予想情報
予想情報 大垣競輪
7月21日 大垣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | × | 河 合 康 晴 | 68 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 東日本の四番手。 |
2 | 2 | △ | 佐 藤 有 輝 | 85 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 関東勢に付きます。 | |
3 | 3 | 注 | 小 塚 潤 | 86 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 七車立ての最後尾は九車と違ってチャンスがない。臨機応変に。 | |
4 | 4 | … | 長 田 彰 人(欠車) | 95 | 宮 城 | A級3班 | 差脚 | 決めずにいく。 | |
5 | 5 | ○ | 早 坂 道 義 | 88 | 栃 木 | A級3班 | 差脚 | 菱沼君の番手。 | |
6 | 6 | ◎ | 菱 沼 元 樹 | 111 | 埼 玉 | A級3班 | 先捲 | 昨日は感じも良かったので最終日も頑張ります。自力です。 | |
7 | … | 下 田 和 美 | 72 | 熊 本 | A級3班 | マーク | 決めずにいく。 |
- ←
- 6先捲
- 5差脚
- 2差脚
- 1差脚
- 3差脚
- 4差脚
- 7マーク
昨日は惜しくも押し切れなかった⑥菱沼だが最終日は先行一車をモノにして一勝へ。⑤早坂が番手死守。②佐藤が三番手から直線勝負。③小塚のタテ脚に警戒。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 吉 松 賢 二 | 90 | 群 馬 | A級3班 | 先捲 | 前で頑張ります。 |
2 | 2 | … | 古 閑 良 介 | 73 | 福 岡 | A級3班 | 差脚 | 先手条件で中国勢へ。ゴチャ付いたら何かします。 | |
3 | 3 | ○ | 右 近 陸 人 | 127 | 山 口 | A級3班 | 先捲 | 初勝利は良かったがペース配分や仕掛けるポイントなど、まだまだ勉強不足。自力です。 | |
4 | 4 | 注 | 沖 本 尚 織 | 87 | 広 島 | A級3班 | 差脚 | 山口勢の後ろ。 | |
5 | 5 | △ | 井 山 和 裕 | 84 | 山 口 | A級3班 | 差脚 | 右近君ですね。 | |
6 | 6 | … | 戸ノ下 太 郎 | 76 | 千 葉 | A級3班 | 差脚 | 単騎でやります。 | |
7 | × | 赤 石 聡 | 69 | 群 馬 | A級3班 | 差脚 | 吉松君に任せます。 |
- ←
- 1先捲
- 7差脚
- 3先捲
- 5差脚
- 4差脚
- 2差脚
- 6差脚
二分戦のここは①吉松が勝負所を見極めて逃げる中国勢を捉える。⑦赤石が続いて群馬独占といきたいが、③右近が出し切る競走で抵抗。⑤井山らと中国独占も
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ○ | 小笠原 昭 太 | 76 | 青 森 | A級1班 | 差脚 | 菅田君の番手です。 |
2 | 2 | ◎ | 梶 原 大 地 | 119 | 福 岡 | A級1班 | 先捲 | 後ろ攻めは想定外だったけど、先行すると決めていて出し切れたのは良かった。自力です。 | |
3 | 3 | × | 菅 田 謙 仁 | 109 | 宮 城 | A級1班 | 先捲 | 自力自在にいく。 | |
4 | 4 | 注 | 山 中 崇 弘 | 113 | 高 知 | A級2班 | 差脚 | 決めずにいく。 | |
5 | 5 | … | 武 田 良 太 | 88 | 愛 媛 | A級2班 | 差脚 | 決めずにいく。 | |
6 | 6 | △ | 梶 山 裕次郎 | 87 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 梶原君の番手。 | |
7 | … | 藤 縄 洋 介 | 89 | 兵 庫 | A級2班 | 自在 | 情けないけど準決は厳しい。悩んだけど九州勢に付きます。 |
- ←
- 3先捲
- 1差脚
- 2先捲
- 6差脚
- 7自在
- 4差脚
- 5差脚
初日の分もしっかり出し切った②梶原が最終日も主導権を握り⑥梶山と九州独占を狙う。③菅田が前受けから飛び付き含みの組み立て。①小笠原の追い込み注意
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | 注 | 中 石 昌 芳 | 81 | 広 島 | A級2班 | 差脚 | 熊本勢に付きます。 |
2 | 2 | ◎ | 枠 元 一 葵 | 117 | 福 井 | A級1班 | 先行 | 準決であのレースでも勝ち上がれれば。課題を持って頑張ります。自力で。 | |
3 | 3 | … | 水 書 義 弘 | 75 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 柴田君に任せる。 | |
4 | 4 | △ | 入 江 航 太 | 119 | 熊 本 | A級1班 | 先捲 | 自力です。 | |
5 | 5 | × | 境 啓 亨 | 111 | 熊 本 | A級2班 | 自在 | 復帰戦だけど悪過ぎますね…。何度か連係ある入江君へ。 | |
6 | 6 | … | 柴 田 竜 史 | 96 | 静 岡 | A級2班 | 差捲 | 前でやります。 | |
7 | ○ | 中 村 美千隆 | 80 | 兵 庫 | A級2班 | 先捲 | 補充の為コメント取れず。 |
- ←
- 4先捲
- 5自在
- 1差脚
- 2先行
- 7先捲
- 6差捲
- 3差脚
連日持ち味を発揮している②枠元は着以上に好内容。補充⑦中村を連れてG前勝負へ。④入江の機動力も軽視できない。⑤境は復帰戦で未復調。南関勢に注意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | △ | 牧 田 悠 生 | 123 | 新 潟 | A級1班 | 先捲 | 自力自在にやる。 |
