予想情報
予想情報 大垣競輪
6月7日 大垣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | … | 黒 崎 直 行 | 57 | 栃 木 | A級2班 | 差脚 | 熊本勢に付く。 |
2 | 2 | ◎ | 緒 方 慎太朗 | 115 | 熊 本 | A級1班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | ○ | 眞 砂 英 作 | 121 | 香 川 | A級2班 | 先行 | 自力です。 | |
4 | 4 | 注 | 高 谷 進太郎 | 85 | 三 重 | A級2班 | 差脚 | コメントなし。 | |
5 | 5 | … | 川 本 琢 也 | 100 | 岡 山 | A級2班 | 先捲 | 単騎でいきます。 | |
6 | 6 | △ | 倉 岡 慎太郎 | 59 | 熊 本 | A級2班 | 差脚 | 緒方君ですね。 | |
7 | × | 吉 岡 篤 志 | 82 | 徳 島 | A級1班 | 差脚 | 眞砂君の番手。 |
- ←
- 2先捲
- 6差脚
- 1差脚
- 5先捲
- 3先行
- 7差脚
- 4差脚
②緒方は長期欠場明けの影響はあるだろうが、ここなら力任せに勝ち切る。同県の貫禄者⑥倉岡がマーク凌ぐが、やはり③眞砂との両立が本線。⑦吉岡にも底力
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | 注 | 重 一 徳 | 57 | 鹿児島 | A級2班 | 差脚 | 松本君ですね。 |
2 | 2 | △ | 布 居 大 地 | 111 | 和歌山 | A級2班 | 先捲 | 自力自在にいく。 | |
3 | 3 | ○ | 吉 岡 伸太郎 | 105 | 愛 媛 | A級1班 | 自在 | 自力自在にいく。 | |
4 | 4 | × | 山 本 貴 章 | 76 | 岡 山 | A級2班 | 差脚 | 愛媛勢の後ろ。 | |
5 | 5 | … | 松 本 一 志 | 117 | 宮 崎 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
6 | 6 | … | 鰐 渕 正 利 | 65 | 愛 知 | A級2班 | 差脚 | 布居君にお任せ。 | |
7 | ◎ | 野 村 典 嗣 | 109 | 愛 媛 | A級1班 | 差脚 | 吉岡君に任せます。 |
- ←
- 2先捲
- 6差脚
- 5先捲
- 1差脚
- 3自在
- 7差脚
- 4差脚
昨日の③吉岡はペース配分失敗。ここは修正の運びか。先輩の⑦野村が番手で捌いて差し切る。②布居のスピードは着順以上の鋭さ。実力者①重も⑤松本次第。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ◎ | 中 園 和 剛 | 89 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 木村君に付きます。 |
2 | 2 | 注 | 坂 本 毅 | 77 | 岩 手 | A級2班 | 差脚 | 一人でやる。 | |
3 | 3 | △ | 小 林 裕一朗 | 111 | 千 葉 | A級1班 | 自在 | 大関君に任せます。 | |
4 | 4 | × | 佐 藤 悦 夫 | 86 | 栃 木 | A級1班 | 差脚 | 何でもします。 | |
5 | 5 | … | 成 田 直 喜 | 81 | 青 森 | A級1班 | 差脚 | 佐藤君に付きます。 | |
6 | 6 | … | 大 関 祐 也 | 107 | 千 葉 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
7 | ○ | 木 村 浩 宣 | 97 | 香 川 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 |
- ←
- 7先捲
- 1差脚
- 2差脚
- 6先捲
- 3自在
- 4差脚
- 5差脚
①中園の決め脚に期待した。パンチ力ある⑦木村を目標に二勝目。千葉両者が好連係。⑥大関が飛ばせば、③小林は自力含みで台頭。④佐藤、②坂本の動向警戒
