予想情報

予想情報 久留米競輪

≪ 3月3日 久留米競輪  |  3月11日 久留米競輪 ≫

3月10日 久留米競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 南部 亮太 93 長崎 マ差 阪本先輩の後
2 2 山本 貴章 76 岡山 マ差 増成さん
3 3 栗林  巧 89 青森 マ差 照井力
4 4 上野 恭哉 119 福岡 先捲 自力
5 5 照井 力斗 121 岩手 先捲 自力
6 6 増成 富夫 66 岡山 先捲 自力
7 × 阪本 正和 70 長崎 マ差 上野君
  • 4先捲
  • 7マ差
  • 1マ差
  •  
  • 5先捲
  • 3マ差
  •  
  • 6先捲
  • 2マ差
 昨年迄の2年間にこゝ久留米に冬期移動してた⑤(照井)、今年は同期松本秀之慎の誘いもあったのか熊本に決め、競輪場の近くに部屋を借り4月迄はしっかり乗り込むそうで、前回の熊本戦より較べ物に成らないくらいの調子とか、同支部の先輩③(栗林)と決める逃げか捲りの自力戦。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 添田 龍児 121 神奈 捲差 自力
2 2 廣田 敦士 107 三重 先捲 自力
3 3 小佐野文秀 83 山梨 マ差 宮下に
4 4 岡部 伶音 123 福島 捲差 単騎自力
5 5 田中 誇士 103 静岡 マ差 添田君
6 6 吉村 文隆 70 京都 マ差 廣田の番手
7 × 宮下 一歩 115 長野 先捲 自力
  • 7先捲
  • 3マ差
  •  
  • 1捲差
  • 5マ差
  •  
  • 2先捲
  • 6マ差
  •  
  • 4捲差
 久留米は昨年末に走り、完全Vだったら初S級に届いたかも知れなかった①(添田)、決勝の4着で夢は持ち越し、1月の2場所は良かったのに次の大宮から調子崩したのか3場所の成績は不安でしかないが、こゝから上げて行けば間に合うで、やってる事は⑤(田中)と決める捲りかも。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 × 藤原 悠斗 91 岡山 マ差 戸田君
2 2 大利 航平 109 和歌 マ差 菱田さん
3 3 樋口 瑛土 109 東京 マ差 後輩石田
4 4 石田 典大 123 東京 先捲 自力
5 5 表  大暁 82 富山 マ差 近畿の後
6 6 戸田 康平 101 香川 先捲 自力
7 菱田 浩二 97 京都 先捲 自力
  • 7先捲
  • 2マ差
  • 5マ差
  •  
  • 6先捲
  • 1マ差
  •  
  • 4先捲
  • 3マ差
 大豪稲垣裕之(86期)が頂点を極めた頃は練習パートナーを務めていた⑦(菱田)、その頃からS級目前迄何度も到達してたのに叶わず未だ実現してないが、今期はスタートダッシュに成功、現在の処はオーバーしてるのでノルマの本数をクリヤーする迄は全てが勝負駆け、②(大利)を信じて逃げるか、捲りに成っても全力駆け。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 竹元 健竜 115 福岡 マ差 櫻木雄
2 2 清水 邦章 68 香川 マ差 玉村元
3 3 栗本 尚宗 113 千葉 先捲 自力
4 4 櫻木 雄太 123 福岡 先捲 自力
5 5 × 大島 将人 94 福島 マ差 栗本君
6 6 玉村 元気 101 香川 先捲 自力
7 吉川 裕二 86 大分 マ差 地元の後
  • 4先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 3先捲
  • 5マ差
  •  
  • 6先捲
  • 2マ差