2 | 2 | ○ | 上 田 学 | 69 | 愛 媛 | A級1班 | 差脚 | 角君の番手。 | |
3 | 3 | × | 高 橋 泰 裕 | 107 | 埼 玉 | A級1班 | 差脚 | 牧田君の番手。 | |
4 | 4 | 注 | 柳 原 司 | 98 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 中四国勢に付きます。 | |
5 | 5 | … | 白 川 将 太 | 93 | 青 森 | A級2班 | 差脚 | 菅田さんの番手。 | |
6 | 6 | ◎ | 角 宗 哉 | 125 | 山 口 | A級2班 | 先捲 | やるべきレースはできた。脚を付けるだけですね。自力で。 | |
7 | … | 菅 田 和 宏 | 88 | 宮 城 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 |
- ←
- 1先捲
- 3差脚
- 6先捲
- 2差脚
- 4差脚
- 7先捲
- 5差脚
決勝は逃した⑥角だが先行タイムも悪くなく好印象。②上田を連れて中四国独占を決める。①牧田は噛み合っていないだけで力は僅差。③高橋と関東逆転を狙う
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ◎ | 小 川 将二郎 | 121 | 徳 島 | A級1班 | 先捲 | 打鐘で踏み合っても結果は同じだったと思う。自力です。 |
2 | 2 | ○ | 加 藤 寛 治 | 83 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 小川君に付きます。 | |
3 | 3 | × | 中 西 司 | 95 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 伊藤君に任せます。 | |
4 | 4 | △ | 伊 藤 彰 規 | 96 | 神奈川 | A級2班 | 自在 | 最近は上向いてる感覚があって結果も出て良かった。自力自在。 | |
5 | 5 | … | 塚 本 和 宏 | 90 | 栃 木 | A級2班 | 差脚 | 決めずにいく。 | |
6 | 6 | 注 | 永 井 清 史 | 88 | 岐 阜 | A級2班 | 自在 | 加藤さんの後ろ。 | |
7 | … | 若 林 耕 司 | 87 | 群 馬 | A級2班 | 差脚 | 決めずにいく。 |
- ←
- 1先捲
- 2差脚
- 6自在
- 4自在
- 3差脚
- 5差脚
- 7差脚
今開催は風を切れていない①小川が最終日は先行含みに押し切りを狙う。②加藤-⑥永井の中部勢が続いてライン独占。④伊藤も点数以上の脚勢。③中西と反撃
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ○ | 中 村 賢 二 | 97 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 大中君のおかげ。抜き過ぎてしまったが結果良かった。安達君。 |
2 | 2 | △ | 秋 永 昂 人 | 98 | 福 岡 | A級3班 | 差脚 | 二日間、動けているし悪くないです。自分でやります。 | |
3 | 3 | ◎ | 安 達 光 伸 | 127 | 岐 阜 | A級3班 | 先捲 | 経験不足ですね。やりたいレースができていない。決勝はそのストレスを発散したい。自力。 | |
4 | 4 | 注 | 大 中 拓 磨 | 111 | 兵 庫 | A級3班 | 先捲 | 一年くらい前から積極性が無くなっていた。初心に戻す。自力。 | |
5 | 5 | × | 大 川 栄 二 | 70 | 和歌山 | A級3班 | 差脚 | 悪くないね。大中君の番手。 | |
6 | 6 | … | 松 尾 正 人 | 66 | 熊 本 | A級3班 | 差脚 | 一杯一杯ですよ。秋永君の番手。 | |
7 | … | 土 居 佑 次 | 113 | 高 知 | A級3班 | 先捲 | 決勝に乗れたのは大きい。感覚もいいです。単騎でやる。 |
- ←
- 3先捲
- 1差脚
- 2差脚
- 6差脚
- 4先捲
- 5差脚
- 7先捲
準決は不運もあり連勝が途切れた③安達だが評価は変わらない。主導権を譲らず①中村と中部独占を決める。②秋永のデキも良好。④大中次第で⑤大川が浮上。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | … | 西 岡 正 一 | 84 | 和歌山 | A級1班 | 差脚 | 2Cで高野君のスピードが止まっていたのでチャンスあると。一人で。 |
2 | 2 | 注 | 高 橋 昇 平 | 99 | 埼 玉 | A級1班 | 差脚 | 110点持ってた時の植原君に近づいてる。再度。 | |
3 | 3 | ◎ | 平 野 想 真 | 123 | 愛 知 | A級1班 | 先捲 | 並んだ時点で決まると思った。デビュー以来初めての番手。高野君へ。 | |
4 | 4 | △ | 谷 田 泰 平 | 93 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | 初日よりは感じ良かった。愛知勢の後ろ。 | |
5 | 5 | × | 植 原 琢 也 | 113 | 埼 玉 | A級2班 | 先捲 | 踏み直しができていない感じですね。自力でいく。 | |
6 | 6 | … | 國 村 洋 | 80 | 山 口 | A級1班 | 差脚 | ギアも換えて対応できていたと思う。切れ目から。 | |
7 | ○ | 高 野 信 元 | 125 | 愛 知 | A級2班 | 先捲 | ワンテンポ待ったのが失敗ですね。踏み出しは悪くない。自力です。 |
- ←
- 5先捲
- 2差脚
- 1差脚
- 7先捲
- 3先捲
- 4差脚
- 6差脚
準決も力で制した③平野が好調を維持。決勝は初の番手戦でV最短。⑦高野のデキも良好。対する⑤植原も連日突張りと好内容の勝ち上がり。②高橋と逆転狙う
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。