予想情報
予想情報 大垣競輪
7月19日 大垣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 河 合 康 晴 | 68 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 佐藤君と話して菱沼君の番手。 |
2 | 2 | △ | 秋 永 昂 人 | 98 | 福 岡 | A級3班 | 差脚 | 捲りの決まり手は付いてるけどたまたまですよ。自分でやる。 | |
3 | 3 | 注 | 佐 藤 有 輝 | 85 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 東日本の三番手。 | |
4 | 4 | × | 古 閑 良 介 | 73 | 福 岡 | A級3班 | 差脚 | 秋永君に任せます。 | |
5 | 5 | … | 松 尾 正 人 | 66 | 熊 本 | A級3班 | 差脚 | 九州の三番手。 | |
6 | 6 | … | 長 田 彰 人 | 95 | 宮 城 | A級3班 | 差脚 | 決めずにやる。 | |
7 | ○ | 菱 沼 元 樹 | 111 | 埼 玉 | A級3班 | 先捲 | 状態は悪くないけど、新人相手で出し切れず終わるレースも多くて。自力です。 |
- ←
- 7先捲
- 1差脚
- 3差脚
- 2差脚
- 4差脚
- 5差脚
- 6差脚
実質⑦菱沼の先行一車。きっちりペースに持ち込み①河合との逃げ差し争いへ。③佐藤が三番手から直線勝負。②秋永が好機を逃さず反撃。④古閑と九州逆転も
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 富 安 保 充 | 91 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 安達君の番手。 |
2 | 2 | △ | 吉 松 賢 二 | 90 | 群 馬 | A級3班 | 先捲 | 新人相手は未知数だけど自分の方が弱いと思う。自分でやる。 | |
3 | 3 | × | 中 村 賢 二 | 97 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 中近の三番手。 | |
4 | 4 | ○ | 安 達 豪 太 | 127 | 兵 庫 | A級3班 | 先捲 | 練習は街道メインで地脚タイプ。デビュー戦はルーキーSより緊張する。自力です。 | |
5 | 5 | 注 | 笹 川 竜 治 | 71 | 新 潟 | A級3班 | 差脚 | 吉松君に任せます。 | |
6 | 6 | … | 早 坂 道 義 | 88 | 栃 木 | A級3班 | 差脚 | 関東の三番手。 | |
7 | … | 下 田 和 美 | 72 | 熊 本 | A級3班 | マーク | 決めず先手ラインへ。 |
- ←
- 4先捲
- 1差脚
- 3差脚
- 2先捲
- 5差脚
- 6差脚
- 7マーク
デビュー戦の④安達が積極的に駆けてG前は①富安が絶好の番手差し。③中村が三番手を固めて中近独占。②吉松の脚力も侮れずタイミング次第では逆転十分。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ◎ | 作 田 悦 章 | 92 | 徳 島 | A級3班 | 差脚 | 右近君ですね。前回も一緒。出し切ってくれるタイプですよ。 |
2 | 2 | △ | 大 中 拓 磨 | 111 | 兵 庫 | A級3班 | 先捲 | いつも通り出し切ってレースで負けないように。自力です。 | |
3 | 3 | × | 大 川 栄 二 | 70 | 和歌山 | A級3班 | 差脚 | 大中君の番手。 | |
4 | 4 | ○ | 右 近 陸 人 | 127 | 山 口 | A級3班 | 先捲 | 前回は不甲斐ないレースでしたね。また頑張ります。自力で。 | |
5 | 5 | 注 | 戸ノ下 太 郎 | 76 | 千 葉 | A級3班 | 差脚 | 決めずにいきます。 | |
6 | 6 | … | 長 澤 和 光 | 74 | 福 井 | A級3班 | 差脚 | 近畿の三番手。 | |
7 | … | 升 澤 祥 晃 | 71 | 愛 媛 | A級3班 | 差脚 | 中四国の三番手。 |
- ←
- 4先捲
- 1差脚
- 7差脚
- 2先捲
- 3差脚
- 6差脚
- 5差脚
