予想情報

予想情報 静岡競輪

≪ 12月13日 静岡競輪  |  12月28日 静岡競輪 ≫

12月14日 静岡競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 鈴 木   豪 105 福 島 A級2班 先捲 自力。
2 2 東   鉄 也 88 三 重 A級2班 自在 自力自在に。
3 3 渡 邊 恭 典 75 栃 木 A級2班 差脚 決めずに走る。
4 4 鈴 木 龍之介 81 栃 木 A級1班 差脚 決めずに。
5 5 法 月 成 祐 77 神奈川 A級2班 差脚 いいなら鈴木豪君。
6 6 大 井 啓 世 58 奈 良 A級2班 差脚 東君へ。
7 × 丸 山 啓 一 74 静 岡 A級1班 差脚 法月君さんの後ろ。
  • 1先捲
  • 5差脚
  • 7差脚
  •  
  • 2自在
  • 6差脚
  •  
  • 3差脚
  •  
  • 4差脚
ライン三車の①鈴木豪が最終主導権を握りG前は⑤法月が番手有利に抜け出す。⑦丸山が三番手を固めて直線勝負。②東も互角。タイミング次第では逆転十分。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 高 谷 進太郎 85 三 重 A級2班 差脚 藤岡君を目標。
2 2 × 小 島 雅 章 83 埼 玉 A級2班 差脚 埼玉の三番手。
3 3 上 野 真 吾 93 神奈川 A級2班 差脚 埼玉勢からにする。
4 4 藤 田 竜 矢 88 埼 玉 A級2班 差脚 早川さんの番手。
5 5 藤 岡 徹 也 121 兵 庫 A級1班 先捲 自力。
6 6 早 川 成 矢 78 埼 玉 A級2班 自在 自力で頑張る。
7 浦 崎 貴 史 75 北海道 A級2班 差脚 決めず自在に走る。
  • 5先捲
  • 1差脚
  •  
  • 7差脚
  •  
  • 6自在
  • 4差脚
  • 2差脚
  • 3差脚
自力脚上位の⑤藤岡が好機に叩いて末脚良く押し切る。中近で①高谷がマークしてライン独占。⑥早川がラインの厚みを活かす。④藤田-②小島ら埼玉勢が結束
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 田 中 俊 充 76 福 井 A級1班 差脚 丹波君の番手。
2 2 赤 井   学 77 千 葉 A級2班 差脚 高本君を目標。
3 3 大 島 将 人 94 福 島 A級2班 差脚 南関勢の後ろへ。
4 4 松 尾   淳 77 岐 阜 A級1班 差脚 いいなら近畿勢へ。
5 5 × 丹 波 孝 佑 98 大 阪 A級1班 先行 自力で。
6 6 辻     力 71 石 川 A級2班 差捲 流れ見て自在。
7 高 本 和 也 121 神奈川 A級1班 先捲 自力です。
  • 7先捲
  • 2差脚
  • 3差脚
  •  
  • 5先行
  • 1差脚
  • 4差脚
  •  
  • 6差捲
今開催は見せ場を作れていない⑦高本だが最終日にうっぷんを晴らす。②赤井が番手死守。③大島が三番手から直線追い込む。⑤丹波が力の真っ向勝負で抵抗。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 齋 藤 友 幸 90 静 岡 A級1班 先捲 しっかり動く。
2 2 徳 丸 泰 教 95 兵 庫 A級1班 差脚 中井さんの番手。
3 3 三 浦 雄 大 98 宮 城 A級1班 差脚 坂本君へ。
4 4 坂 本 拓 也 111 福 島 A級1班 自在 自力自在に。
5 5 中 井 勇 介 100 大 阪 A級2班 先捲 自力で。
6 6 三 住 博 昭 61 神奈川 A級1班 差脚 副島君の後ろ。
7 × 副 島 和 人 105 神奈川 A級1班 差脚 いいなら齋藤さん。
  • 1先捲
  • 7差脚
  • 6差脚
  •  
  • 5先捲
  • 2差脚
  •  
  • 4自在
  • 3差脚
決め脚確かな③三浦が④坂本を目標に一勝挙げる。別線の力量も五分。⑤中井が好位から仕掛けて②徳丸と近畿逆転を狙う。①齋藤-⑦副島もタイミング次第。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 × 渡 邉 栞 奈 122 静 岡 L級1班 差脚 自在に走る。
