予想情報
予想情報 久留米競輪
≪ 11月30日 久留米競輪 | 12月11日 久留米競輪 ≫
12月1日 久留米競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | … | 渡会 啓介 | 83 | 愛知 | マ差 | 藤井稜 |
2 | 2 | △ | 神開 一輝 | 119 | 福岡 | 先捲 | (補充) | |
3 | 3 | … | 岡田 雅也 | 88 | 高知 | マ差 | 決めず | |
4 | 4 | ○ | 廣田 樹里 | 89 | 熊本 | マ差 | 九州3番手 | |
5 | 5 | × | 藤井 稜也 | 115 | 岐阜 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 井山 和裕 | 84 | 山口 | マ差 | 先手ライン | |
7 | ◎ | 山口 龍也 | 111 | 長崎 | マ差 | 補充の神開さん |
- ←
- 2先捲
- 7マ差
- 4マ差
- 6マ差
- 5先捲
- 1マ差
- 3マ差
予選では並ばなかった④(廣田)と⑦(山口龍)、地元②(神開)が補充で来た事でバラバラでは迷惑掛けると考えたのか、点数順で並ぶ事に、そこで恵まれるのは、インフルエンザの影響で調子良くない(山口)。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ○ | 穴井 利久 | 65 | 福岡 | マ差 | 田代に |
2 | 2 | … | 大城 慶之 | 113 | 大阪 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | △ | 山崎 晃 | 95 | 石川 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | ◎ | 田代 匠 | 121 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | × | 岡崎 祥伍 | 97 | 岐阜 | マ差 | 山崎さん | |
6 | 6 | … | 吉村 文隆 | 70 | 京都 | マ差 | 大城に | |
7 | … | 重 一徳 | 57 | 鹿児 | マ差 | 福岡の後 |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 7マ差
- 2先捲
- 6マ差
- 3先捲
- 5マ差
④(田代)①(穴井)の福岡コンビは初日予選で連携、(田代)は捲りを決めたのに(穴井)は珍しく連結を外したばかり、再び一緒に成った以上は決めるしかないで後輩(田代)は逃げを匂わせたが、心配は(穴井)の調子。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | … | 小川 祐司 | 96 | 愛媛 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 照屋 将貴 | 111 | 沖縄 | マ差 | 自在 | |
3 | 3 | ○ | 山田 祥明 | 97 | 岐阜 | マ差 | 近谷君 | |
4 | 4 | ◎ | 近谷 涼 | 121 | 富山 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | △ | 高津 晃治 | 87 | 岡山 | マ差 | 小川祐 | |
6 | 6 | … | 別所 英幸 | 83 | 福岡 | マ差 | 照屋に | |
7 | × | 奥谷 広巳 | 78 | 兵庫 | マ差 | 中部の後 |
- ←
- 4先捲
- 3マ差
- 7マ差
- 1先捲
- 5マ差
- 2マ差
- 6マ差
準決の④(近谷)は九州に前を取られた事で後攻めに成ったが、全てゞやる気の田村大に徹底して突っ張られそれでも再三再四捲りに行ったが、工藤文彦にとどめを刺されて決勝に乗れなかったがやるだけの事はやって居り、このレースは2日分のパワーで逃げ飛ばす。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 田村 大 | 119 | 宮崎 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | △ | 山本 拳也 | 109 | 高知 | マ差 | 中野光 | |
3 | 3 | … | 郡 英治 | 68 | 広島 | マ差 | 才迫の番手 | |
4 | 4 | × | 三木 健治 | 73 | 沖縄 | マ差 | 田村に | |
5 | 5 | … | 才迫 勇馬 | 95 | 広島 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 善利 裕生 | 82 | 滋賀 | マ差 | 単騎 | |
7 | ○ | 中野光太郎 | 121 | 徳島 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 1先捲
- 4マ差
- 6マ差
- 7捲差
- 2マ差
- 5先捲
- 3マ差
