予想情報
予想情報 大垣競輪
2月26日 大垣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | … | 阿 部 晃 | 86 | 宮 城 | A級3班 | 差脚 | 何かします。 |
2 | 2 | ◎ | 関 谷 哲 平 | 92 | 奈 良 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | 注 | 小 林 高 志 | 79 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 海野さんマーク | |
4 | 4 | × | 海 野 敦 男 | 69 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 自在にいく。 | |
5 | 5 | △ | 田 崎 良太郎 | 87 | 福 島 | A級3班 | 差脚 | 単騎でやる。 | |
6 | 6 | ○ | 服 部 竜 二 | 76 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 関谷君の番手。 |
- ←
- 5差脚
- 1差脚
- 4差脚
- 3差脚
- 2先捲
- 6差脚
②関谷は初日何も出来なかったがここは先行一車と展開に恵まれた。後続もつれを誘い悠々と逃げ切る。⑥服部が続くが⑤田崎、④海野らが斬り込み連の一角へ
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ○ | 高 野 輝 彰 | 83 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 井坂君の番手。 |
2 | 2 | 注 | 中 野 良 | 83 | 北海道 | A級3班 | 差脚 | 北日本の三番手。 | |
3 | 3 | … | 松 岡 慶 彦 | 74 | 栃 木 | A級3班 | 差脚 | 先手から。 | |
4 | 4 | △ | 門 馬 琢 麿 | 105 | 北海道 | A級3班 | 先捲 | 自力でいく。 | |
5 | 5 | ◎ | 井 坂 泰 誓 | 115 | 大 阪 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |
6 | 6 | × | 加美山 隆 行 | 92 | 宮 城 | A級3班 | 差捲 | 門馬さんの番手。 |
- ←
- 4先捲
- 6差捲
- 2差脚
- 5先捲
- 1差脚
- 3差脚
⑤井坂は初日叩けずに終わったが、今日は思い切った競走を見せる。G前は①高野との一戦に持ち込む。④門馬がペースを握れば⑥加美山と北日本で逆転は十分
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ○ | 織 茂 雄一郎 | 125 | 山 梨 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 |
2 | 2 | 注 | 藤 縄 洋 介 | 89 | 兵 庫 | A級3班 | 自在 | 前々にいく。 | |
3 | 3 | △ | 藤 原 清 隆 | 87 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 山下君の番手。 | |
4 | 4 | … | 本 馬 鎌 | 109 | 福 島 | A級3班 | 自在 | 単騎でいく。 | |
5 | 5 | ◎ | 山 下 祐 輔 | 125 | 千 葉 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |
6 | 6 | … | 丸 山 勝 也 | 85 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 南関の三番手。 | |
7 | × | 山 崎 寛 巳 | 93 | 新 潟 | A級3班 | 自在 | 織茂君の番手。 |
- ←
- 1先捲
- 7自在
- 2自在
- 4自在
- 5先捲
- 3差脚
- 6差脚
気鋭⑤山下が好スタートを切った。同期の織茂がいるだけにカマしか、好位から痛烈ショットを浴びせ連勝へ。③藤原が懸命に続くが、①織茂を力で対抗に推す
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 梅 澤 忠 秀 | 125 | 三 重 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 |
2 | 2 | × | 阿 部 利 光 | 77 | 宮 城 | A級3班 | 差脚 | 福田君の番手。 | |
3 | 3 | 注 | 松 本 一 成 | 77 | 新 潟 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |
4 | 4 | ○ | 坂 元 洋 行 | 88 | 三 重 | A級3班 | 差脚 | 梅澤君ですね。 | |
5 | 5 | … | 菊 池 崇 訓 | 85 | 栃 木 | A級3班 | 差脚 | 松本さんの番手。 | |
6 | 6 | … | 對 馬 太 陽 | 85 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 中部勢の後ろ。 | |
7 | △ | 福 田 健 太 | 125 | 宮 城 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 |
- ←
- 3先捲
- 5差脚
- 7先捲
- 2差脚
- 1先捲
- 4差脚
- 6差脚
