予想情報

予想情報 大垣競輪

≪ 6月18日 大垣競輪  |  7月5日 大垣競輪 ≫

6月19日 大垣競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 會 田 正 一 68 千 葉 A級2班 差脚 臨機応変に。
2 2 坂 本 佳 憲 90 大 阪 A級2班 差脚 決めずにいく。
3 3 桜 井 雄 太 100 愛 知 A級2班 先捲 自力です。
4 4 宮 西   翼 100 石 川 A級1班 自在 中部の三番手。
5 5 × 堂 村 知 哉 88 福 井 A級2班 差脚 決めずにいく。
6 6 相 澤 恵 一 95 宮 城 A級2班 差脚 一人でやります。
7 清 水 広 幸 57 愛 知 A級1班 差脚 桜井君の番手。
  • 3先捲
  • 7差脚
  • 4自在
  •  
  • 2差脚
  •  
  • 5差脚
  •  
  • 1差脚
  •  
  • 6差脚
連日③桜井は出切れていないが、ここは先行一車の構成。ペース駆けに持ち込み勝機掴む。同県の先輩⑦清水が捌き差し切り五分。④宮西が三番手を固める。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 塚 本 貴 雄 70 岐 阜 A級2班 差脚 冨岡さんの後ろ。
2 2 竜 門 孝 宗 95 兵 庫 A級2班 差脚 決めずにいく。
3 3 大 西 健 士 88 神奈川 A級1班 差脚 静岡勢の後ろ。
4 4 山 内 大 作 75 静 岡 A級2班 差脚 渡邊君の番手。
5 5 西     徹 79 石 川 A級2班 差捲 前でやります。
6 6 渡 邊 颯 太 109 静 岡 A級2班 先捲 自力です。
7 × 冨 岡 健 一 64 岐 阜 A級2班 差脚 西君の後ろ。
  • 5差捲
  • 7差脚
  • 1差脚
  •  
  • 2差脚
  •  
  • 6先捲
  • 4差脚
  • 3差脚
このレースも⑥渡邊の先行一車だけに、思い通りの位置から仕掛け④山内と静岡ワンツー。⑤西のスピードも単級、地元⑦冨岡-①塚本を連れて渾身の捲り炸裂
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 野 口 正 則 105 奈 良 A級1班 差捲 歩登に再度。
2 2 新 井 剛 央 86 埼 玉 A級2班 差捲 横田君の番手。
3 3 × 平 山 優 太 119 福 島 A級2班 自在 前々に何でも。
4 4 横 田 政 直 103 群 馬 A級2班 先捲 前でやります。
5 5 坂 上 忠 克 71 石 川 A級1班 差脚 近畿勢の後ろ。
6 6 伊 藤 歩 登 113 兵 庫 A級1班 先捲 自力です。
7 外 崎 一 成 94 北海道 A級2班 差脚 平山君にお任せ。
  • 6先捲
  • 1差捲
  • 5差脚
  •  
  • 3自在
  • 7差脚
  •  
  • 4先捲
  • 2差捲
バック数一番の⑥伊藤が積極的にペースを握るだろう。再度連係①野口が会心の番手戦をモノにし⑤坂上達と上位独占へ自在③平山が中団以内から突っ込む。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 根 本 雄 紀 80 茨 城 A級2班 差脚 単騎でいきます。
2 2 堺   文 人 85 和歌山 A級1班 差捲 中部勢の後ろ。
3 3 佐 藤   亙 85 愛 知 A級1班 差脚 北野君の番手。
4 4 福 森 慎太郎 84 千 葉 A級2班 先捲 自力です。
5 5 × 山 崎   司 95 福 島 A級1班 差脚 一人でやります。
6 6 佐 藤   明 77 静 岡 A級2班 差脚 福森君の番手。
7 北 野 良 栄 95 愛 知 A級1班 自在 自力です。
  • 7自在
  • 3差脚
  • 2差捲
  •  
  • 5差脚
  •  
  • 1差脚
  •  
  • 4先捲
  • 6差脚
⑦北野が奮起。もちろん総合力一番、今度こそペースを握り人気に応える。同県③佐藤亙がガッチリ追走だが②堺が決め脚発揮。⑤山崎の突っ込みも十分ある。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 小 林 圭 介 83 茨 城 S級2班 差脚 関東の三番手。
