予想情報

予想情報 久留米競輪

≪ 8月1日 久留米競輪  |  8月3日 久留米競輪 ≫

8月2日 久留米競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 豊田 一馬 73 群馬 マ差 単騎
2 2 藤原 悠斗 91 岡山 マ差 キム(木村)
3 3 鈴木 孝征 75 埼玉 マ差 単騎
4 4 木村 浩宣 97 香川 先捲 自力
5 5 × 篠崎 高志 72 栃木 マ差 単騎
6 6 龍門慎太郎 96 岡山 マ差 瀬戸内3番手
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 6マ差
  •  
  • 1マ差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 5マ差
 予選の④(木村)はメンバー構成もあって鐘前から久し振りにブッ飛ばしたのは、着に関係なくスッキリしたのでは、道中のかゝりは本来のもので、ラインは出来るし先行は1車であれば、連対を外す様な事があっては成らない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 武田 良太 88 愛媛 マ差 自分で
2 2 榊枝 輝文 79 福島 マ差 小笠原君に
3 3 村瀬 大和 119 岐阜 先捲 自力
4 4 赤井  学 77 千葉 マ差 北へ
5 5 × 安東 英博 87 大分 マ差 村瀬君に
6 6 赤松 秀展 76 高知 マ差 武田良
7 小笠原一真 123 青森 先捲 自力
  • 7先捲
  • 2マ差
  • 4マ差
  •  
  • 1マ差
  • 6マ差
  •  
  • 3先捲
  • 5マ差
 予選の⑦(小笠原)は、同期で同部屋だった内山慧大にだけはで前を取り、突っ張り赤板から逃げたのは結果以上に好気配、今回は師匠の日当泰之と一緒でもあり気合入って居り、このメンバーなら逃げて押し切りに全力を投じる。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 本郷 雄三 99 熊本 マ差 後輩佐藤
2 2 × 溝口  葵 117 三重 先捲 自力
3 3 菊池  翔 119 福島 捲差 自力
4 4 小榑 佑弥 121 新潟 捲差 単騎
5 5 竹田 和幸 78 岐阜 マ差 溝口葵
6 6 佐藤 壮志 123 熊本 先捲 自力
7 日当 泰之 92 青森 マ差 菊池に
  • 6先捲
  • 1マ差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 2先捲
  • 5マ差
  •  
  • 3捲差
  • 7マ差
 初日特選の①(本郷)は、任せた佐藤健太が長松空吾を入れた時に大バックを踏んだ事もあり、それで大敗したが、調子は問題無いであれば、頼もしい後輩⑥(佐藤壮)に任せて決勝には乗ってる実力者。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 幸田 望夢 115 栃木 先捲 自力
2 2 × 篠原 龍馬 89 高知 マ差 枝村の番手
3 3 内山 慧大 123 福井 先捲 自力
4 4 三住 博昭 61 神奈 マ差 稲葉の後
5 5 西本 直大 92 大阪 マ差 内山の番手
6 6 枝村 弘樹 123 宮崎 捲差 自力
7 稲葉 一真 100 静岡 マ差 幸田の番手
  • 1先捲
  • 7マ差
  • 4マ差
  •  
  • 6捲差
  • 2マ差
  •  
  • 3先捲
  • 5マ差
 これだけの成績をしてるのに、予選は同期小笠原一真を捲るのに脚使ったとは言え、ベテラン竹田和幸に抜かれた③(内山)、これは本人が一番ショックだったのでは、修正して臨むこのレースは捲りに成るか逃げに成るかは展開次第でも負けられないのでは。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 長松 空吾 123 大分 捲差 自力
2 2 × 伊藤 成紀 90 大阪 捲差 自力
3 3 松下 綾馬 121 岡山 先捲 自力
4 4 近藤 修康 67 岡山 マ差 松下綾
5 5 佐藤 健太 101 福岡 マ差 長松の番手
6 6 山田 駿斗 123 千葉 捲差 単騎
7 伊藤 温希 121 岐阜 マ差 伊藤さん
  • 3先捲
  • 4マ差
  •  
  • 1捲差
  • 5マ差
  •  
  • 2捲差
  • 7マ差
  •  
  • 6捲差
 前期の半年間頑張り過ぎた疲れなのか、前2場所から雲行きは怪しく成ってる⑤(佐藤健)、それが初日特選だけど、再び①(長松)に成った以上は連対を外す事はあってはいけない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 松尾信太郎 92 福岡 マ差 小酒に
2 2 田中 孝彦 91 静岡 マ差 福田さんの後
3 3 篠田 幸希 123 群馬 先捲 自力
4 4 金成 和幸 88 福島 マ差 東ラインから
5 5 福田 知也 88 神奈 マ差 篠田君
6 6 × 小酒 大勇 103 宮崎 捲差 自在
  • 3先捲
  • 5マ差
  • 2マ差
  • 4マ差
  •  
  • 6捲差
  • 1マ差
 S級特進を決める迄は捲りが主だった③(篠田)、これだけでは身近な目標小林泰正(113期)佐々木悠葵(115期)の先輩に追い付かないと気付いたのがこゝに来てのバック数、予選は鐘前から逃げはしたが、久田裕也に捲られ、飛び付く事も出来なかったのは気に成るが、恵まれた事にこのメンバーは完全な先行1車。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 大崎飛雄馬 88 愛媛 マ差 富の番手