今回は兄弟子(久島尚樹)と一緒なのもあって何時も以上にハッスルしてる①(田村)、度が過ぎて優出に失敗したがやるだけの事はやった満足感はあるのでは、④(三木)と2車なら逃げと捲りを使い分ける。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 川口 雄太 | 111 | 徳島 | 捲差 | 自力・自在 |
2 | 2 | … | 松尾 淳 | 77 | 岐阜 | マ差 | 中近3番手 | |
3 | 3 | △ | 谷 和也 | 115 | 大阪 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 森安 崇之 | 84 | 香川 | マ差 | 四国で3番手 | |
5 | 5 | × | 山田 裕哉 | 98 | 岐阜 | マ差 | 谷君に | |
6 | 6 | … | 金子 貴志 | 75 | 愛知 | マ差 | 中近4番手 | |
7 | ○ | 網谷 竜次 | 91 | 香川 | マ差 | 川口雄 |
- ←
- 1捲差
- 7マ差
- 4マ差
- 3先捲
- 5マ差
- 2マ差
- 6マ差
落車の影響なのか、調子良い時の半分も無い①(川口)、持ち味のアグレッシブに攻める姿は全く見られず、仕掛け遅れてばかりでは来年が思いやられるので、最終日はビシッと決めて次走に繋げる。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | … | 山本 巨樹 | 100 | 大阪 | マ差 | 中村さん |
2 | 2 | ◎ | 黒田 淳 | 97 | 岡山 | マ差 | 吉田智 | |
3 | 3 | ○ | 渡邉 豪大 | 107 | 福岡 | 捲差 | 自在 | |
4 | 4 | ▲ | 高橋 和也 | 91 | 愛知 | 捲差 | 単騎 | |
5 | 5 | × | 吉田 智哉 | 111 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 名川 豊 | 99 | 福岡 | マ差 | 渡邉豪さん | |
7 | … | 中村 一将 | 86 | 兵庫 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 5先捲
- 2マ差
- 3捲差
- 6マ差
- 7捲差
- 1マ差
- 4捲差
調子は悪くないのに展開だけはどうにも成らない②(黒田)、最終日こそは果敢に攻める⑤(吉田)を目標にスカッと勝利するのでは。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | … | 安東 宏高 | 90 | 大分 | マ差 | 津村の番手 |
2 | 2 | ◎ | 仲野 結音 | 117 | 大阪 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 桶谷 明誉 | 94 | 広島 | マ差 | 単騎 | |
4 | 4 | ▲ | 津村洸次郎 | 101 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | × | 伊藤 正樹 | 71 | 愛知 | マ差 | 近畿の後 | |
6 | 6 | … | 井手 健 | 79 | 長崎 | マ差 | 九州3番手 | |
7 | ○ | 元砂 勇雪 | 103 | 奈良 | マ差 | 仲野結 |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 6マ差
- 3マ差
- 2先捲
- 7マ差
- 5マ差
このレースのキーポイントは、前を取るであろう地元④(津村)が②(仲野)を突っ張り乍ら出して2日目みたいな捲りを決めるか、それともやれば出来るイン粘りを強行するかだが、2日間の気配なら力勝負と見るのが順当か。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ◎ | 山下 一輝 | 96 | 山口 | マ差 | 渡口に |
2 | 2 | … | 原 誠宏 | 91 | 香川 | マ差 | 門田凌 | |
3 | 3 | ○ | 金ヶ江勇気 | 111 | 佐賀 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | △ | 渡口 勝成 | 119 | 山口 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 小嶋 敬二 | 74 | 石川 | 捲差 | 単騎自力 | |
6 | 6 | … | 門田 凌 | 111 | 愛媛 | 捲差 | 自力 | |
7 | × | 市橋司優人 | 103 | 福岡 | マ差 | 金ヶ江に |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 3捲差
- 7マ差
- 6捲差
- 2マ差
- 5捲差
準決勝の①(山下)は任せた城戸俊潔が弱気に成り、林昌幸を出した事で決勝に乗れなかったが、全く気にしてないし、こゝの④(渡口)は逃げてこゝ迄のし上って来た後輩なので、任せて叶う限りの援護をやるナイスガイ。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 畑段 嵐士 | 105 | 京都 | マ差 | 土生の番手 |
