予想情報
予想情報 大垣競輪
7月1日 大垣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ○ | 石 貞 有 基 | 100 | 兵 庫 | A級3班 | 自在 | 村上君の番手。彼も徳丸さんグループなので練習仲間です。 |
2 | 2 | △ | 中 村 淳 | 69 | 栃 木 | A級3班 | 差脚 | 菱沼君に任せます。 | |
3 | 3 | × | 菱 沼 元 樹 | 111 | 埼 玉 | A級3班 | 先捲 | 先行でいく。調子は戻ってきてるし、すぐに上がれるように。 | |
4 | 4 | ◎ | 村 上 翔 馬 | 123 | 兵 庫 | A級3班 | 先捲 | 高校、大学と中長距離の種目を。持ち味の地脚を活かしたレースをしていきたい。自力です。 | |
5 | 5 | 注 | 石 川 一 浩 | 57 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 小林さんと話して兵庫勢へ。 | |
6 | 6 | … | 小 林 覚 | 56 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 決めずにいくよ。 |
- ←
- 4先捲
- 1自在
- 5差脚
- 3先捲
- 2差脚
- 6差脚
中長距離出身の④村上が持ち味の地脚を活かして末脚良く押し切る。同グループ①石貞も無風なら差し切るか。③菱沼も積極策で抵抗。乗る②中村の抜け出しも
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 樋 口 有樹郎 | 98 | 兵 庫 | A級3班 | 自在 | 自在に。前回大垣の捲りは自分でも出るとは思ってなかった。 |
2 | 2 | ○ | 陶 器 一 馬 | 86 | 大 阪 | A級3班 | 差脚 | 樋口君に任せます。 | |
3 | 3 | △ | 廣 川 貞 治 | 61 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 浦山君の番手。調子はばっちりだよ。離れなければね。 | |
4 | 4 | × | 浦 山 一 栄 | 72 | 東 京 | A級3班 | 先捲 | 自力自在に上手く走れれば。隙があれば先行も。 | |
5 | 5 | 注 | 松 本 昌 士 | 92 | 福 島 | A級3班 | 差捲 | 菅原さんにお任せします。 | |
6 | 6 | … | 菅 原 洋 輔 | 98 | 岩 手 | A級3班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |
7 | … | 永 山 英 司 | 78 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 先手ラインから。 |
- ←
- 1自在
- 2差脚
- 4先捲
- 3差脚
- 6先捲
- 5差捲
- 7差脚
自在に組み立てる①樋口が好位確保から仕掛けて②陶器と近畿ワンツーを狙う。④浦山もペースに持ち込めば③廣川と東京独占。⑥菅原に任せる⑤松本に注意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | × | 岡 崎 和 久 | 78 | 奈 良 | A級3班 | 差脚 | 南君の番手です。 |
2 | 2 | ○ | 櫻 井 利 之 | 101 | 神奈川 | A級3班 | 先捲 | 望月君ですね。彼が勝ちやすいように走ってくれれば。 | |
3 | 3 | △ | 南 蓮 | 115 | 和歌山 | A級3班 | 先捲 | 練習はやれている。自力です。 | |
4 | 4 | ◎ | 望 月 嘉 人 | 123 | 静 岡 | A級3班 | 自在 | ライン戦は経験を積んでいかないと。脚質はダッシュ型だけど距離も踏めるように。自力で。 | |
5 | 5 | 注 | 栗 原 稔 貴 | 71 | 栃 木 | A級3班 | 差脚 | 南関勢に付きます。 | |
6 | 6 | … | 久保田 敦 | 76 | 群 馬 | A級3班 | 差脚 | 栗原さんの後ろ。 | |
7 | … | 盛 田 将 人 | 92 | 北海道 | A級3班 | 差脚 | 自分でやります。 |
- ←
- 3先捲
- 1差脚
- 7差脚
- 4自在
- 2先捲
- 5差脚
- 6差脚
ルーキーの④望月がきっちりと主導権を握り押し切りを狙う。無風なら②櫻井の差し切りも五分。経験で勝る③南も勝負所を見極めて①岡崎と近畿逆転を狙う。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 村 瀬 大 和 | 119 | 岐 阜 | A級3班 | 先捲 | 前期も後半は調子良くなって来ていた。自力でいきます。 |
2 | 2 | △ | 佐 藤 正 吾 | 88 | 宮 城 | A級3班 | 差脚 | 同級生の奈良君に頑張って貰う。 | |
3 | 3 | × | 奈 良 基 | 109 | 宮 城 | A級3班 | 先捲 | 村瀬君は強力ですね。自分の調子は変わらず。自力でいく。 | |
4 | 4 | 注 | 柴 田 昌 樹 | 79 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 地元勢の三番手。 | |
5 | 5 | ○ | 児 玉 利 文 | 76 | 岐 阜 | A級3班 | 差脚 | 村瀬君ですね。息子(虎之介)と同じ第一高校の同級生。経験あるし何も言わなくても大丈夫。 | |