 昨年末の当地ミッドを走った時は何時もの①(竹元)だったのに、そこで何かを掴んだのか、年頭の小松島を快走するや続く玉野は徳永泰粋の番手で1・2班戦初優勝、それもオール連対で波に乗ったのに松戸で落車したが、一ヶ月休んだ高知で又快走は本物、S級点は大きくクリヤーして居り、追加でも今回は大事、後輩④(櫻木)に任せて準決進出。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 鈴木 幸紀 78 三重 マ差 高田の番手
2 2 堀川敬太郎 123 福岡 先捲 自力
3 3 池田 憲昭 90 香川 マ差 橋本君
4 4 成清 貴之 73 千葉 マ差 九州へ
5 5 橋本 凌汰 119 岡山 先捲 自力
6 6 × 高田 修汰 115 福井 先捲 自力
7 合志 正臣 81 熊本 マ差 堀川に
  • 2先捲
  • 7マ差
  • 4マ差
  •  
  •  
  • 6先捲
  • 1マ差
  •  
  • 5先捲
  • 3マ差
 練習中の落車で鎖骨々折、それで2ケ月近く休んだ②(堀川)、来期のS級は決めてる地元期待のルーキーは強く成る為の努力は惜しまないのが復帰後の成績、直前熊本ミッドは特選・準優は今イチだったが、単騎に成った決勝は狙い澄ました捲りで後続を引き離したのは自信に成って居り、今回は3連勝しか狙ってない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 山口 貴嗣 82 福岡 マ差 ゲン(野田)さん
2 2 長谷部 翔 109 静岡 捲差 自在
3 3 清水 一幸 109 大阪 マ差 小松原
4 4 × 小松原正登 117 福井 先捲 自力
5 5 野田 源一 81 福岡 捲差 自力・自在
6 6 城  幸弘 96 山梨 マ差 長谷部君
  • 4先捲
  • 3マ差
  •  
  • 5捲差
  • 1マ差
  •  
  • 2捲差
  • 6マ差
 今回の地元戦を前にして小倉の追加を受けた⑤(野田)、中2日と解ってたのに弾みを付けたかったみたいで、大怪我して6ケ月欠場する前の調子には戻ってたのは流石、このメンバーは④(小松原)が先行1車なのは厄介だが、そこは幾多の試練を乗り越えて来たスターなので自力でネジ伏せるか、展開ではシビアに捌き人気に応える。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 猪狩 祐樹 99 福島 捲差 自力
2 2 湊  聖二 86 徳島 マ差 青木の番手
3 3 不破 将登 94 岐阜 捲差 自力・自在
4 4 室井 健一 69 徳島 マ差 湊の後
5 5 森川 大輔 92 岐阜 マ差 後輩不破に
6 6 × 青木 瑞樹 123 岡山 先捲 自力
7 関  貴之 93 茨城 マ差 猪狩の番手
  • 6先捲
  • 2マ差
  • 4マ差
  •  
  • 3捲差
  • 5マ差
  •  
  • 1捲差
  • 7マ差
 久留米は2年前の5月、南潤の番手で優勝ある③(不破)、昨年11月の地元大垣記念で決勝に乗ったのがピークだったのか、其の後は何時もの姿に戻ってしまってるが、追加を受けたのはキッカケを掴みたいからで、狙うは⑥(青木)と①(猪狩)の主導権争いを捲り。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 神田 紘輔 100 大阪 マ差 伊藤信さん
2 2 山口 貴弘 92 佐賀 マ差 松本君
3 3 望月 永悟 77 静岡 マ差 阿部架君
4 4 伊藤  信 92 大阪 捲差 自力
5 5 伊代野貴照 101 奈良 マ差 近畿で3番手
6 6 阿部架惟都 115 宮城 捲差 自力
7 × 松本 憲斗 119 熊本 先捲 自力
  • 7先捲
  • 2マ差
  •  
  • 4捲差
  • 1マ差
  • 5マ差
  •  
  • 6捲差
  • 3マ差
 捲りだけで460勝迄積み上げた④(伊藤信)、目標にしてる500勝迄はブレる事無く貫き通す一徹レーサー、この戦法は常に諸刃の剣なので成績にムラがあるのは仕方無いが、前回の佐世保準決が現在の調子と信じて。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 松永  将 89 茨城 マ差 山賀の番手