2 | 2 | … | 城戸 俊潔 | 115 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | △ | 成松 春樹 | 93 | 佐賀 | 捲差 | 前で | |
4 | 4 | … | 三宅 達也 | 79 | 岡山 | マ差 | 後輩城戸 | |
5 | 5 | × | 松尾信太郎 | 92 | 福岡 | マ差 | 成松に | |
6 | 6 | ○ | 土生 敦弘 | 117 | 大阪 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 西岡 拓朗 | 97 | 広島 | マ差 | 岡山の後 |
- ←
- 6先捲
- 1マ差
- 3捲差
- 5マ差
- 2先捲
- 4マ差
- 7マ差
準決の①(畑段)は、脇本勇希が逃げてくれた事で、真後から来た青柳靖起を止めに行ったが、技量不足で止め切れず決勝に乗れなかったのは痛恨、こゝは2日間の動きは良い時に戻ってる⑥(土生)には勝つ様に走って貰いワン・ツーに全力。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ○ | 久島 尚樹 | 100 | 宮崎 | 捲差 | 自力・自在 |
2 | 2 | … | 表原 周 | 100 | 大阪 | マ差 | 脇本勇 | |
3 | 3 | … | 戸田 洋平 | 92 | 岡山 | マ差 | 中四国3番手 | |
4 | 4 | × | 坂本 修一 | 99 | 岡山 | マ差 | 林の番手 | |
5 | 5 | ▲ | 脇本 勇希 | 115 | 福井 | 捲差 | 自力 | |
6 | 6 | … | 林 昌幸 | 119 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | |
7 | ◎ | 松岡 貴久 | 90 | 熊本 | マ差 | 久島に |
- ←
- 1捲差
- 7マ差
- 5捲差
- 2マ差
- 6先捲
- 4マ差
- 3マ差
予選の敗退が悔し過ぎた①(久島)、2日目にやった事はスタートを決め、イン斬りに来た元砂勇雪を突っ張り、逃げ1車の吉田智哉に飛び付き網谷竜次を捌く会心の勝利、格上の⑦(松岡)に任された事で捌き主体の自力で調子の良さをアピールする。3月のウィナーズカップに出るには今月一杯で3勝欲しい(松岡)は貪欲に勝ちに行く。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | × | 内山 拓 | 88 | 福岡 | マ差 | 松本秀 |
2 | 2 | ◎ | 大西 祐 | 91 | 愛媛 | 捲差 | 単騎 | |
3 | 3 | ▲ | 伊藤 成紀 | 90 | 大阪 | マ差 | 吉堂に | |
4 | 4 | … | 鷲見 逸喜 | 79 | 岐阜 | マ差 | 近畿の後 | |
5 | 5 | … | 吉堂 将規 | 115 | 奈良 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 工藤 文彦 | 97 | 沖縄 | マ差 | 九州3番手 | |
7 | ○ | 松本秀之慎 | 121 | 熊本 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 6マ差
- 2捲差
- 5先捲
- 3マ差
- 4マ差
初日特選の②(大西)は後2人と言う事で赤板から動く積極プレーだったのに、準決勝はどっしりと構え過ぎて、捲り届かずの3着はらしいと言えばそれ迄だが、高津晃治と折り返しを買ってたファンは怒り心頭に達したのでは、決勝は気兼ねする必要ない単騎戦なら、九州と中近の争いを捲るものと信じてみたが。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ◎ | 阿部 将大 | 117 | 大分 | マ差 | 初連携の青柳 |
2 | 2 | × | 志田 龍星 | 119 | 岐阜 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | … | 久米 良 | 96 | 徳島 | マ差 | 河端さんに | |
4 | 4 | ▲ | 河端 朋之 | 95 | 岡山 | 捲差 | 自力 | |
5 | 5 | ○ | 小岩 大介 | 90 | 大分 | マ差 | こゝも阿部将 | |
6 | 6 | … | 青柳 靖起 | 117 | 佐賀 | 先捲 | 先行 | |
7 | … | 松村 友和 | 88 | 大阪 | マ差 | 志田君 |
- ←
- 6先捲
- 1マ差
- 5マ差
- 2捲差
- 7マ差
- 4捲差
- 3マ差
準決勝の3番はどれも力の込もったナイスなレースの連続で、ファンも堪能されたのでは。連日大いに目立ってる119期の大物②(志田)、そしてPIST6のスペシャリスト④(河端)、同期生⑥(青柳)に行けた執念の①(阿部)の力量は拮抗してるなら、男らしい(青柳)を使う(阿部)がVの一番手。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。