予想情報
予想情報 大垣競輪
7月19日 大垣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ○ | 樫 山 恭 柄 | 92 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 上吹越さんとは今まで別線でやっていた。初めて付きます。 |
2 | 2 | ◎ | 上吹越 俊 一 | 99 | 鹿児島 | A級1班 | 自在 | ここ二場所は練習不足でボロボロ。廣田君は上げてきてるから強敵ですね。自力自在に。 | |
3 | 3 | △ | 倉 野 隆太郎 | 91 | 三 重 | A級1班 | 差脚 | 前回は前のおかげ。でも自分の調子も上がってる。廣田君へ。 | |
4 | 4 | 注 | 板 崎 佑 矢 | 101 | 愛 媛 | A級1班 | 自在 | 前回の初日は後輩に任せて一着スタート。ここは自力自在に。 | |
5 | 5 | × | 廣 田 敦 士 | 107 | 三 重 | A級2班 | 先行 | レースで動いて戻ってきた。ダッシュ戦が課題ですね。自力で。 | |
6 | 6 | … | 藤 原 亮 太 | 97 | 岡 山 | A級2班 | 自在 | 板崎君に任せます。 | |
7 | … | 鰐 渕 正 利 | 65 | 愛 知 | A級2班 | 差脚 | 三重勢の後ろ。 |
- ←
- 2自在
- 1差脚
- 5先行
- 3差脚
- 7差脚
- 4自在
- 6自在
捲り鋭い②上吹越が狙い澄ました仕掛けで①樫山と九州ワンツーを決める。対する⑤廣田の近況は上々。ペースを掴めば③倉野と逃げ切り十分。④板崎に注意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 内 山 拓 | 88 | 福 岡 | A級1班 | 自在 | 中山君ですね。前回の初日も一緒だったけど相手が強かった。 |
2 | 2 | △ | 真 田 晃 | 86 | 兵 庫 | A級1班 | 差脚 | 鮫島君の番手です。 | |
3 | 3 | ○ | 中 山 遼太郎 | 121 | 熊 本 | A級2班 | 先捲 | 調子はぼちぼちですね。大垣は初めて。自力でいきます。 | |
4 | 4 | × | 鮫 島 康 治 | 111 | 大 阪 | A級1班 | 先捲 | 追加の小田原は欠場したけど練習はできている。自力です。 | |
5 | 5 | … | 北 浦 弘 幹 | 77 | 和歌山 | A級2班 | 差脚 | 近畿の三番手。 | |
6 | 6 | 注 | 加 藤 昌 平 | 80 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 九州の三番手。 | |
7 | … | 横 瀬 聡 | 69 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 同地区には悪いけど決めずに。 |
- ←
- 3先捲
- 1自在
- 6差脚
- 4先捲
- 2差脚
- 5差脚
- 7差脚
二分戦のここは③中山が最終主導権を握りG前は①内山が番手有利に抜け出す。⑥加藤が三番手。④鮫島の機動力も互角叩き合いを制して②真田と近畿逆転も。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ◎ | 山 田 晃 久 | 77 | 石 川 | A級1班 | 差脚 | 点数で藤井君の番手です。 |
2 | 2 | ○ | 藤 井 稜 也 | 115 | 岐 阜 | A級2班 | 先捲 | 最近は予選クリアできて点数も上がってきた。一着も取れるようにしていきたい。自力です。 | |
3 | 3 | △ | 村 上 卓 茂 | 84 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 中部の三番手。 | |
4 | 4 | 注 | 太田黒 大 心 | 74 | 熊 本 | A級1班 | 差脚 | 松田君に任せます。 | |
5 | 5 | × | 松 田 直 也 | 92 | 大 分 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |
6 | 6 | … | 日 浅 保 幸 | 84 | 岡 山 | A級1班 | 自在 | 前でやります。 | |
7 | … | 山 本 宏 明 | 83 | 徳 島 | A級2班 | 差脚 | 日浅さんマーク。 |
- ←
- 2先捲
- 1差脚
- 3差脚
- 5先捲
- 4差脚
- 6自在
- 7差脚
内枠の三車で連係する中部勢が優勢。②藤井が好機に仕掛けて①山田-③村上と上位独占へ。⑤松田の機動力も侮れない乗る④太田黒や⑥日浅の仕掛けにも注意
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 泉 谷 直 哉 | 94 | 兵 庫 | A級2班 | 差脚 | 選手になって初めて二年くらい落車をしていない。チャレンジでも連係している村上君へ。 |
2 | 2 | △ | 中 野 光太郎 | 121 | 徳 島 | A級2班 | 先捲 | 落車?擦過傷だけだったので問題ない。レース勘だけ。自力。 | |
3 | 3 | × | 布 居 寛 幸 | 72 | 和歌山 | A級1班 | 差脚 | 近畿の三番手。 | |
4 | 4 | … | 梶 原 恵 介 | 92 | 大 分 | A級2班 | 差脚 | 興呂木君に任せます。 | |
5 | 5 | 注 | 櫻 井 宏 智 | 72 | 広 島 | A級2班 | 差脚 | 中野君の番手です。 | |