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | △ | 白 上 翔 | 95 | 滋 賀 | A級1班 | 差脚 | 自力自在にいく。 |
2 | 2 | 注 | 木 村 貴 宏 | 80 | 茨 城 | A級1班 | 差脚 | 南関勢に付く。 | |
3 | 3 | … | 北 村 篤 | 94 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 滋賀勢の後ろ。 | |
4 | 4 | ○ | 川 田 忍 | 87 | 神奈川 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
5 | 5 | ◎ | 稲 葉 一 真 | 100 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | 川田さんマーク。 | |
6 | 6 | … | 鈴 木 宏 章 | 80 | 栃 木 | A級2班 | 差脚 | 木村君の後ろ。 | |
7 | × | 善 利 裕 生 | 82 | 滋 賀 | A級2班 | 自在 | 白上君に任せます。 |
- ←
- 1差脚
- 7自在
- 3差脚
- 4先捲
- 5差脚
- 2差脚
- 6差脚
先行一車同然の④川田がペースを握る。⑤稲葉は番手を死守から差し切ろう。①白上の自在脚は首位争う。東日本分断含め総力戦を展開。⑦善利と滋賀独占も。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | … | 関 根 健太郎 | 100 | 神奈川 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 |
2 | 2 | × | 網 谷 竜 次 | 91 | 香 川 | S級2班 | 差脚 | 掛水さんマーク。 | |
3 | 3 | ◎ | 鈴 木 謙太郎 | 90 | 茨 城 | S級2班 | 先捲 | 頑張ります。 | |
4 | 4 | △ | 掛 水 泰 範 | 98 | 高 知 | S級2班 | 差脚 | 前で頑張ります。 | |
5 | 5 | 注 | 齊 藤 竜 也 | 73 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | 関根君の番手。 | |
6 | 6 | … | 原 田 隆 | 77 | 大 阪 | S級2班 | 差脚 | 決めずにいく。 | |
7 | ○ | 小 沼 良 | 68 | 埼 玉 | S級2班 | 差脚 | 鈴木君にお任せ。 |
- ←
- 4差脚
- 2差脚
- 1先捲
- 5差脚
- 3先捲
- 7差脚
- 6差脚
実績と底力は③鈴木が断然。昨日のスピードも上々、一気のカマシ、捲りで決着つける。⑦小沼がマーク。決め脚でみれば④掛水か。自在戦で②網谷と独占狙う
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | △ | 溪 飛雄馬 | 86 | 愛 媛 | S級2班 | 差脚 | 薦田君ですね。 |
2 | 2 | ○ | 飯 田 辰 哉 | 72 | 千 葉 | S級2班 | 差脚 | 仁藤君に任せます。 | |
3 | 3 | … | 松 崎 貴 久 | 82 | 富 山 | S級2班 | 差脚 | 松田君にお任せ。 | |
4 | 4 | ◎ | 仁 藤 秀 | 117 | 静 岡 | S級2班 | 自在 | 自力自在にいく。 | |
5 | 5 | 注 | 片 山 智 晴 | 92 | 岡 山 | S級2班 | 差脚 | 愛媛勢の後ろ。 | |
6 | 6 | … | 松 田 大 | 98 | 富 山 | S級2班 | 自在 | 自分でやります。 | |
7 | × | 薦 田 将 伍 | 113 | 愛 媛 | S級2班 | 自在 | 自力自在にいく。 |
- ←
- 7自在
- 1差脚
- 5差脚
- 4自在
- 2差脚
- 6自在
- 3差脚
復帰戦の④仁藤とはいえ、ここに入れば機動力上位。②飯田の援護を受けて粘り込む。⑦薦田は昨日同様に先行含めた自力勝負。師匠の①溪が好位差しの場面も
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | △ | 佐 藤 真 一 | 79 | 東 京 | S級2班 | 差脚 | 地元勢の後ろ。 |
