予想情報

予想情報 静岡競輪

≪ 2月9日 静岡競輪  |  2月11日 静岡競輪 ≫

2月10日 静岡競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 × 志 村 龍 己 98 山 梨 S級2班 差脚 宮下君の番手。
2 2 簗 田 一 輝 107 静 岡 S級2班 自在 自力でいきます。
3 3 冨 尾 享 平 101 大 阪 S級2班 差脚 一将さんにお任せ。
4 4 中 村 健 志 96 熊 本 S級2班 差脚 宮崎君に任せる。
5 佐 藤   壮 100 千 葉 S級2班 差脚 簗田君の番手。
5 6 北 野 良 栄 95 愛 知 S級2班 自在 単騎でいく。
7 中 村 一 将 86 兵 庫 S級2班 先捲 自力でいく。
6 8 宮 下 一 歩 115 長 野 S級2班 先行 自力です。
9 宮 崎 大 空 115 熊 本 S級2班 自在 自在にやる。
  • 7先捲
  • 3差脚
  •  
  • 8先行
  • 1差脚
  •  
  • 2自在
  • 5差脚
  •  
  • 6自在
  •  
  • 9自在
  • 4差脚
細切れなら②簗田に追い風。精力的に攻め上がり、⑤佐藤との首位争いに持ち込む。⑨宮崎も一次予選では番手に斬り込む力走。好位で捌いて抜け出す場面も。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 山 口 敦 也 113 佐 賀 S級2班 差捲 日野君の番手。
2 2 佐 藤 博 紀 96 岩 手 S級2班 捲差 自力ですね。
3 3 笠 松 信 幸 84 愛 知 S級2班 差脚 和也君の番手。
4 4 丸 山 啓 一 74 静 岡 S級2班 差脚 内山君の番手。
5 高 橋 和 也 91 愛 知 S級1班 先捲 自力です。
5 6 内 山 雅 貴 113 静 岡 S級2班 先捲 自力です。
7 菅 谷 隆 司 96 東 京 S級2班 自在 北日本に付ける。
6 8 日 野 博 幸 103 愛 媛 S級2班 先捲 自力ですね。
9 × 小 野 大 介 91 福 島 S級2班 差脚 佐藤君の番手。
  • 5先捲
  • 3差脚
  •  
  • 2捲差
  • 9差脚
  • 7自在
  •  
  • 8先捲
  • 1差捲
  •  
  • 6先捲
  • 4差脚
攻守のバランスでは愛知コンビ。⑤高橋が出切ってしまえば③笠松がきっちり捉える。スピード豊富な②佐藤も単級。仕掛けハマれば⑨小野と北日本ワンツー。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 山 口 貴 弘 92 佐 賀 S級2班 差脚 津村君に任せる。
2 2 山 中 秀 将 95 千 葉 S級2班 先捲 自力ですね。
3 3 重 倉 高 史 95 富 山 S級2班 先行 前で頑張る。
4 4 山 田 裕 哉 98 岐 阜 S級2班 差脚 川口君の後ろ。
5 望 月 永 悟 77 静 岡 S級2班 差脚 山中君の番手。
5 6 山 本 拳 也 109 高 知 S級2班 差脚 単騎でいく。
7 川 口 公太朗 98 岐 阜 S級1班 差脚 重倉さんの番手。
6 8 猪 狩 祐 樹 99 福 島 S級2班 先捲 単騎でも自力。
9 × 津 村 洸次郎 101 福 岡 S級2班 自在 自力でいきます。
  • 9自在
  • 1差脚
  •  
  • 2先捲
  • 5差脚
  •  
  • 3先行
  • 7差脚
  • 4差脚
  •  
  • 6差脚
  •  
  • 8先捲
地元の⑤望月が気合の番手捌き。②山中を巧みにリードから差す。現状は別線も互角。⑦川口は③重倉を目標に決め脚を発揮か。⑨津村の中団捲りも十分狙える
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 川 村 晃 司 85 京 都 S級1班 自在 自力です。