2 2 中 村 鈴 花 120 熊 本 L級1班 差脚 自在。
3 3 高 橋 美沙紀 124 愛 知 L級1班 自在 競走が下手。自力。
4 4 内 野 艶 和 120 福 岡 L級1班 自在 自力含めて自在に。
5 5 野 崎 菜 美 118 山 口 L級1班 マーク 取れた位置から。
6 6 星 野 し ほ 124 東 京 L級1班 差脚 自在。
7 日 野 友 葵 108 愛 媛 L級1班 差脚 状態良い。前々へ。
  • 2差脚
  •  
  • 3自在
  •  
  • 7差脚
  •  
  • 4自在
  •  
  • 1差脚
  •  
  • 5マーク
  •  
  • 6差脚
ナショナルで鍛える④内野が持ち味の地脚を活かしてG線まで駆け抜ける。③高橋も自力勝負で反撃。レース巧者の②中村が好位置から。①渡邉が内枠を活かす
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 須 藤   悟 99 千 葉 S級2班 差脚 土屋さんの後ろ。
2 2 河 野 通 孝 88 茨 城 S級1班 差脚 小池君。気持ち切り換えて。
3 3 中 村 一 将 86 兵 庫 S級2班 自在 自力。
4 4 土 屋 裕 二 81 静 岡 S級2班 差脚 後藤君の番手。
5 5 後 藤   悠 115 岩 手 S級2班 先行 自力で。
6 6 × 小 池 千 啓 119 栃 木 S級2班 先行 自力。
7 鷲 田 幸 司 92 福 井 S級2班 差脚 中村さんを目標。
  • 5先行
  • 4差脚
  • 1差脚
  •  
  • 6先行
  • 2差脚
  •  
  • 3自在
  • 7差脚
競走得点上位の②河野が⑥小池を目標に一勝挙げる。対する⑤後藤の機動力も単級でペースを掴めば地元の④土屋と逃げ差し争いへ。近畿勢の一発に警戒必要。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 × 安 彦 統 賀 121 埼 玉 S級2班 先捲 自力。
2 2 北 野 武 史 78 石 川 S級2班 差脚 大石君に任せて。
3 3 高 橋 陽 介 89 青 森 S級2班 差脚 決めずに走る。
4 4 藤 田 大 輔 91 千 葉 S級2班 差脚 自分も決めずに。
5 5 桑 名 僚 也 119 埼 玉 S級2班 差脚 再度後輩の安彦君。
6 6 原 田 泰 志 91 新 潟 S級2班 差脚 埼玉勢の後ろ。
7 大 石 崇 晴 109 大 阪 S級1班 自在 自力で。
  • 1先捲
  • 5差脚
  • 6差脚
  •  
  • 3差脚
  •  
  • 7自在
  • 2差脚
  •  
  • 4差脚
脚力で勝る⑦大石が好機に仕掛けて②北野と中近ワンツーを決める。大敗が続いた①安彦だが力勝負で見せ場を作る。⑤桑名が直線勝負。単騎勢の動向に注意。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 竹 山 陵 太 91 宮 城 S級2班 差脚 内藤さんの後ろ。
2 2 山 口 富 生 68 岐 阜 S級1班 差脚 疋田君の番手。
3 3 飯 嶋 則 之 81 栃 木 S級2班 差脚 久木原君を目標に。
4 4 内 藤 宣 彦 67 秋 田 S級1班 差脚 渡邉君へ。
5 5 × 久木原   洋 97 埼 玉 S級1班 自在 自力でやる。
6 6 疋 田 力 也 119 愛 知 S級2班 先捲 自力。
7 渡 邉 雅 也 117 静 岡 S級2班 先捲 勝てるよう自力。
  • 7先捲
  • 4差脚
  • 1差脚
  •  
  • 6先捲
  • 2差脚
  •  
  • 5自在
  • 3差脚
このメンバーなら地元の⑦渡邉が先行も視野に入れた組み立てで二勝目を狙う。④内藤-①竹山の北日本勢が続いてライン独占。実力者②山口が⑥疋田次第で。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 渡 辺 十 夢 85 福 井 S級1班 差脚 近畿の三番手。
2 2 × 川 津 悠 揮 96 北海道 S級2班 差脚 坂本君を目標。
3 3 菊 池 岳 仁 117 長 野 S級1班 先捲 脚がない。自力。
4 4 坂 本 貴 史 94 青 森 S級1班 自在 いつも通り自力。
5 5 土 生 敦 弘 117 大 阪 S級2班 先捲 任せてもらったし自力。