6 | 6 | … | 長谷川 辰 徳 | 89 | 埼 玉 | A級3班 | 差脚 | 奈良君の三番手へ。 | |
7 | … | 中 山 健 | 89 | 新 潟 | A級3班 | 自在 | 位置決めず。一車でも上の着を。 |
- ←
- 1先捲
- 5差脚
- 4差脚
- 7自在
- 3先捲
- 2差脚
- 6差脚
地元①村瀬がいつも通りの積極策で押し切りを狙う。同県⑤児玉が続いて地元ワンツー。③奈良の機動力も侮れない。ペースを掴めば②佐藤と宮城勢で逆転も。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 出 口 謙一郎 | 123 | 岐 阜 | A級3班 | 自在 | 捲りの方が得意だけど先行もしていく。師匠(志智)にはまずは経験しろと。自力です。 |
2 | 2 | × | 小 林 和 彦 | 82 | 群 馬 | A級3班 | 自在 | 新人相手では何ができるか…。迷惑かけるし単騎で自力。 | |
3 | 3 | △ | 茂 木 和 臣 | 63 | 埼 玉 | A級3班 | 差脚 | 小林君が単騎なら、前々に。 | |
4 | 4 | 注 | 高 野 輝 彰 | 83 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 地元勢の後ろです。 | |
5 | 5 | ○ | 伊 藤 嘉 浩 | 79 | 岐 阜 | A級3班 | 先捲 | 出口君ですね。アマチュア時代から知ってるし、しっかり追走。 | |
6 | 6 | … | 市 川 博 章 | 80 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 中部勢に付きます。 | |
7 | … | 河 合 康 晴 | 68 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 市川君の後ろか、決めず。 |
- ←
- 1自在
- 5先捲
- 4差脚
- 6差脚
- 7差脚
- 2自在
- 3差脚
地元期待のルーキー①出口が、本デビュー緒戦を一着で決める。⑤伊藤が喰らい付いて独占。中部勢に南関勢まで続いてライン五車。単騎③茂木の動向に注意。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | × | 安 藤 宜 明 | 74 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 体調を崩していたけど、もう大丈夫。内田君に任せます。 |
2 | 2 | ○ | 玉 木 英 典 | 95 | 北海道 | A級3班 | 差脚 | 佐々木君の番手です。 | |
3 | 3 | △ | 内 田 淳 | 111 | 千 葉 | A級3班 | 先捲 | 新人は全員強いと思って走ります。自力でいく。 | |
4 | 4 | ◎ | 佐々木 祐 太 | 123 | 岩 手 | A級3班 | 先捲 | 新人戦は着より駆ける事を意識していた。ここからもしっかり動いて展開を作ってく。自力。 | |
5 | 5 | 注 | 乙 川 高 徳 | 65 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 南関勢に付きます。 | |
6 | 6 | … | 菊 地 大 輔 | 85 | 栃 木 | A級3班 | 差脚 | 決めずにいく。 | |
7 | … | 小 酒 大 司 | 94 | 福 島 | A級3班 | 差脚 | 点数やっちゃってるんで今期は頑張ります。北日本の三番手。 |
- ←
- 3先捲
- 1差脚
- 5差脚
- 6差脚
- 4先捲
- 2差脚
- 7差脚
新人戦で大敗が続いた④佐々木だが、記録回で二回のA評価とポテンシャルは高い。②玉木を連れて北日本独占へ。自在に攻める③内田も単級。①安藤と逆転も
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 菅 田 謙 仁 | 109 | 宮 城 | A級3班 | 先行 | チャレンジも厳しい。コンスタントに決勝は乗ってレインボーの権利を取りたい。自力基本。 |
2 | 2 | ○ | 白 石 大 輔 | 88 | 福 島 | A級3班 | 差脚 | 菅田君へ。函館で離れてるんでしっかり付いていく。 | |
3 | 3 | × | 渡 邊 一 洋 | 72 | 静 岡 | A級3班 | 差脚 | 北日本勢に付きます。 | |
4 | 4 | △ | 元 砂 海 人 | 113 | 奈 良 | A級3班 | 差脚 | 前回の最終日はたまたま逃げる展開に。自分でやります。 | |
5 | 5 | … | 清 水 吉 康 | 85 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 前島君に任せます。 | |
6 | 6 | … | 林 修 平 | 99 | 大 阪 | A級3班 | 差脚 | 何度か任せている海人へ。 | |
7 | 注 | 前 島 恭 平 | 98 | 長 野 | A級3班 | 先捲 | 何とか復調の兆しが出てこれば。自力でいきます。 |
- ←
- 1先行
- 2差脚
- 3差脚
- 4差脚
- 6差脚
- 7先捲
- 5差脚
一、二班戦でも自力で結果を残してた①菅田が持ち味の先行勝負で逃げ切りを狙う。②白石が続いて北日本独占。⑦前島も真っ向勝負。④元砂も位置取り次第で
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。