2 2 今 岡 徹 二 111 広 島 S級2班 先捲 前々といく。
3 3 嵯 峨 昇喜郎 113 青 森 S級1班 先捲 自力です。
4 4 橋 本 勝 弘 89 愛 媛 S級2班 差脚 今岡君の番手。
5 松 山 桂 輔 88 愛 知 S級2班 差捲 近畿に付ける。
5 6 坂 上 忠 克 71 石 川 S級2班 差脚 松山君の後ろ。
7 須 永 優 太 94 福 島 S級2班 差脚 嵯峨君の番手。
6 8 白 上   翔 95 滋 賀 S級2班 差捲 川村さんにお任せ。
9 × 寺 沼 将 彦 111 東 京 S級2班 差脚 北日本に付ける。
  • 1自在
  • 8差捲
  • 5差捲
  • 6差脚
  •  
  • 2先捲
  • 4差脚
  •  
  • 3先捲
  • 7差脚
  • 9差脚
③嵯峨は落車から復調途上だが、ここなら持ち前のスピードを存分に示し快走。⑦須永が援護から差し切り十分。②今岡と叩き合う展開も。①川村の一撃に警戒
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 望 月 一 成 111 静 岡 S級2班 先捲 先行ですね。
2 2 三 好 恵一郎 99 群 馬 S級2班 先捲 自力でいく。
3 3 × 三 浦 貴 大 115 岐 阜 S級2班 先捲 自力です。
4 4 安 部 貴 之 92 宮 城 S級2班 差捲 木村君の番手。
5 岡 村   潤 86 静 岡 S級1班 差脚 望月君の番手。
5 6 木 村 佑 来 119 宮 城 S級2班 先捲 自力です。
7 水 谷 良 和 70 愛 知 S級2班 差脚 三浦君の番手。
6 8 成 清 謙二郎 90 千 葉 S級2班 差脚 補充の為コメント取れず
9 藤 原 憲 征 85 新 潟 S級2班 差脚 三好君に任せる。
  • 1先捲
  • 5差脚
  • 8差脚
  •  
  • 2先捲
  • 9差脚
  •  
  • 3先捲
  • 7差脚
  •  
  • 6先捲
  • 4差捲
地元両者は気持ちを切り替え臨む。ここも①望月が思い切り良く先制、⑤岡村は番手で捌いてきっちり決める。③三浦が持ち味発揮なら、⑦水谷の連浮上もある
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 野 原 雅 也 103 福 井 S級1班 先捲 自力です。ラインで決めたい。
2 2 × 佐 藤 礼 文 115 茨 城 S級2班 差脚 大石君の番手。
3 3 奥 村 諭 志 111 岡 山 S級2班 先捲 自力です。
4 4 内 田 英 介 91 東 京 S級2班 差脚 佐藤君の後ろ。
5 村 田 雅 一 90 兵 庫 S級1班 差脚 野原君の番手。
5 6 吉 岡 篤 志 82 徳 島 S級2班 差脚 中国と連係。
7 大 石 剣 士 109 静 岡 S級1班 先捲 自力です。
6 8 内 山 貴 裕 95 京 都 S級2班 差脚 近畿の三番手。
9 西 田 雅 志 82 広 島 S級1班 差脚 奥村君の番手。
  • 1先捲
  • 5差脚
  • 8差脚
  •  
  • 7先捲
  • 2差脚
  • 4差脚
  •  
  • 3先捲
  • 9差脚
  • 6差脚
特選①野原は単騎で持ち味を出せず。その分もとカマシ、捲りで痛烈に。⑤村田がガッチリ。⑦大石も地元記念に向けて仕上げてきたはず。②佐藤の援護で快走
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 朝 倉 佳 弘 90 東 京 S級2班 差脚 藤田君の番手。
2 2 志 田 龍 星 119 岐 阜 S級2班 先捲 自力です。
3 3 清 水 裕 友 105 山 口 S級1班 自在 自力ですね。
4 4 磯 島 成 介 115 青 森 S級2班 先行 自力です。