2 2 尾崎  剛 79 埼玉 マ差 山本の番手
3 3 武田 憲祐 93 神奈 マ差 中四国の後
4 4 × 石川 雅望 91 群馬 マ差 埼京の後
5 5 山本 勝利 117 東京 先捲 自力
6 6 富  武大 121 山口 先捲 自力
7 矢島 一弥 92 群馬 マ差 石川雅
  • 5先捲
  • 2マ差
  • 4マ差
  • 7マ差
  •  
  • 6先捲
  • 1マ差
  • 3マ差
 予選の⑤(山本)は、逃げた⑥(富)の3番手をキープして捲りに行ったが、その上を岸田剛に捲られたにしても、前検日の威勢はどうしたのか、後を②(尾崎)だけでなく、④(石川)⑦(矢島)の群馬コンビに任された以上は先行主体に捌きは最後の手段。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 松尾 勇吾 115 熊本 マ差 久田君に
2 2 岸澤 賢太 91 埼玉 捲差 自力基本
3 3 × 小笠原 光 117 岩手 先捲 自力・自在
4 4 新納 大輝 103 鹿児 マ差 松尾の後
5 5 久田 裕也 117 徳島 先捲 自力
6 6 原  大智 117 宮城 マ差 小笠原さん
7 朝倉 佳弘 90 東京 マ差 岸澤賢
  • 5先捲
  • 1マ差
  • 4マ差
  •  
  • 2捲差
  • 7マ差
  •  
  • 3先捲
  • 6マ差
 佐世保ミッドナイトの後は同期の青柳靖起の誘いで家に帰らず武雄で乗り込んだ⑤(久田)、少しやり過ぎたか予選は篠田幸希の逃げを捲り切ったのに、後の大崎飛雄馬が離れたばかりに五十嵐綾の捲りに屈したが、気配は上々で九州の①(松尾)④(新納)を従えて、逃げるか捲りでウサ晴らし。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 堀内 俊介 107 神奈 マ差 日高の番手
2 2 片山 智晴 92 岡山 マ差 門田凌
3 3 堀江 省吾 119 長野 先捲 自力
4 4 日高 裕太 121 静岡 先捲 自力
5 5 × 岡  光良 94 埼玉 マ差 堀江の番手
6 6 門田  凌 111 愛媛 捲差 自力
7 土屋 壮登 101 埼玉 マ差 関東3番手
  • 4先捲
  • 1マ差
  •  
  • 6捲差
  • 2マ差
  •  
  • 3先捲
  • 5マ差
  • 7マ差
 予選の①(堀内)は、先輩福田知也に任されたのに6番手に成る大チョンボ、そこから好スピードで捲りに行ったが届かず、レース後は申し訳なさそうにしていたが、こゝは将来性大のホープ④(日高)に任せた以上は、しっかり仕事してから抜きに行く。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 松岡 貴久 90 熊本 マ差 林の番手
2 2 伊藤 裕貴 100 三重 マ差 中西さん
3 3 石原  颯 117 香川 先捲 自力
4 4 × 佐藤 雅春 94 宮城 マ差 単騎
5 5 松本 貴治 111 愛媛 マ差 石原颯
6 6 中西  大 107 和歌 先捲 自力
7 林  大悟 109 福岡 先捲 自力
  • 7先捲
  • 1マ差
  •  
  • 3先捲
  • 5マ差
  •  
  • 4マ差
  •  
  • 6先捲
  • 2マ差
 香川に居ては強く成れないと決断して佐々木豪(109期)の誘いもあり、松山で練習する機会が多く成った③(石原)、予選の1周半逃げ切りは久留米バンクとの相性もあるが練習の成果、一緒に練習する事がある⑤(松本)に任された以上は力の出し惜しみはしない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 渡辺 十夢 85 福井 マ差 後輩岸田
2 2 稲吉 悠大 92 福岡 マ差 九州3番手
3 3 × 櫻井 正孝 100 宮城 マ差 五十嵐の番手
4 4 山田 庸平 94 佐賀 先捲 自力・自在
5 5 岸田  剛 121 福井 先捲 自力
6 6 五十嵐 綾 121 福島 先捲 自力
7 阪本 和也 115 長崎 マ差 山田庸さん
  • 5先捲
  • 1マ差
  •  
  • 4先捲
  • 7マ差
  • 2マ差
  •  
  • 6先捲
  • 3マ差
 初日特選の④(山田)は、勝負処で新田祐大に叩き込まれ、脚を余したまゝ大敗したが、直前の福井記念も尻上がりだったし、⑦(阪本)②(稲吉)に任された事で、⑤(岸田)と⑥(五十嵐)の叩き合いを待つんでなく、やり合うぐらいの気持があれば負ける事は考えられない九州No.1の実力者。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 新田 祐大 90 福島 先捲 自力
2 2 山形 一気 96 徳島 マ差 昼田の番手
3 3 上杉 嘉槻 119 福井 先捲 自力
4 4 × 成松 春樹 93 佐賀 マ差 自分で
5 5 神山 拓弥 91 栃木 マ差 再度新田さん
6 6 昼田 達哉 121 岡山 先捲 自力
7 山口 泰生 89 岐阜 マ差 上杉の番手
  • 1先捲
  • 5マ差
  •  
  • 4マ差
  •  
  • 6先捲
  • 2マ差
  •  
  • 3先捲
  • 7マ差
 初日特選の①(新田)は、一本被りに推された責任感もあり、持ち味をフルに発揮したのは誰よりもファンを大事にしてるからであり、再び⑤(神山)と2車のメンバーに成ったが、相手を軽んじず何時も以上の全力駆けで、信じられない低配当に応える。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 8月1日 久留米競輪  |  8月3日 久留米競輪 ≫