予想情報
予想情報 静岡競輪
1月13日 静岡競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 中 村 美千隆 | 80 | 兵 庫 | A級3班 | 先捲 | 自力でやれる事を。 |
2 | 2 | △ | 西 村 剛 | 125 | 新 潟 | A級3班 | 自在 | 自力で。 | |
3 | 3 | … | 亀 井 道 佳 | 83 | 宮 城 | A級3班 | 差脚 | 近畿勢の後ろへ。 | |
4 | 4 | … | 廣 川 貞 治 | 61 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 関東の三番手から。 | |
5 | 5 | ○ | 陶 器 一 馬 | 86 | 大 阪 | A級3班 | 差脚 | 中村さんにしっかりと。 | |
6 | 6 | 注 | 菅 原 洋 輔 | 98 | 岩 手 | A級3班 | 自在 | もう自力はない。決めず。 | |
7 | × | 藤 光 健 一 | 63 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 西村君が力を発揮できるよう走ってくれれば。 |
- ←
- 2自在
- 7差脚
- 4差脚
- 6自在
- 1先捲
- 5差脚
- 3差脚
パンチ力健在の①中村が好機に叩いて⑤陶器と近畿独占を狙う。④廣川が三番手を追走。②西村がペースを掴めば⑦藤光と関東逆転。⑥菅原にやや警戒。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | … | 高 橋 由 記 | 88 | 群 馬 | A級3班 | 差脚 | 櫻井君に任せます。 |
2 | 2 | △ | 石 田 宏 樹 | 91 | 青 森 | A級3班 | 先捲 | 自力。 | |
3 | 3 | ○ | 岡 崎 和 久 | 78 | 奈 良 | A級3班 | 差脚 | 志田君にしっかり。 | |
4 | 4 | × | 眞 原 健 一 | 69 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 北単騎の石田君へ。 | |
5 | 5 | ◎ | 志 田 愛希飛 | 125 | 富 山 | A級3班 | 先捲 | 自力で。 | |
6 | 6 | … | 片 山 大 輔 | 96 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 決めず自分でやる。 | |
7 | 注 | 櫻 井 宏 樹 | 98 | 東 京 | A級3班 | 自在 | 自力です。 |
- ←
- 7自在
- 1差脚
- 2先捲
- 4差脚
- 5先捲
- 3差脚
- 6差脚
予選連勝中の⑤志田が今回も力でねじ伏せて首位スタート。中近で③岡崎がマーク。②石田が好機に仕掛けて④眞原と巻き返す。関東勢の反撃どこまで。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ○ | 丸 山 勝 也 | 85 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 阿部君に離れないように。 |
2 | 2 | 注 | 島 田 茂 希 | 92 | 北海道 | A級3班 | 先捲 | 自力。前回三日間バック取った。 | |
3 | 3 | × | 木 下 章 | 61 | 長 野 | A級3班 | 自在 | 体調は戻った。等々力君へ。 | |
4 | 4 | ◎ | 阿 部 俊 | 125 | 静 岡 | A級3班 | 自在 | 自力。 | |
5 | 5 | … | 平 澤 秀 信 | 73 | 北海道 | A級3班 | 差脚 | 島田君に任せて。 | |
6 | 6 | … | 柴 田 健 | 71 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 南関三番手。 | |
7 | △ | 等々力 久 就 | 98 | 長 野 | A級3班 | 自在 | 自力。室内練習を主に。 |
- ←
- 4自在
- 1差脚
- 6差脚
- 2先捲
- 5差脚
- 7自在
- 3自在