5 児 玉 慎一郎 76 香 川 S級2班 差脚 中四国の三番手。
5 6 藤 田 周 磨 117 埼 玉 S級2班 先捲 自力です。
7 × 永 澤   剛 91 青 森 S級1班 差捲 磯島君の番手。
6 8 八日市屋 浩之 79 石 川 S級2班 差脚 志田君の番手。
9 阿 竹 智 史 90 徳 島 S級1班 自在 清水君の番手。
  • 2先捲
  • 8差脚
  •  
  • 6先捲
  • 1差脚
  •  
  • 3自在
  • 9自在
  • 5差脚
  •  
  • 4先行
  • 7差捲
実績随一③清水が二次予選では負けられない気持ち。ライン三車のアドバンテージ活かす。豪快に仕留め、⑨阿竹を連れ込む。上昇②志田も会心のスパートなら
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 町 田 太 我 117 広 島 S級1班 先行 自力です。
2 2 中 釜 章 成 113 大 阪 S級2班 先捲 単騎でも自力。
3 3 吉 田 拓 矢 107 茨 城 S級1班 先捲 自力です。
4 4 照 井 拓 成 115 岩 手 S級2班 先捲 自力です。
5 × 高 原 仁 志 85 徳 島 S級1班 差脚 町田君の番手。
5 6 松 岡 孔 明 91 熊 本 S級2班 自在 中四国に付ける。
7 神 山 拓 弥 91 栃 木 S級1班 差脚 吉田君の番手。
6 8 成 松 春 樹 93 佐 賀 S級2班 先捲 位置は決めずに。
9 阿 部 力 也 100 宮 城 S級1班 差脚 照井君の番手。
  • 1先行
  • 5差脚
  • 6自在
  •  
  • 2先捲
  •  
  • 3先捲
  • 7差脚
  •  
  • 4先捲
  • 9差脚
  •  
  • 8先捲
栃茨コンビは連係豊富。③吉田が柔軟にレースを組み立て底力を示す。⑦神山が喰い下がる。①町田も掛かり切ってしまえば踏み直し強靭。⑤高原と独占に一考
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 山 田 庸 平 94 佐 賀 S級1班 自在 自力、自在です。
2 2 佐々木 眞 也 117 神奈川 S級2班 自在 新村さんとは初連係。
3 3 新 山 響 平 107 青 森 S級S班 先捲 自力です。
4 4 森 安 崇 之 84 香 川 S級2班 差脚 中国と連係。
5 山 本   直 101 岡 山 S級2班 自在 自力ですね。
5 6 佐 伯 辰 哉 109 広 島 S級2班 先捲 山本さんとは初連係。
7 成 田 和 也 88 福 島 S級1班 差脚 新山君の番手。
6 8 新 村   穣 119 神奈川 S級2班 先捲 自力です。
9 × 瓜 生 崇 智 109 熊 本 S級1班 自在 山田さんにお任せ。
  • 3先捲
  • 7差脚
  •  
  • 1自在
  • 9自在
  •  
  • 8先捲
  • 2自在
  •  
  • 5自在
  • 6先捲
  • 4差脚
ここは③新山が本領のスピードを全開。貫禄者⑦成田の援護を受けて快走。①山田は初日逃げて充実ぶりを示す。総力戦を展開し首位争いへ。神奈川速攻に警戒
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 柏 野 智 典 88 岡 山 S級1班 差脚 松浦君の番手。ストレスなく走れてるし勝負できそう。
2 2 野 口 裕 史 111 千 葉 S級1班 先行 先行主体だけど、原口君や松浦君いるしやりづらいです。
3 3 田 中   誠 89 福 岡 S級1班 差脚 九州は初日と同じ三人か、珍しいな。でも考えて走らないと。
4 4 徳 永 哲 人 100 熊 本 S級2班 差捲 初日同様に田中君へ。
5 × 新 田 康 仁 74 静 岡 S級2班 差捲 ベストの状態。ケアして最終日まで維持したい。野口君へ。