2 | 2 | … | 加 倉 正 義 | 68 | 福 岡 | S級2班 | 差脚 | 九州の三番手。 | |
3 | 3 | ◎ | 不 破 将 登 | 94 | 岐 阜 | S級2班 | 自在 | コメントなし。 | |
4 | 4 | 注 | 小 林 弘 和 | 91 | 佐 賀 | S級2班 | 差脚 | 森山君の番手。 | |
5 | 5 | ○ | 長谷部 龍 一 | 117 | 岐 阜 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
6 | 6 | … | 星 野 辰 也 | 95 | 栃 木 | S級2班 | 差脚 | 佐藤さんの後ろ。 | |
7 | × | 森 山 智 徳 | 98 | 熊 本 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 |
- ←
- 5先捲
- 3自在
- 1差脚
- 6差脚
- 7先捲
- 4差脚
- 2差脚
連日積極的な⑤長谷部が三度飛ばすか。補充参戦の③不破だが、絶好の番手戦をものにする。①佐藤が地元を追走。⑦森山の破壊力は脅威。④小林との線に一考
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | × | 青 森 伸 也 | 87 | 福 島 | S級2班 | 差脚 | 寺沼君に付きます。 |
2 | 2 | △ | 上 杉 嘉 槻 | 119 | 福 井 | S級2班 | 先捲 | 単騎ですね。 | |
3 | 3 | … | 原 誠 宏 | 91 | 香 川 | S級1班 | 差脚 | 畝木君に任せます。 | |
4 | 4 | ◎ | 川 越 勇 星 | 111 | 神奈川 | S級1班 | 自在 | 単騎ですね。 | |
5 | 5 | ○ | 寺 沼 拓 摩 | 115 | 東 京 | S級2班 | 自在 | 自力自在にいく。 | |
6 | 6 | 注 | 横 関 裕 樹 | 99 | 岐 阜 | S級2班 | 先捲 | 中部以外には付かない。別で自力。 | |
7 | … | 畝 木 聖 | 117 | 岡 山 | S級2班 | 先捲 | 自力自在にいく。 |
- ←
- 6先捲
- 5自在
- 1差脚
- 2先捲
- 4自在
- 7先捲
- 3差脚
単騎選択者が多く混戦。復帰三戦目とはいえ④川越が総力戦で一班の実力を示すか。こちらも復調途上ながら⑤寺沼が自在脚で首位争う。②上杉と⑥横関も僅差
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | △ | 坂 本 健太郎 | 86 | 福 岡 | S級1班 | 差脚 | 決めずにいく。 |
2 | 2 | × | 坂 本 紘 規 | 117 | 青 森 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | ◎ | 仲 野 結 音 | 117 | 大 阪 | S級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |
4 | 4 | … | 高 原 仁 志 | 85 | 徳 島 | S級1班 | 差脚 | 米嶋君にお任せ。 | |
5 | 5 | ○ | 池 野 健 太 | 109 | 兵 庫 | S級2班 | 先捲 | 仲野に任せます。 | |
6 | 6 | … | 米 嶋 恵 介 | 119 | 岡 山 | S級2班 | 先捲 | 自力自在にいく。 | |
7 | 注 | 佐 藤 康 紀 | 73 | 青 森 | S級2班 | 差脚 | 紘規ですね。 |
- ←
- 2先捲
- 7差脚
- 1差脚
- 3先捲
- 5先捲
- 6先捲
- 4差脚
③仲野のスピードを推す。同期らを回転鋭くねじ伏せよう。機動型同士の⑤池野が好連係から差し切り十分。①坂本健は好位確保から底力誇示。②坂本紘も力走
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ◎ | 橋 本 優 己 | 117 | 岐 阜 | S級1班 | 先捲 | 纐纈君に付きます。 |
2 | 2 | △ | 一 戸 康 宏 | 101 | 埼 玉 | S級1班 | 自在 | 自力です。 | |