前回初優勝を決めた地元の④阿部が勢いそのままに首位スタートを決める。①丸山が続いて独占。⑦等々力がスピード良く迫る。③木下の追い込み注意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | △ | 磯 村 蓮 太 | 115 | 愛 知 | A級3班 | 先捲 | 自力。三分戦だしまだやり易い。 |
2 | 2 | ○ | 山 本 恵太郎 | 71 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 初連係の川田君へ。 | |
3 | 3 | … | 遠 澤 健 二 | 57 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 同県の浦野君マーク。 | |
4 | 4 | … | 宮 原 貴 之 | 67 | 栃 木 | A級3班 | 差脚 | 関東の三番手で。 | |
5 | 5 | × | 浦 野 慈 生 | 103 | 神奈川 | A級3班 | 自在 | 自在。展開で何でもやる。 | |
6 | 6 | 注 | 樋 口 奨 平 | 87 | 富 山 | A級3班 | 差脚 | 磯村君へ。 | |
7 | ◎ | 川 田 真 也 | 125 | 埼 玉 | A級3班 | 先捲 | ラインできまるよう自力。 |
- ←
- 1先捲
- 6差脚
- 7先捲
- 2差脚
- 4差脚
- 5自在
- 3差脚
変わらず積極的に攻めている⑦川田がペース駆けで押し切りを狙う。②山本が続いてG前勝負。内枠を活かす①磯村が好位から巻き返す。⑤浦野に注意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ○ | 中 野 良 | 83 | 北海道 | A級3班 | 差脚 | 高橋舜君にしっかり。 |
2 | 2 | × | 和泉田 喜 一 | 59 | 千 葉 | A級3班 | 差脚 | 同県の角口君へ。 | |
3 | 3 | 注 | 中 嶋 樹 | 119 | 大 阪 | A級3班 | 先捲 | 自力で頑張るだけ。 | |
4 | 4 | △ | 角 口 聖 也 | 94 | 千 葉 | A級3班 | 先捲 | 自力で。 | |
5 | 5 | ◎ | 高 橋 舜 | 125 | 宮 城 | A級3班 | 先捲 | 地脚。積極的に動く。 | |
6 | 6 | … | 高 橋 京 治 | 51 | 埼 玉 | A級3班 | 差脚 | 北勢の後ろへ。 | |
7 | … | 滝 川 秀 嗣 | 71 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 中嶋君に付いて。 |
- ←
- 5先捲
- 1差脚
- 6差脚
- 4先捲
- 2差脚
- 3先捲
- 7差脚
V候補の⑤高橋舜が別線を寄せ付けず押し切る。①中野が喰らい付いて北日本独占。④角口が仕掛け所を見極めて反撃。乗る②和泉田や中近勢に多少注意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | × | 大 庭 正 紀 | 70 | 富 山 | A級2班 | 差脚 | 桜井君へ。タイミング良く動いてくれれば。 |
2 | 2 | △ | 外 崎 一 成 | 94 | 北海道 | A級1班 | 差脚 | 荻原君の番手。 | |
3 | 3 | ◎ | 土 田 武 志 | 115 | 茨 城 | A級1班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |
4 | 4 | 注 | 桜 井 雄 太 | 100 | 愛 知 | A級2班 | 先捲 | 自力自在に走る。 | |
5 | 5 | … | 瀧 野 勝 太 | 92 | 群 馬 | A級2班 | 差脚 | 関東の三番手。 | |
6 | 6 | … | 荻 原 寿 嗣 | 119 | 北海道 | A級2班 | 先行 | 自力で。 | |
7 | ○ | 高 橋 泰 裕 | 107 | 埼 玉 | A級1班 | 差脚 | 土田君の番手。 |
- ←
- 6先行
- 2差脚
- 4先捲
- 1差脚
- 3先捲
- 7差脚
- 5差脚
