予想情報
予想情報 小田原競輪
9月23日 小田原競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 大森 光明 | 117 | 北海 | 先捲 | 自力で頑張ります |
2 | 2 | ▲ | 大庭 正紀 | 70 | 富山 | マ差 | 中部ラインで山元君 | |
3 | 3 | … | 田村 浩章 | 82 | 徳島 | マ差 | 中部の後ろへいく | |
4 | 4 | … | 石黒 健 | 81 | 広島 | 差捲 | 単騎で走っていく | |
5 | 5 | ○ | 浦崎 貴史 | 75 | 北海 | マ差 | 北海道同士の大森君 | |
6 | 6 | △ | 山元 大夢 | 123 | 石川 | 先捲 | 自力勝負していく | |
7 | × | 浅沼 聖士 | 87 | 静岡 | マ差 | 補充コメントなし |
- ←
- 1先捲
- 5マ差
- 7マ差
- 6先捲
- 2マ差
- 3マ差
- 4差捲
積極的な山元の先行が掛かり切れば、マーク大庭の直線抜出しもありそうだが、大森―浦崎が勝負所から一気に巻き返し決める。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | … | 中野 功史 | 84 | 長崎 | マ差 | ⑤か⑦の後ろです |
2 | 2 | ○ | 森川 剛 | 89 | 神奈 | マ差 | 補充コメントなし | |
3 | 3 | ▲ | 吉永 和生 | 80 | 広島 | 自在 | 自分で何かします | |
4 | 4 | × | 山本 宏明 | 83 | 徳島 | マ差 | 中四国で吉永さんへ | |
5 | 5 | △ | 藤田 剣次 | 85 | 福岡 | マ差 | 森川君の後ろ回り | |
6 | 6 | … | 仙石 淳 | 73 | 滋賀 | マ差 | 中四国の後ろへいく | |
7 | ◎ | 新井僚太郎 | 100 | 山梨 | 先捲 | 自力勝負していく |
- ←
- 7先捲
- 2マ差
- 5マ差
- 1マ差
- 3自在
- 4マ差
- 6マ差
このメンバー構成なら新井が積極策からペースを掴んで行けるだろう。マークは地元森川とみたが、顔見せでもちろん確認必要。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ▲ | 浦川 尊明 | 80 | 茨城 | マ差 | 決めず前々からいく |
2 | 2 | ◎ | 森安 崇之 | 84 | 香川 | マ差 | 中四国で才迫君目標 | |
3 | 3 | △ | 佐藤 亙 | 85 | 愛知 | マ差 | 中部ラインで山崎君 | |
4 | 4 | … | 佐藤 政利 | 91 | 新潟 | マ差 | 自分も位置は決めず | |
5 | 5 | ○ | 才迫 勇馬 | 95 | 広島 | 先捲 | 自力勝負していく | |
6 | 6 | × | 山崎 晃 | 95 | 石川 | 先捲 | いつも通り自力です | |
7 | … | 秋葉 大輔 | 90 | 東京 | マ差 | 単騎で位置決めずに |
- ←
- 5先捲
- 2マ差
- 1マ差
- 6先捲
- 3マ差
- 4マ差
- 7マ差
関東勢が3人単騎の細切れ戦だが、積極的な山崎の先制を才迫が勝負所から巻き返して、最後は点数上位森安が抜出し決めるか。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 山本 健也 | 89 | 千葉 | マ差 | 南関ラインで夏目君 |
2 | 2 | ▲ | 上吹越直樹 | 86 | 鹿児 | 自在 | 自分で何かします | |
3 | 3 | × | 山崎 司 | 95 | 福島 | マ差 | 決めず前々からいく | |
4 | 4 | ○ | 夏目 新吾 | 103 | 静岡 | 先捲 | 先行基本にいきます | |
5 | 5 | … | 大利 航平 | 109 | 和歌 | 自在 | 自在に頑張ります | |
6 | 6 | … | 船曳 義之 | 83 | 香川 | マ差 | 上吹越君にマーク | |
7 | △ | 伊豆田浩人 | 87 | 神奈 | マ差 | 南関ライン3番手 |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 7マ差
- 3マ差
- 2自在
- 6マ差
- 5自在