3 | 3 | … | 木 村 直 隆 | 86 | 兵 庫 | S級2班 | 差脚 | 張野君の番手。 | |
4 | 4 | × | 上 田 裕 和 | 86 | 三 重 | S級2班 | 差脚 | 中部の三番手。 | |
5 | 5 | 注 | 小 野 大 介 | 91 | 福 島 | S級2班 | 差脚 | 一戸君に付きます。 | |
6 | 6 | … | 張 野 幸 聖 | 115 | 和歌山 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
7 | ○ | 纐 纈 洸 翔 | 121 | 愛 知 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 |
- ←
- 7先捲
- 1先捲
- 4差脚
- 2自在
- 5差脚
- 6先捲
- 3差脚
①橋本はホーム戦未勝利のまま終われない。ここは売り出し中の⑦纐纈という好目標を得て絶好の番手差し。②一戸は中部分断を含め前々へ。⑤小野との一戦も
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | △ | 竹 澤 浩 司 | 90 | 富 山 | A級1班 | 先捲 | 仕掛け所を見てしまった。単騎で。 |
2 | 2 | ○ | 才 迫 開 | 101 | 広 島 | A級1班 | 自在 | 二日間自分で凌げてるので。青木へ。 | |
3 | 3 | × | 小 林 申 太 | 101 | 茨 城 | A級1班 | 先捲 | 調子は悪くないですね。熊崎君に初。 | |
4 | 4 | ◎ | 青 木 瑞 樹 | 123 | 岡 山 | A級2班 | 先行 | 内容が良くない。決勝も自力です。 | |
5 | 5 | … | 近 藤 誠 二 | 80 | 香 川 | A級1班 | 差脚 | 皆に世話になってるので四番手で。 | |
6 | 6 | … | 佐 伯 辰 哉 | 109 | 広 島 | A級1班 | 自在 | 一杯一杯でしたよ。才迫さんの後ろ。 | |
7 | 注 | 熊 崎 麻 人 | 123 | 埼 玉 | A級2班 | 先捲 | 決勝に乗れたけど課題が残るレースだった。自力で。 |
- ←
- 7先捲
- 3先捲
- 1先捲
- 4先行
- 2自在
- 6自在
- 5差脚
④青木は逃げて、捲って土つかず。ここも同期対決を制して完全制覇。②才迫が援護から底力で捕捉十分。⑦熊崎が打倒同期へ突進。好調③小林の好位差しも。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ○ | 坂 口 晃 輔 | 95 | 三 重 | S級1班 | 差脚 | 苦しまぎれでしたね。地元を盛り立てたい。聖二へ。 |
2 | 2 | … | 阿 部 拓 真 | 107 | 宮 城 | S級1班 | 自在 | 落車明けにしては道中に余裕もある。自分でやります。 | |
3 | 3 | 注 | 岡 崎 智 哉 | 96 | 大 阪 | S級1班 | 自在 | 思いのほか伸びているし戦える状態だと思う。一人で。 | |
4 | 4 | △ | 後 藤 大 輝 | 121 | 福 岡 | S級2班 | 先行 | 疲れはあるけど気持ちでカバーできている。自力です。 | |
5 | 5 | ◎ | 川 口 聖 二 | 103 | 岐 阜 | S級1班 | 自在 | 後輩に貰った決勝なので優勝を目指して。自力でいく。 | |
6 | 6 | … | 大 塚 玲 | 89 | 神奈川 | S級2班 | 差脚 | ハンドルを戻して感じが良くなった。九州勢の後ろへ。 | |
7 | × | 山 口 敦 也 | 113 | 佐 賀 | S級2班 | 差脚 | 今期初のFI決勝。S級の優勝はまだない。後藤君へ。 |
- ←
- 5自在
- 1差脚
- 2自在
- 3自在
- 4先行
- 7差脚
- 6差脚
地元のエースの責任感。⑤川口は前々から総力戦を展開し優勝ゴールを突っ走ろう。初日に続き①坂口が援護役。④後藤は連日二周駆けで逸材ぶりを示す。S級初優勝へペース逃げで快走も。③岡崎、②阿部は単騎だが、総合力を見せつける
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。