①梅澤が一番車と好枠だけに赤板過ぎからそのまま突っ張り主導権を握る。先輩④坂元を引き連れ三重両者で上位独占。⑦福田ー②阿部がどこまで抵抗出来るか
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ○ | 前 田 拓 也 | 71 | 大 阪 | A級3班 | 差脚 | 高野君に付きます。 |
2 | 2 | … | 吉 澤 賢 | 94 | 千 葉 | A級3班 | 差脚 | 静岡勢の後ろ。 | |
3 | 3 | △ | 伊 藤 之 人 | 90 | 東 京 | A級3班 | 自在 | 自力自在にいく。 | |
4 | 4 | 注 | 桜 井 大 地 | 111 | 静 岡 | A級3班 | 先行 | 自力です。 | |
5 | 5 | × | 山 本 恵太郎 | 71 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 伊藤君にお任せ。 | |
6 | 6 | … | 梶 原 亜 湖 | 73 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 桜井君の番手。 | |
7 | ◎ | 高 野 信 元 | 125 | 愛 知 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 |
- ←
- 4先行
- 6差脚
- 2差脚
- 3自在
- 5差脚
- 7先捲
- 1差脚
④桜井が前受けからそのまま突っ張りそうだが、⑦高野が最終的に主導権を握る一枚上のスピードを発揮し快勝。③伊藤-⑤山本の東京勢が自在に攻め次位へ。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ○ | 當 銘 沙恵美 | 118 | 愛 知 | L級1班 | 自在 | 自力自在で。 |
2 | 2 | × | 加 藤 恵 | 112 | 青 森 | L級1班 | 自在 | やれる事を。 | |
3 | 3 | △ | 小 泉 夢 菜 | 122 | 埼 玉 | L級1班 | 差脚 | 自在にいきます。 | |
4 | 4 | ◎ | 中 野 咲 | 110 | 愛 知 | L級1班 | 自在 | 自力自在で。 | |
5 | 5 | 注 | 三 宅 玲 奈 | 108 | 岡 山 | L級1班 | マーク | 取れた位置から。 |
- ←
- 3差脚
- 5マーク
- 1自在
- 4自在
- 2自在
徹底先行が不在でジャン辺りでペースが緩みそうだが①當銘が先行するか。好位を確保した④中野が直線一気に抜け出す③小泉が中野より先に仕掛け逆転を狙う
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 西 島 叶 子 | 118 | 熊 本 | L級1班 | 自在 | 自力自在で。 |
2 | 2 | × | 佐 藤 亜貴子 | 108 | 神奈川 | L級1班 | 自在 | 自在にいきます。 | |
3 | 3 | ○ | 豊 田 美 香 | 126 | 徳 島 | L級1班 | 自在 | 何でもします。 | |
4 | 4 | △ | 高 橋 美沙紀 | 124 | 愛 知 | L級1班 | 先捲 | 自力自在で。 | |
5 | 5 | … | 濱 田 芽 生 | 126 | 福 井 | L級1班 | 差脚 | 自在にいきます。 | |
6 | 6 | 注 | 高 橋 朋 恵 | 108 | 東 京 | L級1班 | 差脚 | 自在にいきます。 |
- ←
- 2自在
- 5差脚
- 3自在
- 4先捲
- 1自在
- 6差脚
初日惜敗に終わった①西島だが、総合力は一番。勝負所で好位を上手く占め最後は捲り気味に追い込む。③豊田が果敢に攻め反撃。④高橋美も好勝負に持ち込む
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | 注 | 北 川 紋 部 | 78 | 福 井 | A級1班 | 差脚 | 自分でやります。 |
2 | 2 | ○ | 西 徹 | 79 | 石 川 | A級2班 | 差捲 | コメントなし。 | |
3 | 3 | × | 中 里 福太郎 | 113 | 北海道 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
4 | 4 | △ | 佐 藤 清 之 | 93 | 千 葉 | A級1班 | 差捲 | 中里君に付きます。 | |
5 | 5 | ◎ | 永 井 清 史 | 88 | 岐 阜 | A級2班 | 自在 | 単騎でやる。 | |
6 | 6 | … | 石 井 毅 | 74 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 佐藤君の後ろ。 | |
7 | … | 有 馬 雄 二 | 90 | 奈 良 | A級2班 | 差脚 | 北川さんマーク。 |
- ←
- 1差脚
- 7差脚
- 3先捲
- 4差捲
- 6差脚
- 5自在
- 2差捲
③中里もいるが、ここなら⑤永井の脚力が一枚上だ。カマしか、好位から一気に捲り切る。中里が先行する形となれば④佐藤からの狙い。①北川の動向に注意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | 注 | 安 坂 洋 一 | 79 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 伊藤翼君の番手。 |
2 | 2 | ◎ | 岸 川 哲 也 | 105 | 大 阪 | A級1班 | 自在 | 自力自在にいく。 | |
3 | 3 | × | 太 田 雅 之 | 86 | 三 重 | A級2班 | 差脚 | 廣田君の番手。 | |