最終回は夏目が思い切って仕掛けるはずで、マーク山本が展開有利に追込みを決めるだろう。ただし上吹越の捲りも展開ひとつ。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ▲ | 松川 高大 | 94 | 熊本 | 自在 | 自力自在にいきます |
2 | 2 | × | 原田 泰志 | 91 | 新潟 | マ差 | 福島の後ろへいく | |
3 | 3 | ◎ | 真船圭一郎 | 94 | 福島 | 先捲 | 自力自在に頑張る | |
4 | 4 | △ | 新納 大輝 | 103 | 鹿児 | マ差 | 九州で松川さん任せ | |
5 | 5 | ○ | 金成 和幸 | 88 | 福島 | マ差 | 福島同士の真船君へ | |
6 | 6 | … | 稲村 好将 | 81 | 群馬 | マ差 | 自分は九州の後ろ |
- ←
- 1自在
- 4マ差
- 6マ差
- 3先捲
- 5マ差
- 2マ差
松川―新納を勝負所から真船が叩いて出るだろう。そのままマイペース駆けに持込んで、先輩金成との逃げ差し争いに期待する。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ○ | 藤原俊太郎 | 111 | 岡山 | 先捲 | 自力勝負していく |
2 | 2 | ▲ | 石川 裕二 | 99 | 茨城 | マ差 | 関東で矢口さん任せ | |
3 | 3 | … | 高橋 雅之 | 90 | 千葉 | マ差 | 関東の後ろへいく | |
4 | 4 | △ | 児玉慎一郎 | 76 | 香川 | マ差 | 中四国で岡山の後ろ | |
5 | 5 | × | 矢口啓一郎 | 86 | 群馬 | 先捲 | 自力で頑張ります | |
6 | 6 | ◎ | 筒井 敦史 | 85 | 岡山 | マ差 | 岡山同士の藤原君へ |
- ←
- 1先捲
- 6マ差
- 4マ差
- 5先捲
- 2マ差
- 3マ差
今開催は久々の出走となった筒井だが、同県の積極型藤原の番手を得て終日の1勝を決める。穴なら矢口のカマシに乗る石川か。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | … | 土屋 裕二 | 81 | 静岡 | マ差 | 同県の田中君に任せ |
2 | 2 | ▲ | 坂上 樹大 | 80 | 石川 | マ差 | 中部ラインで松岡君 | |
3 | 3 | ◎ | 鈴木 輝大 | 113 | 東京 | 先捲 | 自力勝負していく | |
4 | 4 | × | 田中 孝彦 | 91 | 静岡 | 自在 | 自在に何でもやる | |
5 | 5 | ○ | 白岩 大助 | 84 | 埼玉 | マ差 | 埼京で鈴木君マーク | |
6 | 6 | △ | 松岡晋乃介 | 109 | 岐阜 | 先捲 | 自力で頑張ります |
- ←
- 4自在
- 1マ差
- 3先捲
- 5マ差
- 6先捲
- 2マ差
最終回は松岡が坂上を連れて先手を取って行くが、機動パワー勝る鈴木が好機に巻き返しを決めて、マーク白岩とのゴール勝負。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ○ | 小林 令 | 109 | 山梨 | マ差 | 蒔田さんにマーク |
2 | 2 | ▲ | 高橋 和也 | 91 | 愛知 | 先捲 | 先行、捲りの自力 | |
3 | 3 | × | 渡邉 豪大 | 107 | 福岡 | 差捲 | 単騎で走っていく | |
4 | 4 | △ | 清水 剛志 | 103 | 福井 | マ差 | 中部近畿で高橋さん | |
5 | 5 | ◎ | 蒔田 英彦 | 93 | 千葉 | 先捲 | 自力勝負していく | |
6 | 6 | … | 相川 永伍 | 95 | 埼玉 | マ差 | ⑤①の3番手回り | |
7 | … | 伊代野貴照 | 101 | 奈良 | マ差 | 中部近畿の3番手 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 6マ差
- 3差捲
- 2先捲
- 4マ差
- 7マ差
蒔田の機動パワーに期待して、マークとなった小林とのゴール前争いに期待したが、高橋―清水の巻き返しもタイミングひとつ。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | △ | 伊原 克彦 | 91 | 福井 | マ差 | 近畿で和歌山の後ろ |