2 2 山 口 聖 矢 115 岐 阜 S級2班 自在 林さんに初。
3 3 小 谷   実 93 京 都 S級2班 差捲 稲毛君の番手。
4 4 稲 毛 健 太 97 和歌山 S級1班 先捲 自力です。
5 5 × 柴 田 洋 輔 92 東 京 S級2班 差脚 柿澤君にお任せ。
6 6 林   敬 宏 117 愛 知 S級2班 先捲 自力です。
7 柿 澤 大 貴 97 長 野 S級1班 差捲 前でやります。
  • 4先捲
  • 3差捲
  •  
  • 7差捲
  • 5差脚
  • 1差脚
  •  
  • 6先捲
  • 2自在
機動力上位の④稲毛が今度こそ叩き切りうっぷんを晴らす。③小谷がガッチリ追走。稲毛と同期⑦柿澤も単級、再度追い上げ、あるいは自力で⑤柴田との一戦へ
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 伊 藤 稔 真 111 三 重 S級2班 自在 前でやります。
2 2 福 元 啓 太 119 大 阪 S級2班 先捲 自力です。
3 3 望 月 永 悟 77 静 岡 S級2班 差脚 中部勢の後ろ。
4 4 × 坂 本 匡 洋 91 大 阪 S級2班 差脚 コメント取れず。
5 5 平 沼 由 充 83 福 島 S級2班 差脚 大阪勢に付く。
6 6 石 口 慶 多 103 兵 庫 S級2班 自在 別で単騎。
7 原   真 司 86 岐 阜 S級2班 差脚 伊藤君にお任せ。
  • 1自在
  • 7差脚
  • 3差脚
  •  
  • 2先捲
  • 4差脚
  • 5差脚
  •  
  • 6自在
機動型は予選でも対戦。①伊藤の気配は悪くなく、地元⑦原を連れて一気のカマシ、捲り炸裂。②福元の先行力も互角、積極的にペースを握り④坂本との一戦へ
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 栗 山 俊 介 103 奈 良 S級2班 自在 土生君の番手。
2 2 × 太 田 剛 司 97 愛 知 S級2班 差脚 吉川君に任せます。
3 3 関   貴 之 93 茨 城 S級2班 差脚 近畿勢に付く。
4 4 白 岩 大 助 84 埼 玉 S級2班 差脚 関君の後ろ。
5 5 荒 澤 貴 史 85 北海道 S級2班 差脚 決めずに。
6 6 吉 川 希 望 111 石 川 S級2班 先捲 自力です。
7 土 生 敦 弘 117 大 阪 S級2班 先捲 自力です。
  • 7先捲
  • 1自在
  • 3差脚
  • 4差脚
  •  
  • 5差脚
  •  
  • 6先捲
  • 2差脚
⑦土生は本調子とは言いがたいが、ラインの長さを活かしてきっちり先制。今日こそ①栗山がきっちり追走から差し切る③関が近畿勢に続き上位独占を決める。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 山 本 巨 樹 100 大 阪 S級2班 差捲 中部勢の後ろ。
2 2 山 中 秀 将 95 千 葉 S級2班 捲差 鈴木君に任せます。
3 3 × 川 津 悠 揮 96 北海道 S級1班 差脚 小原君の番手。
4 4 上 田 国 広 89 三 重 S級2班 差脚 小堺さんマーク。
5 5 小 原 丈一郎 115 青 森 S級2班 先捲 自力自在にいく。
6 6 鈴 木 浩 太 119 千 葉 S級2班 先捲 自力です。
7 小 堺 浩 二 91 石 川 S級2班 自在 自分でやります。
  • 6先捲
  • 2捲差
  •  
  • 7自在
  • 4差脚
  • 1差捲
  •  
  • 5先捲
  • 3差脚
⑥鈴木が果敢な走りを貫く。師匠でもある②山中が別線の仕掛けに併せて踏み込み台頭。しかし⑤小原のスピードも強烈本領発揮し③川津と北日本ワンツーへ。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 × 今 藤 康 裕 99 岐 阜 S級2班 差脚 中近の三番手。
2 2 鰐 淵 圭 佑 90 群 馬 S級2班 差脚 中嶋君の番手。
3 3 佐 藤 博 紀 96 岩 手 S級2班 先捲 前でやります。
4 4 川 口 公太朗 98 岐 阜 S級1班 差脚 岸田君に付きます。