前S級の③土田が持ち味の機動力を活かして末脚良く押し切る。⑦高橋が続いてG前勝負。⑥荻原が叩き切れば②外崎が大きく浮上。中部勢はどこまで。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | … | 湯 浅 弘 光 | 74 | 千 葉 | A級2班 | 差脚 | 南関の三番手。 |
2 | 2 | ○ | 伊 藤 成 紀 | 90 | 大 阪 | A級1班 | 自在 | 自力。 | |
3 | 3 | 注 | 山 崎 悟 | 92 | 茨 城 | A級1班 | 差捲 | 阿久津さんへ。 | |
4 | 4 | … | 阿久津 浩 之 | 94 | 東 京 | A級2班 | 自在 | 自力。 | |
5 | 5 | × | 野 村 純 宏 | 82 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 地元の神尾君へ。 | |
6 | 6 | △ | 神 尾 敬 冬 | 123 | 静 岡 | A級2班 | 先捲 | 自力で出し切りたい。 | |
7 | ◎ | 渡 邊 健 | 76 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 伊藤君を目標。 |
- ←
- 4自在
- 3差捲
- 2自在
- 7差脚
- 6先捲
- 5差脚
- 1差脚
やや低調気味の②伊藤だが実績上位。勝負所を見極めて⑦渡邊と中近独占を狙う。対する⑥神尾は地元で気合い十分。⑤野村を連れて一、二班緒戦で躍動。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | × | 神 山 尚 | 109 | 栃 木 | A級1班 | 自在 | 体調は良い。馬場さんへ。 |
2 | 2 | … | 須 藤 雄 太 | 89 | 千 葉 | A級2班 | 差脚 | 関東勢の後ろへ行く。 | |
3 | 3 | ○ | 大 谷 靖 茂 | 93 | 愛 知 | A級1班 | 先捲 | 自力で。 | |
4 | 4 | △ | 馬 場 和 広 | 98 | 埼 玉 | A級2班 | 自在 | 流れ見て自力自在。 | |
5 | 5 | ◎ | 谷 田 泰 平 | 93 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | 大谷君に付いて。 | |
6 | 6 | … | 櫻 川 雅 彦 | 99 | 千 葉 | A級2班 | 自在 | 単騎で走る。 | |
7 | 注 | 鮒 田 博 文 | 79 | 三 重 | A級2班 | 差脚 | 中部の三番手。 |
- ←
- 4自在
- 1自在
- 2差脚
- 6自在
- 3先捲
- 5差脚
- 7差脚
機動力上位の③大谷が好機に叩いて⑤谷田との一戦に持ち込む。④馬場が前々に攻めて総力戦。展開によってはハコ勝負もあるか。①神山の追い込み注意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 菊 谷 信 一 | 90 | 大 阪 | A級1班 | 差脚 | 村上君を目標。 |
2 | 2 | △ | 山 田 和 巧 | 87 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 勝俣さんの番手。 | |
3 | 3 | × | 小 泉 俊 也 | 77 | 岩 手 | A級2班 | 自在 | 連係ある平山君へ。 | |
4 | 4 | 注 | 羽 石 国 臣 | 93 | 栃 木 | A級2班 | 差脚 | 近畿勢の三番手を固める。 | |
5 | 5 | … | 勝 俣 亮 | 82 | 神奈川 | A級2班 | 先捲 | 自力基本に。 | |
6 | 6 | … | 平 山 優 太 | 119 | 福 島 | A級2班 | 自在 | 前々で何でもやっていく。 | |
7 | ○ | 村 上 翔 馬 | 123 | 兵 庫 | A級2班 | 先行 | しっかり動きます。 |
- ←
- 7先行
- 1差脚
- 4差脚
- 6自在
- 3自在
- 5先捲
- 2差脚
徹底先行の⑦村上はいつも通りの積極策。①菊谷が援護してG前勝負。④羽石が三番手を追走。⑤勝俣が叩き切れれば②山田が大きく浮上。北勢に注意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ○ | 須 藤 誠 | 92 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 深瀬君へ。 |