2 | 2 | ▲ | 阿部 大樹 | 94 | 埼玉 | マ差 | 埼玉同士の加藤君へ | |
3 | 3 | … | 山崎 将幸 | 92 | 宮城 | マ差 | 北日本で川津君任せ | |
4 | 4 | ○ | 貴志 修己 | 117 | 和歌 | 先捲 | いつも通り自力です | |
5 | 5 | × | 川津 悠揮 | 96 | 北海 | 自在 | 前で自在にいきます | |
6 | 6 | … | 加藤 将武 | 121 | 埼玉 | 先捲 | 自力勝負していく | |
7 | ◎ | 藤田 勝也 | 94 | 和歌 | マ差 | 和歌山同士の貴志君 |
- ←
- 4先捲
- 7マ差
- 1マ差
- 6先捲
- 2マ差
- 5自在
- 3マ差
若い加藤を勝負所から一気に叩いて、貴志が先手を奪って行くだろう。マーク藤田が直線抜出しを決めて3番手伊原も続くはず。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ▲ | 渡邉 雅也 | 117 | 静岡 | 先捲 | 自力で頑張ります |
2 | 2 | ○ | 櫻井祐太郎 | 117 | 宮城 | 先捲 | いつも通り自力です | |
3 | 3 | … | 田中 陽平 | 97 | 熊本 | マ差 | 久樹君にマークする | |
4 | 4 | × | 石川 雅望 | 91 | 群馬 | マ差 | 東北の後ろへいく | |
5 | 5 | △ | 近藤 隆司 | 90 | 千葉 | マ差 | 南関で渡邉君に任せ | |
6 | 6 | … | 久樹 克門 | 113 | 徳島 | 先捲 | 自力勝負していく | |
7 | ◎ | 須永 優太 | 94 | 福島 | マ差 | 東北ラインで櫻井君 |
- ←
- 1先捲
- 5マ差
- 6先捲
- 3マ差
- 2先捲
- 7マ差
- 4マ差
積極的な櫻井の番手から須永が直線抜出しを決めるとみたが、久樹と踏み合いになれば渡邉―近藤のバック捲りが飛出すだろう。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ◎ | 中石 湊 | 125 | 北海 | 先捲 | 自力勝負していく |
2 | 2 | × | 栗本 尚宗 | 113 | 千葉 | 先捲 | 自分で自力でいく | |
3 | 3 | ▲ | 島村 匠 | 111 | 福岡 | マ差 | 九州で石川君に任せ | |
4 | 4 | △ | 吉本 哲郎 | 84 | 広島 | マ差 | 北日本の後ろへいく | |
5 | 5 | … | 石塚慶一郎 | 119 | 和歌 | 先捲 | 単騎で自力ですね | |
6 | 6 | … | 石川 航大 | 123 | 宮崎 | 先捲 | いつも通り自力です | |
7 | ○ | 三浦 翔大 | 98 | 宮城 | マ差 | 準決と同じく中石君 |
- ←
- 1先捲
- 7マ差
- 4マ差
- 2先捲
- 6先捲
- 3マ差
- 5先捲
1・2班戦5連勝を決めた中石の先行パワー上位であり、好機スパートから2場所連続完全V。三浦―吉本が続いて次位争いだ。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ◎ | 根田 空史 | 94 | 千葉 | マ差 | 南関で大石君に任せ |
2 | 2 | ▲ | 藤井 侑吾 | 115 | 愛知 | 先捲 | いつも通り自力です | |
3 | 3 | ○ | 内藤 秀久 | 89 | 神奈 | マ差 | 南関の3番手回り | |
4 | 4 | × | 吉澤 純平 | 101 | 茨城 | 自在 | 単騎で自力自在です | |
5 | 5 | △ | 竹内 智彦 | 84 | 宮城 | マ差 | 藤井君にマークする | |
6 | 6 | … | 桐山敬太郎 | 88 | 神奈 | マ差 | 南関4番手ですね | |
7 | … | 大石 剣士 | 109 | 静岡 | 先捲 | 自力勝負していく |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 3マ差
- 6マ差
- 2先捲
- 5マ差
- 4自在
大石を先頭に4人結束した南関ラインが一歩リードで、番手を回る根田は2段駆けを視野に入れてレースを組立てる。地元内藤が続いて本線形成するが、藤井の機動パワーは軽視不可だ。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。