捲 | 自力。二週間練習できた。 | |
5 | 5 | 注 | 河 野 要 | 94 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 南関の三番手で。 | |
6 | 6 | … | 隅 田 幸 助 | 91 | 広 島 | A級2班 | 先捲 | 自力自在に走る。 | |
7 | × | 藤 野 貴 章 | 97 | 佐 賀 | A級2班 | 差脚 | 前々で自在にやる。 |
- ←
- 4先捲
- 2差脚
- 5差脚
- 7差脚
- 1差脚
- 6先捲
- 3差脚
⑥隅田は近況、今一ツの感が。ライン三車となった④栗本がジャンから思い切って先行し押し切る。②高橋が何とか喰下る。隅田が逃げる形となれば③小磯が浮上する。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ◎ | 添 田 龍 児 | 121 | 神奈川 | A級2班 | 先捲 | 今回から心入れ換えようと。積極的に自力。 |
2 | 2 | × | 國 武 耕 二 | 66 | 佐 賀 | A級1班 | 差脚 | 井寺君を目標。練習十分。 | |
3 | 3 | … | 高 谷 敏 史 | 91 | 青 森 | A級2班 | 先捲 | 自力で。 | |
4 | 4 | △ | 井 寺 亮 太 | 113 | 長 崎 | A級2班 | 先捲 | 自力。後は流れ次第で。 | |
5 | 5 | 注 | 遠 藤 勝 行 | 73 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | 南関三番手。齊藤君に番手の勉強をしてもらう。 | |
6 | 6 | … | 浦 崎 貴 史 | 75 | 北海道 | A級2班 | 差脚 | 高谷君を目標。 | |
7 | ○ | 齊 藤 健 人 | 92 | 静 岡 | A級2班 | 先捲 | 人の後ろは最近何度か。添田君へ。 |
- ←
- 1先捲
- 7先捲
- 5差脚
- 4先捲
- 2差脚
- 3先捲
- 6差脚
①添田が③高谷との叩き合いを制し主導権を握るはず。本領のスピードを発揮し快勝か。地元⑦齊藤がマークする。④井寺ー②國武の九州が早めに仕掛け次位進出へ。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | × | 藤 田 昌 宏 | 82 | 岡 山 | A級1班 | 自在 | 村上君へ。以前武雄で連係し彼が優勝で自分は二着。 |
2 | 2 | ◎ | 近 藤 夏 樹 | 97 | 千 葉 | A級1班 | 自在 | 年も年だし誰かの力を借りないと。武雄で連係秋本君。 | |
3 | 3 | 注 | 秋 本 耀太郎 | 117 | 栃 木 | A級1班 | 先捲 | 南関勢に付いてもらえるし、自力で力を出し切りたい。 | |
4 | 4 | … | 伊 藤 大 彦 | 89 | 徳 島 | A級1班 | 差脚 | 藤田さんへ。低い状態で安定しちゃってるし頑張る。 | |
5 | 5 | ○ | 太刀川 一 成 | 100 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 近藤君はもちろん、秋本君にも世話に。三番手で。 | |
6 | 6 | … | 小 柳 智 徳 | 123 | 長 崎 | A級1班 | 先捲 | 単騎で自力。前回準決、決勝と単騎戦だったので。 | |
7 | △ | 村 上 竜 馬 | 115 | 広 島 | A級1班 | 自在 | 自力。静岡はチャレンジで特進した思い出のある場所。 |
- ←
- 7自在
- 1自在
- 4差脚
- 3先捲
- 2自在
- 5差脚
- 6先捲
②近藤は武雄で③秋本の先行に付け、直線抜け出し優勝を決める。ここも秋本が駆けていきそうなだけに展開有利に抜け出すか。⑦村上も馬力あるだけに仕掛け次第では①藤田と中国両者で逆転の場面は十分ある。⑥小柳の一発に警戒。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。