2 2 畑段 嵐士 105 京都 マ差 弟子の徳田匠
3 3 新納 大輝 103 鹿児 マ差 長松空
4 4 吉本 哲郎 84 広島 マ差 京都の後
5 5 山賀 雅仁 87 千葉 捲差 自力
6 6 長松 空吾 123 大分 先捲 自力勝負
7 × 徳田  匠 119 京都 先捲 自力
  • 7先捲
  • 2マ差
  • 4マ差
  •  
  • 5捲差
  • 1マ差
  •  
  • 6先捲
  • 3マ差
 何時でも自力は出せる準備はしてる練習の虫⑤(山賀)、同期同県の友、和田健太郎をライバル視して頑張って居り、このメンバーはどう見ても捲り主体の自力戦。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 久樹 克門 113 徳島 先捲 自力
2 2 竹山 陵太 91 宮城 マ差 木村弘
3 3 今藤 康裕 99 岐阜 マ差 三浦貴
4 4 木村  弘 100 青森 先捲 自力
5 5 × 大崎飛雄馬 88 愛媛 マ差 久樹克
6 6 三浦 貴大 115 岐阜 捲差 自力
7 吉田 勇人 86 埼玉 マ差 北の3番手
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 7マ差
  •  
  • 1先捲
  • 5マ差
  •  
  • 6捲差
  • 3マ差
 冬期移動は今年も伊豆のサイクルセンターで同郷の新山響平・永澤剛・大川剛とみっちり乗り込んでる④(木村弘)、その成果が昨年11月平塚4日制の初優勝、佐々木雄一を引き離した捲りはハロン11秒2、和田健太郎・小川勇介を撃破の立派なもの、前回名古屋記念の欠場は気に成るが、走ると決めた以上は。予選で(木村)を引き当てたラッキーボーイは、今年は1班の点を目標にしてる②(竹山)。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 坂本 亮馬 90 福岡 マ差 東矢圭
2 2 重倉 高史 95 富山 先捲 自力・自在
3 3 白岩 大助 84 埼玉 マ差 一人で
4 4 × 鈴木 輝大 113 東京 マ差 東矢君の番手で勝負
5 5 山崎 泰己 101 岡山 マ差 九州の3番手
6 6 山田 祥明 97 岐阜 マ差 重倉に
7 東矢 圭吾 121 熊本 先捲 自力
  • 7先捲
  • (
  • 1マ差
  • 4マ差
  • )
  • 5マ差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 2先捲
  • 6マ差
 小倉を走る前に追加は入ってた⑦(東矢)、中2日でも、小倉決勝で石原颯に完敗した悔しさもあり、しっかり乗って来た成果は捲りでなく逃げて発揮する。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 三谷 竜生 101 奈良 先捲 自力
2 2 渡部 幸訓 89 福島 マ差 小松崎さん
3 3 浅井 康太 90 三重 捲差 自力
4 4 橋本  強 89 愛媛 マ差 単騎
5 5 笠松 信幸 84 愛知 マ差 浅井に
6 6 小松崎大地 99 福島 先捲 自力
7 × 東口 善朋 85 和歌 マ差 三谷竜
  • 1先捲
  • 7マ差
  •  
  • 4マ差
  •  
  • 3捲差
  • 5マ差
  •  
  • 6先捲
  • 2マ差
 今年はグランプリに復帰するチャンスとばかり追加を断わらずハードスケジュールを元気にこなしてる③(浅井)、その訳は北井佑季は薬物で脱落、平原康多は落車禍に見舞われ、清水裕友も大きく出遅れ、岩本俊介は維持出来るかどうかゞ実情、特別でヒット飛ばせば可能と踏んで居り、今回もしっかり走って賞金を積み上げる。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 3月3日 久留米競輪  |  3月11日 久留米競輪 ≫