5 6 連 佛 康 浩 93 岡 山 S級2班 差脚 脚が溜まり易いセッティングにしたので。中国の三番手。
7 原 口 昌 平 107 福 岡 S級1班 先捲 諦めず踏めば粘れるかなと思って踏んだ。また自力で。
6 8 大 澤 雄 大 89 埼 玉 S級2班 差脚 南関勢の三番手へ。
9 松 浦 悠 士 98 広 島 S級S班 自在 前回より30か40%上向き。感覚は良かった。自力で。
  • 9自在
  • 1差脚
  • 6差脚
  •  
  • 7先捲
  • 3差脚
  • 4差捲
  •  
  • 2先行
  • 5差捲
  • 8差脚
⑨松浦がS班の実力を示してこそ。自力はもちろん、急所では捌きも交え勝ち切ろう。好調①柏野とワンツーとみたが、②野口が地元の⑤新田を連れて突進する
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 守 澤 太 志 96 秋 田 S級S班 差捲 判断ミスがあったしセッティングも微調整必要。深谷君へ。
2 2 松 岡 辰 泰 117 熊 本 S級1班 先捲 自力。格上が相手だし、作戦考えて少しでも苦しめたい。
3 3 真 崎 新太郎 85 栃 木 S級2班 差脚 小林君を目標です。
4 4 稲 吉 悠 大 92 福 岡 S級2班 差脚 同県坂本さんの後ろ。
5 保 科 千 春 100 宮 城 S級2班 差脚 最近良いのは前のお陰。守澤さんへ。緊張するが頑張る。
5 6 内 藤 高 裕 96 東 京 S級2班 差脚 関東の三番手です。
7 深 谷 知 広 96 静 岡 S級1班 先捲 先行して郡司君とワンツー決められたのが嬉しい。自力で。
6 8 小 林 泰 正 113 群 馬 S級1班 先捲 練習でも大分もがけるようになってきた。自力で頑張る。
9 × 坂 本 健太郎 86 福 岡 S級1班 差脚 相手強いが松岡君の番手で頑張りたい。
  • 7先捲
  • 1差捲
  • 5差脚
  •  
  • 2先捲
  • 9差脚
  • 4差脚
  •  
  • 8先捲
  • 3差脚
  • 6差脚
初日差されたとはいえ、⑦深谷は迫力満点の脚勢だった。地元勝利へ向け突っ走る。番手はS班の①守澤だけに差し切りは五分。②松岡-⑨坂本が一角崩すか。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 郡 司 浩 平 99 神奈川 S級S班 自在 深谷さんはバックでも踏み直して強かった。渡邉君へ。
2 2 宮 越 孝 治 82 富 山 S級2班 差脚 松岡君へ。セッティング微調整すればもっと伸びると。
3 3 × 山 中 貴 雄 90 高 知 S級1班 差脚 久米君とは去年以来だけど世話になってる。任せます。
4 4 稲 村 好 将 81 群 馬 S級1班 差脚 関東同士の岸澤君へ。
5 渡 邉 雄 太 105 静 岡 S級1班 先捲 練習の成果が出て感触は良い。郡司さんの前で自力。
5 6 江 守   昇 73 千 葉 S級2班 差脚 南関の三番手。
7 久 米 康 平 100 徳 島 S級2班 先捲 修正点あるが、初日にしては動き悪くなかった。自力。
6 8 岸 澤 賢 太 91 埼 玉 S級2班 自在 相手が強過ぎるけど夢の舞台。自力で頑張りたい。
9 松 岡 篤 哉 97 岐 阜 S級1班 先捲 戻ってきてるし前回よりは良いと思う。自力で。
  • 5先捲
  • 1自在
  • 6差脚
  •  
  • 9先捲
  • 2差脚
  •  
  • 7先捲
  • 3差脚
  •  
  • 8自在
  • 4差脚
特選制した①郡司が幸先いいスタート。今度は⑤渡邉の番手戦。別線を捌いてきっちり差し切りファンの声援に応える。⑦久米-③山中、⑨松岡-②宮越が抵抗

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 2月9日 静岡競輪  |  2月11日 静岡競輪 ≫