予想情報

予想情報 久留米競輪

≪ 10月30日 久留米競輪  |  11月29日 久留米競輪 ≫

10月31日 久留米競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 × 野見 泰要 101 岡山 先捲 自力
2 2 徳吉 正治 89 福岡 マ差 (補充)
3 3 辻本 兼市 66 兵庫 マ差 流れ見て
4 4 岡崎 和久 78 奈良 マ差 単騎
5 5 岡田 大門 87 愛知 捲差 自在
6 6 真崎 章徳 113 佐賀 先捲 自力
7 森江 信行 49 広島 マ差 野見の番手
  • 1先捲
  • 7マ差
  •  
  • 6先捲
  • 2マ差
  •  
  • 5捲差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 4マ差
 九州の開催場なら中ゼロでも補充は受ける事にしてる地元②(徳吉)、自力でも充分本命人気に応える力量なのに、連日の動きは悪くない九州の後輩⑥(真崎)の存在はそれこそ百人力。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 吉田 勇気 117 福岡 先捲 (補充)
2 2 大知 正和 96 三重 先捲 自力
3 3 多田  司 51 大阪 マ差 舟元権
4 4 江口 晃正 75 長崎 マ差 補充の吉田君に
5 5 × 佐々木浩三 50 佐賀 マ差 九州3番手
6 6 高野 輝彰 83 愛知 マ差 大知の番手
7 舟元 権造 92 大阪 捲差 自力・自在
  • 1先捲
  • 4マ差
  • 5マ差
  •  
  • 7捲差
  • 3マ差
  •  
  • 2先捲
  • 6マ差
 予備として補充を今か今かと待ってた①(吉田勇)、やっと出番が来たと駆け付けたらこのメンバー、西九州の超が付くベテラン④(江口)⑤(佐々木)に任された事で、やさしい逃げを考えるが、同型②(大知)次第では全力で仕掛ける事に成り、ブッ千切りの独り旅も。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 中原 航大 123 岡山 先捲 自力
2 2 興呂木雄治 96 熊本 捲差 自在
3 3 赤松 誠一 61 高知 マ差 中原に
4 4 小西 誠也 80 三重 マ差 九州へ
5 5 東  隆之 100 宮崎 マ差 興呂木
6 6 × 眞鍋 伸也 85 香川 マ差 中原の3番手
7 市野  茂 64 愛知 マ差 先手ライン
  • 1先捲
  • 3マ差
  • 6マ差
  •  
  • 7マ差
  •  
  • 2捲差
  • 5マ差
  • 4マ差
 初日予選は大知正和に叩かせず赤板から丸2周を余裕で逃げ切った①(中原)、勝負の準決勝は同期のライバル稲毛知也に先手を奪われ6番手に成り、捲りに行っても1車しか出なかったのを猛省してたので、帰ったらこれ迄の倍は練習に励む決意、こゝは準決で迷惑掛けた③(赤松)を連れて予選の再現、2周先行。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 近藤 修康 67 岡山 マ差 中尾に
2 2 小川 大地 98 愛知 マ差 中井さんの番手
3 3 中井 勇介 100 大阪 先捲 自力
4 4 山根 泰道 64 岡山 マ差 岡山3番手
5 5 × 山口幸太郎 99 長崎 マ差 中近3番手
6 6 中尾  翔 107 岡山 先捲 自力
7 永田 修一 90 熊本 マ差 山口幸さん
  • 6先捲
  • 1マ差
  • 4マ差
  •  
  • 3先捲
  • 2マ差
  • 5マ差
  • 7マ差
 予選の③(中井)は、こゝの⑥(中尾)を叩き鐘前から逃げ、早目に捲って来た林昂を行かせず、3着に粘ったのは今回の久留米ミッドに備えた成果、準決は力及ばなかったが、しっかり自分のレースはしてたので、②(小川)に任された事で自力でも仕掛けは早い。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 末廣 快理 121 兵庫 先捲 自力
2 2 北川 大成 119 熊本 先捲 自力
3 3 屋宜 浩二 97 沖縄 マ差 北川君
4 4 丸林 一孝 81 福岡 マ差 九州3番手
5 5 川西 亮介 86 和歌 マ差 末廣君
6 6 高田 大輔 88 徳島 マ差 決めず
7 × 坂元 洋行 88 三重 マ差 近畿の3番手
  • 1先捲
  • 5マ差
  • 7マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 2先捲