2 | 2 | 注 | 竹 内 優 也 | 89 | 北海道 | A級2班 | 自在 | 自力自在に走る。 | |
3 | 3 | △ | 山 田 晃 久 | 77 | 石 川 | A級1班 | 差脚 | 何べんも世話になってる井上君の好きに。 | |
4 | 4 | … | 天 沼 雅 貴 | 96 | 埼 玉 | A級2班 | 差脚 | 南関勢の後ろへ。 | |
5 | 5 | ◎ | 深 瀬 泰 我 | 119 | 静 岡 | A級1班 | 先捲 | 自力で。 | |
6 | 6 | … | 石 川 恭 規 | 93 | 福 島 | A級2班 | 差脚 | 竹内君目標一本で。 | |
7 | × | 井 上 嵩 | 97 | 愛 知 | A級1班 | 自在 | 自力。 |
- ←
- 5先捲
- 1差脚
- 4差脚
- 2自在
- 6差脚
- 7自在
- 3差脚
⑤深瀬が地元の声援を受けて力強く押し切る。①須藤が無風で回れば差し切り五分。⑦井上がダッシュ良く反撃。乗る③山田の追い込みや②竹内に注意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | 注 | 西 巻 秀 太 | 97 | 新 潟 | A級2班 | 差脚 | 伊藤さんに任せる。 |
2 | 2 | ○ | 四 宮 哲 郎 | 71 | 京 都 | A級1班 | 差脚 | 同郷の谷内君へ。 | |
3 | 3 | × | 佐 藤 清 之 | 93 | 千 葉 | A級1班 | 自在 | 櫻井君を目標。 | |
4 | 4 | △ | 伊 藤 太 一 | 91 | 山 梨 | A級2班 | 自在 | 自力自在に走る。 | |
5 | 5 | … | 坂 田 学 | 83 | 兵 庫 | A級2班 | 自在 | 近畿三番手。狙われても。 | |
6 | 6 | … | 櫻 井 利 之 | 101 | 神奈川 | A級2班 | 自在 | 前回よりは良いかな。自力自在に。 | |
7 | ◎ | 谷 内 健 太 | 125 | 京 都 | A級2班 | 先捲 | 自力で。 |
- ←
- 7先捲
- 2差脚
- 5自在
- 4自在
- 1差脚
- 6自在
- 3自在
前回は特昇後初の決勝へ連勝で勝ち進んだ⑦谷内が上昇中。積極的な競走で②四宮と京都ワンツーを決める。④伊藤が好位から反撃。③佐藤は⑥櫻井次第。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | × | 山 本 恵 介 | 100 | 福 島 | A級1班 | 自在 | 練習もやってる事も以前と変わらないが。何でもやる。 |
2 | 2 | 注 | 鈴 木 幸 紀 | 78 | 三 重 | A級1班 | 差脚 | 練習できているし体調も問題はない。決めずに走る。 | |
3 | 3 | ○ | 田 頭 寛 之 | 109 | 千 葉 | A級1班 | 先捲 | 良い状態とは言えないが、年内は自力でやるつもり。 | |
4 | 4 | … | 浦 川 尊 明 | 80 | 茨 城 | A級1班 | 差脚 | 追加だが変わらず練習。でも走ってみて。北勢の後ろ。 | |
5 | 5 | △ | 荒 澤 貴 史 | 85 | 北海道 | A級1班 | 差脚 | 山本君へ。20日空いて練習も休養も自分なりにできた。 | |
6 | 6 | … | 阿久津 修 | 88 | 栃 木 | A級1班 | 差脚 | 練習十分でケアもしっかりできた。決めずに走る。 | |
7 | ◎ | 白 戸 淳太郎 | 74 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 23、24年振りのA級。S級の時も連係してる田頭君。 |
- ←
- 1自在
- 5差脚
- 4差脚
- 2差脚
- 6差脚
- 3先捲
- 7差脚
積極的な自力型は不在だが③田頭が最終主導権を握り⑦白戸が絶好の差し切り。①山本のパンチ力も単級でタイミング次第では⑤荒澤と北日本逆転も。④浦川が北勢を追走。単騎ながら②鈴木、⑥阿久津も警戒必要。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。