積極的な自力型の二分戦。ルーキーの④右近が叩き合いを制してG前は①作田が番手有利に抜け出す。対する②大中の機動力も軽視できず③大川と近畿逆転も。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 安 達 光 伸 | 127 | 岐 阜 | A級3班 | 先捲 | デビュー戦の悔しい気持ちを晴らせた。ライン戦の感覚も徐々に掴めてきた。自力です。 |
2 | 2 | ○ | 服 部 正 継 | 86 | 岐 阜 | A級3班 | 差脚 | 安達君ですね。地元だし絶対に離れないようにしたい。 | |
3 | 3 | △ | 小 塚 潤 | 86 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 地元勢の後ろ。 | |
4 | 4 | × | 沖 本 尚 織 | 87 | 広 島 | A級3班 | 差脚 | 土居君の番手。 | |
5 | 5 | … | 井 山 和 裕 | 84 | 山 口 | A級3班 | 差脚 | 中四国の三番手。 | |
6 | 6 | 注 | 土 居 佑 次 | 113 | 高 知 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |
7 | … | 赤 石 聡 | 69 | 群 馬 | A級3班 | 差脚 | 安達君ラインへ。 |
- ←
- 1先捲
- 2差脚
- 3差脚
- 7差脚
- 6先捲
- 4差脚
- 5差脚
前回完全Vを決めた①安達が勢いそのままに連勝を決める。②服部が喰らい付いて地元ワンツー。③小塚が三番手から直線勝負。⑥土居が真っ向勝負もどこまで
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 上 田 学 | 69 | 愛 媛 | A級1班 | 差脚 | 梶原君に付きます。 |
2 | 2 | ○ | 梶 原 大 地 | 119 | 福 岡 | A級1班 | 先捲 | 状態はいつも通りで特に変わらずですね。自力です。 | |
3 | 3 | △ | 枠 元 一 葵 | 117 | 福 井 | A級1班 | 先行 | 胃腸炎で落とし気味だったけど徐々に戻ってきた。自力です。 | |
4 | 4 | 注 | 柴 田 竜 史 | 96 | 静 岡 | A級2班 | 差捲 | 単騎でやります。 | |
5 | 5 | … | 白 川 将 太 | 93 | 青 森 | A級2班 | 差脚 | 菅田さんの番手です。 | |
6 | 6 | × | 永 井 清 史 | 88 | 岐 阜 | A級2班 | 自在 | 枠元君に付きます。 | |
7 | … | 菅 田 和 宏 | 88 | 宮 城 | A級2班 | 先捲 | 細切れだしチャンスはありそうですね。自力基本にいく。 |
- ←
- 2先捲
- 1差脚
- 3先行
- 6自在
- 4差捲
- 7先捲
- 5差脚
積極的な自力型が揃う三分戦。②梶原が好機を逃さず仕掛けて①上田がG前抜け出す。③枠元が主導権を握れば地元⑥永井に好機。混戦なら単騎④柴田の一撃。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ○ | 藤 原 悠 斗 | 91 | 岡 山 | A級1班 | 差脚 | 角君の番手です。 |
2 | 2 | △ | 小笠原 昭 太 | 76 | 青 森 | A級1班 | 差脚 | 昨年10月の病気からなかなか戻らないですね。菅田君の番手。 | |
3 | 3 | × | 菅 田 謙 仁 | 109 | 宮 城 | A級1班 | 先捲 | 自力自在にいきます。 | |
4 | 4 | 注 | 山 中 崇 弘 | 113 | 高 知 | A級2班 | 差脚 | 中国勢の後ろ。 | |
5 | 5 | … | 柳 原 司 | 98 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 単騎でいきます。 | |
6 | 6 | ◎ | 角 宗 哉 | 125 | 山 口 | A級2班 | 先捲 | 一、二班戦でもやる事は変わらない。大垣は二回目。自力です。 | |
7 | … | 藤 縄 洋 介 | 89 | 兵 庫 | A級2班 | 自在 | 単騎でいきます。 |
- ←
- 3先捲
- 2差脚
- 6先捲
- 1差脚
- 4差脚
- 5差脚
- 7自在
チャレンジ最終戦を完全Vで締め括った⑥角が一、二班初戦を首位スタートで決める。①藤原が無風なら差し切り五分。③菅田が前々に攻めて②小笠原と抵抗。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 植 原 琢 也 | 113 | 埼 玉 | A級2班 | 先捲 | 調子いい?変わらないですよ。三車ならいろいろな組み立てを考えられる。自力です。 |