  • 3マ差
  • 4マ差
 予選の①(末廣)は突っ張られた事で6番手まで下げ、そこで立て直すや逃げる上野恭哉を強烈に捲り去り、マークの小川大地を千切ったのに、準決勝は安易に前を取ったばかりに、村上竜馬にまんまとやられたのは凄い勉強に成ったのでは、簡単に斬らせず突っ張って林昂を出していれば決勝に乗れていたものを、②(北川)と2分戦ならば、逃げても捲りに成っても力の出し惜しみをしない限り首位は動きそうにない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 鈴木 伸之 87 愛知 マ差 野口に
2 2 林   昴 119 福岡 先捲 自力
3 3 野口 正則 105 奈良 捲差 自在
4 4 × 田中 弘章 68 福岡 マ差 林昴の番手
5 5 清水 邦章 68 香川 マ差 同期④
6 6 吉永 和生 80 広島 マ差 中野君
7 中野 真吾 111 佐賀 先捲 自力
  • 2先捲
  • 4マ差
  • 5マ差
  •  
  • 3捲差
  • 1マ差
  •  
  • 7先捲
  • 6マ差
 105期でも上位で卒業した③(野口)、妥協しない自力一本でS級迄はトントン拍子だったのに、落車もあってA級に定着してしまったが、もっと欲を出してレースに臨めばS級に返り咲くのは案外早いかも、九州の自力型②(林)と⑦(中野)が仁義無き闘いを演じるのを捲るものと想定したが。連携したのは、ガールズの弟子を育て、自らも頑張ってる特選シードの①(鈴木伸)。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 上田  学 69 愛媛 マ差 吉岡伸
2 2 一丸 尚伍 121 大分 先捲 自力
3 3 吉岡伸太郎 105 愛媛 先捲 自力
4 4 × 上野 恭哉 119 福岡 先捲 自力
5 5 阿部 兼士 93 福岡 マ差 上野に
6 6 安東 英博 87 大分 マ差 後輩一丸
7 三槻 智清 80 佐賀 マ差 大分の後
  • 3先捲
  • 1マ差
  •  
  • 2先捲
  • 6マ差
  • 7マ差
  •  
  • 4先捲
  • 5マ差
 S級最後のレースに成った小倉の落車で100日休んだ③(吉岡)、復帰して4場所消化したのに1着が1度もないのを気にしてたが、負け戦とは言え鐘から逃げて押し切ったのは大きな自信に成ったのは間違いなし、同県の大先輩①(上田)に迷惑掛けない先行・捲りの自力勝負。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 稲毛 知也 123 和歌 先捲 自力
2 2 泉谷 直哉 94 兵庫 マ差 和歌山の後
3 3 堀越 翔己 123 福岡 先捲 自力
4 4 細田 純平 99 広島 捲差 一生懸命
5 5 原  清孝 98 沖縄 マ差 堀越君
6 6 行成 大祐 80 香川 マ差 細田
7 × 南   蓮 115 和歌 マ差 稲毛知さん
  • 1先捲
  • 7マ差
  • 2マ差
  •  
  • 4捲差
  • 6マ差
  •  
  • 3先捲
  • 5マ差
 予選は②(泉谷)をビサ振り切った①(稲毛)、準決はズッポリ抜かれたが、連日臆する事なく鐘前から逃げてるのは、これ全て将来を見越してのもの、こゝは和歌山北高校の1年後輩⑦(南)の前で3度び1周半以上の先行に挑戦。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 伊藤 裕貴 100 三重 マ差 真鍋
2 2 真鍋 顕汰 121 三重 先捲 自力
3 3 吉田 健市 87 愛知 マ差 三重の後
4 4 × 村上 竜馬 115 広島 先捲 自力
5 5 吉川 嘉斗 105 徳島 マ差 瀬戸内3番手
6 6 西村  豊 84 三重 マ差 三重3番手
7 峰重祐之介 100 岡山 マ差 村上竜
  • 2先捲
  • 1マ差
  • 6マ差
  • 3マ差
  •  
  • 4先捲
  • 7マ差
  • 5マ差
 練習ではバリバリのSワンレーサー、兄弟子、皿屋豊より強いと評判は、社会人の経験がある②(真鍋顕)、予選・準決共に無茶な先行争いは避け、脚を使わせて出しての捲りで危な気なく連勝、準決はハロン11秒3は光って居り、前回松阪の地元戦同様、①(伊藤裕)のために逃げるのか、それともリベンジせんと瀬戸内トリオを出しての捲りに成るかは本人しか解らない。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 10月30日 久留米競輪  |  11月29日 久留米競輪 ≫