4 | 4 | … | 伊 藤 一 貴 | 72 | 栃 木 | A級2班 | 差脚 | 神奈川勢の後ろ。 | |
5 | 5 | △ | 廣 田 敦 士 | 107 | 三 重 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
6 | 6 | … | 伊 藤 翼 | 94 | 神奈川 | A級2班 | 自在 | 自力です。 | |
7 | ○ | 奥 谷 広 巳 | 78 | 兵 庫 | A級2班 | 差脚 | 岸川君の番手。 |
- ←
- 2自在
- 7差脚
- 6自在
- 1差脚
- 4差脚
- 5先捲
- 3差脚
行きっぷりが良いのは⑤廣田だが、同型の⑥伊藤翼がいるだけに踏み合いとなりそう。そこを中団で構える②岸川がバック仕掛け一気に捲り⑦奥谷との一戦へ。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | △ | 大 谷 靖 茂 | 93 | 愛 知 | A級1班 | 先捲 | 前回失格もあって勝ち上がれたのはホッとした部分も。何でも。 |
2 | 2 | × | 須 藤 悟 | 99 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 中村君に付きます。 | |
3 | 3 | 注 | 佐 藤 政 利 | 91 | 新 潟 | A級2班 | 差脚 | 小佐野さんの了解を得て東日本の三番手です。 | |
4 | 4 | … | 小佐野 文 秀 | 83 | 山 梨 | A級1班 | 差脚 | 前二人のおかげ。最後もコースを空けてくれた。東でまとまる。 | |
5 | 5 | ◎ | 宮 越 孝 治 | 82 | 富 山 | A級1班 | 差脚 | 自分の位置を確保してたら入られてしまった。大谷君の番手。 | |
6 | 6 | … | 本 村 隆 文 | 81 | 岐 阜 | A級2班 | 差捲 | 中部の三番手。 | |
7 | ○ | 中 村 弘之輔 | 109 | 北海道 | A級1班 | 自在 | ラインで決められたし、暖かくて走りやすかった。自力自在。 |
- ←
- 1先捲
- 5差脚
- 6差捲
- 7自在
- 2差脚
- 3差脚
- 4差脚
①大谷は初日西村に交わされたが、実戦気配は良好だ。一番車と好枠を活かし赤板過ぎから主導権を握る。⑤宮越が番手の仕事をキッチリと決めG前抜け出す。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | △ | 長 井 妙 樹 | 96 | 東 京 | A級1班 | 差脚 | 伊藤君の番手です。 |
2 | 2 | ○ | 南 部 翔 大 | 125 | 大 阪 | A級2班 | 先捲 | 波を作られてラインで決められなかった。自力です。 | |
3 | 3 | × | 水 書 義 弘 | 75 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 須藤を迎え入れて終わってしまった。仕方ない。埼京勢へ。 | |
4 | 4 | … | 大 庭 正 紀 | 70 | 富 山 | A級2班 | 差脚 | 近畿勢に付きます。 | |
5 | 5 | ◎ | 伊 藤 慶太郎 | 107 | 埼 玉 | A級1班 | 先捲 | 風は強かったが走ってみたら軽かった。自力です。 | |
6 | 6 | … | 須 永 勝 太 | 98 | 福 島 | A級2班 | 自在 | 単騎でいきます。 | |
7 | 注 | 山 出 裕 幸 | 90 | 福 井 | A級1班 | 差脚 | 南部君の番手です。 |
- ←
- 2先捲
- 7差脚
- 4差脚
- 5先捲
- 1差脚
- 3差脚
- 6自在
特選力強く逃げ切った⑤伊藤が特進に向け快走を見せる。②南部の挑戦を持ち前のパワーでねじ伏せ8連勝へ。南部も底を見せていないだけに好勝負を演じる。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ◎ | 吉 田 茂 生 | 98 | 岐 阜 | A級1班 | 自在 | 単純に伊藤君が強くて差せなかった。自力自在にいく。 |
2 | 2 | 注 | 白 石 大 輔 | 88 | 福 島 | A級2班 | 自在 | 埼玉勢の後ろです。 | |
3 | 3 | △ | 尾 崎 剛 | 79 | 埼 玉 | A級1班 | 差脚 | 情けない。決勝でリベンジできるように。ここは馬場君へ。 | |
4 | 4 | ○ | 愛 敬 博 之 | 94 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 久々の実戦だったけど三週間前に比べると余裕も。吉田君へ。 | |
5 | 5 | … | 外 崎 一 成 | 94 | 北海道 | A級1班 | 差脚 | 中里君が頑張ってくれたおかげ。白石さんと話して一人で。 | |
6 | 6 | … | 馬 場 和 広 | 98 | 埼 玉 | A級2班 | 自在 | 地元の永井さんには申し訳ない走りでしたね。自力自在に。 | |
7 | × | 西 村 豊 | 84 | 三 重 | A級1班 | 差脚 | 大谷君を信頼していた。自分も余裕があった。中部の三番手。 |
- ←
- 6自在
- 3差脚
- 2自在
- 5差脚
- 1自在
- 4差脚
- 7差脚
二分戦の様相だが⑥馬場がジャンから先行態勢に入る。好位で脚タメて構える①吉田がスカサズ仕掛け、前団を一気に捲り④愛敬との一戦へ。③尾崎も馬場次第
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。