6 | 6 | … | 興呂木 雄 治 | 96 | 熊 本 | A級2班 | 自在 | 自力自在にやります。 | |
7 | ○ | 村 上 翔 馬 | 123 | 兵 庫 | A級2班 | 先捲 | 一、二班初戦は予選しかBSが取れなかった。でも初の500バンクだったので。自力です。 |
- ←
- 7先捲
- 1差脚
- 3差脚
- 2先捲
- 5差脚
- 6自在
- 4差脚
二場所目の一、二班戦となる⑦村上がいつも通り積極的に駆ける。同県の先輩①泉谷が絶好の差し切り。復帰戦の②中野がスピードを活かして⑤櫻井と逆転狙う
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 山 崎 駿 哉 | 113 | 岡 山 | A級1班 | 先捲 | 調子は戻ってきているし自信を持って走れている。自力です。 |
2 | 2 | ○ | 岩 本 純 | 94 | 岡 山 | A級1班 | 差捲 | 山崎君の番手です。 | |
3 | 3 | △ | 茅 野 寛 史 | 99 | 鹿児島 | A級1班 | 差脚 | 山川君に任せます。 | |
4 | 4 | × | 山 川 奨 太 | 117 | 熊 本 | A級2班 | 先捲 | 大垣は二回目。山崎君は積極性が増しているし、自分が得意な混戦に持ち込みたい。 | |
5 | 5 | … | 川 野 正 芳 | 80 | 大 分 | A級2班 | 差脚 | 九州の三番手。 | |
6 | 6 | 注 | 藤 井 孝 則 | 82 | 兵 庫 | A級2班 | 差脚 | 岡山勢に付きます。 | |
7 | … | 梶 原 秀 庸 | 77 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 藤井君の後ろ。 |
- ←
- 1先捲
- 2差捲
- 6差脚
- 7差脚
- 4先捲
- 3差脚
- 5差脚
BS本数が増している①山崎が積極的に駆けて②岩本と岡山ワンツーを決める。近畿勢が後ろを固める。④山川が前々へ総力戦。タテある③茅野の追い込み注意
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ◎ | 佐 藤 竜 太 | 119 | 愛 知 | A級2班 | 先捲 | 欠場等で今期は二班に。予選からしっかり勝ち上がっていけるように。自力です。 |
2 | 2 | ○ | 加 藤 寛 治 | 83 | 愛 知 | A級1班 | 差捲 | 前回は初日がダメでしたね。自分は前次第ですよ。佐藤君へ。 | |
3 | 3 | △ | 高比良 豪 | 84 | 福 岡 | A級2班 | 差捲 | 神開君に任せます。松本さんもいるし流れの中で対応していく。 | |
4 | 4 | × | 神 開 一 輝 | 119 | 福 岡 | A級2班 | 先捲 | 自力自在に。タテもヨコもやるけどヨコを増やしていきたい。 | |
5 | 5 | … | 松 本 大 地 | 81 | 熊 本 | A級2班 | 差脚 | 九州の三番手。 | |
6 | 6 | 注 | 三 浦 靖 | 53 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 愛知勢の後ろ。 | |
7 | … | 龍 門 慎太郎 | 96 | 岡 山 | A級2班 | 差脚 | 一人でやります。 |
- ←
- 1先捲
- 2差捲
- 6差脚
- 4先捲
- 3差捲
- 5差脚
- 7差脚
徹底タイプの①佐藤がいつも通り主導権を握る。無風なら②加藤の差し切り五分④神開はタテヨコ兼備の総力戦。乗る③高比良の追い込みや単騎⑦龍門に注意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 伊 藤 稔 真 | 111 | 三 重 | A級1班 | 自在 | A級?前回は二回抜かれてますからね。しっかり動いて戻していければ。自力です。 |
2 | 2 | △ | 桑 原 亮 | 91 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 前回V?佐世保は相性がいい。最近いいレースしてる曽我君へ。 | |
3 | 3 | 注 | 佐 竹 和 也 | 83 | 徳 島 | A級1班 | 差脚 | ひと昔前のA級よりもレベルが上がってるよ。一人でやる。 | |
4 | 4 | × | 曽 我 圭 佑 | 113 | 熊 本 | A級1班 | 先捲 | 今年は五回優勝しているけどS級で戦える手応えはない。自力。 | |
5 | 5 | ○ | 重 倉 高 史 | 95 | 富 山 | A級1班 | 自在 | 点数は下げてるけど脚は上がっていると思う。伊藤君に任せる。 | |
6 | 6 | … | 吉 村 和 之 | 80 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | 二人とも世話に。中部の三番手。 | |
7 | … | 飯 田 裕 次 | 97 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 扁桃炎で40度くらい出て。でも久々に空いて練習できた。むしろ調子いいかも。九州三番手。 |
- ←
- 1自在
- 5自在
- 6差脚
- 3差脚
- 4先捲
- 2差脚
- 7差脚
力ある選手が揃い混戦。①伊藤がA級では一枚上の脚力でねじ伏せる。⑤重倉が続いてG前勝負。④曽我も前回Vと好気配。主導権を握れば②桑原と九州逆転。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。