2 | 2 | ○ | 高 橋 泰 裕 | 107 | 埼 玉 | A級1班 | 差脚 | 植原君の番手です。 | |
3 | 3 | △ | 水 書 義 弘 | 75 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 伊藤君に任せます。 | |
4 | 4 | 注 | 境 啓 亨 | 111 | 熊 本 | A級2班 | 自在 | 右肩の脱臼から復帰戦。一か月半の練習はプラスに。自力自在。 | |
5 | 5 | × | 伊 藤 彰 規 | 96 | 神奈川 | A級2班 | 自在 | 自力自在にやります。 | |
6 | 6 | … | 塚 本 和 宏 | 90 | 栃 木 | A級2班 | 差脚 | 埼玉勢の後ろ。 | |
7 | … | 梶 山 裕次郎 | 87 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 境君に任せます。 |
- ←
- 1先捲
- 2差脚
- 6差脚
- 5自在
- 3差脚
- 4自在
- 7差脚
近況の①植原はBS本数も増えて充実。ライン三車を活かして②高橋とのG前勝負へ。⑤伊藤が前々に攻めて③水書と反撃。④境も位置取り次第で軽視できない
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ○ | 加 藤 寛 治 | 83 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 高野君ですね。めちゃくちゃ強いからしっかり。 |
2 | 2 | 注 | 中 石 昌 芳 | 81 | 広 島 | A級2班 | 差脚 | 中部勢に付きます。 | |
3 | 3 | × | 中 西 司 | 95 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 決めずにいく。 | |
4 | 4 | △ | 入 江 航 太 | 119 | 熊 本 | A級1班 | 先捲 | 自力です。 | |
5 | 5 | … | 武 田 良 太 | 88 | 愛 媛 | A級2班 | 差脚 | 入江君の番手です。 | |
6 | 6 | ◎ | 高 野 信 元 | 125 | 愛 知 | A級2班 | 先捲 | 完全Vはたまたまだけど自信に。今回も自分のレースを。自力です。 | |
7 | … | 若 林 耕 司 | 87 | 群 馬 | A級2班 | 差脚 | 決めずにいく。 |
- ←
- 6先捲
- 1差脚
- 2差脚
- 3差脚
- 4先捲
- 5差脚
- 7差脚
一、二班初戦を完全Vで決めた⑥高野に勢い。変わらず積極的に攻めて①加藤と愛知独占を決める。②中石が三番手。④入江が力の真っ向勝負。③中西に注意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | … | 西 岡 正 一 | 84 | 和歌山 | A級1班 | 差脚 | もっと強い気持ちで走らないと。中部勢へ。 |
2 | 2 | × | 高 橋 昇 平 | 99 | 埼 玉 | A級1班 | 差脚 | 何とか決勝に乗れてるけどA級も厳しい。牧田君。 | |
3 | 3 | △ | 小 川 将二郎 | 121 | 徳 島 | A級1班 | 先捲 | 状態は上向いてますね。自力です。 | |
4 | 4 | ◎ | 平 野 想 真 | 123 | 愛 知 | A級1班 | 先捲 | 前回は仕上がっていた。出し切る練習を続けて身になってきた。自力で。 | |
5 | 5 | ○ | 谷 田 泰 平 | 93 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | 前回は佐藤大地君が強かったよ。今回も強い平野君ですね。 | |
6 | 6 | … | 牧 田 悠 生 | 123 | 新 潟 | A級1班 | 先捲 | 最近は勝ち切れていないですね。自力です。 | |
7 | 注 | 國 村 洋 | 80 | 山 口 | A級1班 | 差脚 | ハンドル周りを修正してどうでるか。小川君へ。 |
- ←
- 4先捲
- 5差脚
- 1差脚
- 6先捲
- 2差脚
- 3先捲
- 7差脚
成績、レース内容共に充実している④平野が変わらず積極的に駆けて⑤谷田が続いて中部独占。③小川もダッシュ鋭く反撃。⑥牧田に乗る②高橋が追い込み浮上
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。