6 6 中 井 俊 亮 103 奈 良 S級1班 自在 連係ある土生君へ。
7 福 田   滉 115 栃 木 S級2班 差脚 番手は初。菊池君へ。
  • 3先捲
  • 7差脚
  •  
  • 5先捲
  • 6自在
  • 1差脚
  •  
  • 4自在
  • 2差脚
準決は捲りをブロックされて決勝を逃した③菊池。最終日は力でねじ伏せて⑦福田と関東独占。⑤土生が主導権を握れば⑥中井に好機。④坂本-②川津に警戒。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 望 月 湧 世 123 静 岡 A級2班 先捲 脚の状態は普通。自力で。
2 2 伊 藤 正 樹 71 愛 知 A級1班 差脚 三日間一緒の棚瀬君。今度こそ。
3 3 梁 島 邦 友 117 茨 城 A級1班 先捲 少し修正するかも。自力がいい。
4 4 飯 田 辰 哉 72 千 葉 A級1班 差脚 後ろが気になり抜き損ねた。望月君。
5 5 × 依 田 翔 大 123 山 梨 A級2班 先捲 人の後ろは何度か。梁島君でV狙う。
6 6 佐 藤 政 利 91 新 潟 A級1班 差脚 どうあれ関東の三番手。
7 棚 瀬 義 大 123 岐 阜 A級1班 先捲 いける所から仕掛けてV狙う。
  • 3先捲
  • 5先捲
  • 6差脚
  •  
  • 1先捲
  • 4差脚
  •  
  • 7先捲
  • 2差脚
準決を打鐘から逃げ切った⑦棚瀬が力、内容共に一枚上。決勝も仕掛け所を見極めて②伊藤と中部独占。③梁島のデキも良好。⑤依田と逆転や①望月も軽視禁物
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 山 口 真 未 120 静 岡 L級1班 自在 勝ちに拘りながら力を出し切る。
2 2 田 中 千 尋 114 愛 知 L級1班 差脚 最後吸い込まれた感じ。前々へ。
3 3 × 鈴 木 奈 央 110 静 岡 L級1班 差捲 いつも通り自在に。
4 4 伊 藤 のぞみ 116 北海道 L級1班 自在 流れを見て自在に。
5 5 下 条 未 悠 118 富 山 L級1班 先捲 静岡はデビューの時から相性が良い。自力です。
6 6 細 田 愛 未 108 埼 玉 L級1班 自在 初日の方が軽かった。自力自在。
7 向 井   円 114 大 阪 L級1班 マーク 久々の決勝。流れに乗って。
  • 4自在
  •  
  • 1自在
  •  
  • 7マーク
  •  
  • 5先捲
  •  
  • 3差捲
  •  
  • 6自在
  •  
  • 2差脚
ラストランとなる地元の①山口が連勝を決めて充実。決勝も出し切る競走で有終の美を飾る。⑤下条が力の真っ向勝負。⑥細田の一撃や③鈴木も軽視はできない
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 岡 村   潤 86 静 岡 S級1班 差脚 世話になってて悪いが、地元同士だし再度龍拳へ。
2 2 磯 島 成 介 115 青 森 S級2班 先捲 勝ち上がれたのは色々な意味で大きい。自力で頑張る。
3 3 吉 田 敏 洋 85 愛 知 S級2班 差捲 脚を使ってなかったんで。でも意外に伸びた。決めず。
4 4 小 原 太 樹 95 神奈川 S級1班 差捲 同県でホームの岡村さんの前は回れない。地元勢へ。
5 5 永 澤   剛 91 青 森 S級1班 差脚 磯島君が強かったんで仕事し易かった。再度目標に。
6 6 長 田 龍 拳 117 静 岡 S級2班 先捲 磯島さんと今は練習仲間だが割り切ってやる。自力。
7 × 櫻 井 正 孝 100 宮 城 S級2班 差脚 前回よりは全然良い。北三番手で最後突っ込めれば。
  • 6先捲
  • 1差脚
  • 4差捲
  •  
  • 3差捲
  •  
  • 2先捲
  • 5差脚
  • 7差脚
準決も好連係を見せた北日本トリオ。②磯島が好機に叩いて⑤永澤が援護からV差し。⑦櫻井が三番手を固めてライン独占を狙う。⑥長田の状態は点数以上でペースを掴めば①岡村-④小原がG前抜け出す。混戦になれば単騎③吉田の一撃。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 12月13日 静岡競輪  |  12月28日 静岡競輪 ≫