5 5 尾 形 鉄 馬 107 宮 城 S級2班 差脚 佐藤さんマーク。
6 6 岸 田   剛 121 福 井 S級2班 先捲 自力です。
7 中 嶋 宣 成 113 長 野 S級2班 先行 自力です。
  • 6先捲
  • 4差脚
  • 1差脚
  •  
  • 7先行
  • 2差脚
  •  
  • 3先捲
  • 5差脚
予選でも対戦した岸田、⑦中嶋は今度は叩き合うか。③佐藤が一気の捲りで仕留め、予選の分まで⑤尾形とワンツーへ。④川口が⑥岸田に任せて決め脚鋭く。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 武 井 大 介 86 千 葉 S級2班 差脚 南関の三番手。
2 2 佐 藤 愼太郎 83 福 島 S級2班 差脚 自分でやります。
3 3 中 井 太 祐 97 奈 良 S級1班 自在 自力自在にいく。
4 4 道 場 晃 規 117 静 岡 S級1班 先捲 自力です。
5 5 蒔 田 英 彦 93 千 葉 S級2班 先捲 道場君に任せます。
6 6 紺 野 哲 也 69 宮 城 S級2班 差脚 佐藤君にお任せ。
7 × 清 水 剛 志 103 福 井 S級2班 自在 中井さんマーク。
  • 4先捲
  • 5先捲
  • 1差脚
  •  
  • 2差脚
  • 6差脚
  •  
  • 3自在
  • 7自在
特選スタートだった両者の争い。④道場が気持ちを切り替え、⑤蒔田-①武井の千葉勢を連れて快速発揮。③中井もS1の意地を見せて総力戦で切り抜ける。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 森 川 康 輔 111 岐 阜 A級1班 先捲 準決も一杯でしたよ。長屋に再度。
2 2 × 安 部 達 也 83 埼 玉 A級1班 差脚 準決同様に矢口君に任せます。
3 3 牧 田 悠 生 123 新 潟 A級2班 先捲 前々に攻められている。自力です。
4 4 西 村 行 貴 92 東 京 A級1班 差捲 抜けててラッキーですね。牧田君へ。
5 5 長 屋 秀 明 117 岐 阜 A級1班 先捲 仕掛けは遅れてしまった。自力です。
6 6 矢 口 啓一郎 86 群 馬 A級1班 自在 徐々に良くなってきた。自力です。
7 徳 田   匠 119 京 都 A級1班 先捲 単騎は松阪の決勝で優勝した以来。
  • 5先捲
  • 1先捲
  •  
  • 6自在
  • 2差脚
  •  
  • 3先捲
  • 4差捲
  •  
  • 7先捲
今日も⑤長屋は前受けから引いてのカマシ、捲りでは。持ち前の快速発揮だが、再度①森川の差し切り十分。⑦徳田のパワーも魅力一杯、好機に仕掛けV争いへ
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 飯 野 祐 太 90 福 島 S級1班 自在 中速域の反応が悪い。気持ちの部分ですね。自力自在。
2 2 末 木 浩 二 109 山 梨 S級1班 先捲 初日も乗っている感覚は良かった。別で自力でいく。
3 3 高久保 雄 介 100 京 都 S級2班 先捲 切換えてからの伸びは悪くなかったね。単騎で一発。
4 4 鈴 木 玄 人 117 東 京 S級2班 先捲 自分は気持ちで走るタイプ。更に気持ち入れて。自力。
5 5 × 福 田 知 也 88 神奈川 S級1班 差捲 感じは初日より良かったですね。飯野君に付きます。
6 6 早 坂 秀 悟 90 茨 城 S級2班 先行 一走一走いいレースができていると思う。末木君に付く。
7 河 村 雅 章 92 東 京 S級2班 自在 同郷で鈴木君。優勝?しばらくないのでチャンス狙って。
  • 2先捲
  • 6先行
  •  
  • 1自在
  • 5差捲
  •  
  • 3先捲
  •  
  • 4先捲
  • 7自在
④鈴木はケガ明けの不安を一掃し、実に力強い脚勢。ここもタイミング良くカマしS級初Vのチャンス到来。先輩⑦河村は予選で差し切っており再現狙う。単騎③高久保が復活期し底力発揮。⑤福田が①飯野に任せて決め脚鋭く台頭も。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 6月18日 大垣競輪  |  7月5日 大垣競輪 ≫