予想情報
予想情報 久留米競輪
10月6日 久留米競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ○ | 後藤 大輝 | 121 | 福岡 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 近藤 俊明 | 87 | 神奈 | マ差 | 山中君 | |
3 | 3 | 注 | 坂本 周輝 | 100 | 青森 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | … | 山中 秀将 | 95 | 千葉 | 捲差 | 自力 | |
5 | △ | 山口 貴弘 | 92 | 佐賀 | マ差 | 九州3番手 | ||
5 | 6 | … | 藤井 準也 | 105 | 岐阜 | 捲差 | 自力主体に何でも | |
7 | × | 中田 雄喜 | 97 | 福島 | マ差 | 坂本周 | ||
6 | 8 | … | 森川 大輔 | 92 | 岐阜 | マ差 | 藤井準 | |
9 | ◎ | 中本 匠栄 | 97 | 熊本 | マ差 | 後藤君 |
- ←
- 1先捲
- 9マ差
- 5マ差
- 3捲差
- 7マ差
- 4捲差
- 2マ差
- 6捲差
- 8マ差
熊本記念の命運を担う開幕の1番車に抜擢されたのは6月の久留米記念に続いて地元のホープ①(後藤)、熊本輪界の若きリーダー⑨(中本)に任された事で自らスタートを決めて熟知バンクを颯爽と逃げるか、捲りに成っても仕掛けは早い。番手の(中本)は人気を考えて抜くにしてもゴール寸前か。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 河端 朋之 | 95 | 岡山 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | 注 | 川村 晃司 | 85 | 京都 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | ▲ | 菊池 岳仁 | 117 | 長野 | 先捲 | 先行基本 | |
4 | 4 | … | 阿部架惟都 | 115 | 宮城 | 先捲 | 自力 | |
5 | ○ | 久米 良 | 96 | 徳島 | マ差 | 河端さん | ||
5 | 6 | … | 森安 崇之 | 84 | 香川 | マ差 | 久米良 | |
7 | … | 保科 千春 | 100 | 宮城 | マ差 | 阿部架 | ||
6 | 8 | … | 伊藤 世哉 | 87 | 三重 | マ差 | 川村さん | |
9 | × | 田中 晴基 | 90 | 千葉 | マ差 | 菊池君 |
- ←
- 3先捲
- 9マ差
- 2捲差
- 8マ差
- 4先捲
- 7マ差
- 1捲差
- 5マ差
- 6マ差
向日町FIの後は無敵を誇る千葉250バンクのPIST6に参加した①(河端)、初日から桁違いのパワーを発揮してパーフェクトVは20連勝5連覇の偉業、「競輪」とは違っても自転車競技には変わりなく、⑤(久米)⑥(森安)の四国コンビを連れて捲りを決める。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | … | 佐川 翔吾 | 94 | 大阪 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | 注 | 青井 賢治 | 81 | 徳島 | マ差 | 橋本強 | |
3 | 3 | × | 岸澤 賢太 | 91 | 埼玉 | マ差 | 朝倉君 | |
4 | 4 | … | 三宅 裕武 | 88 | 三重 | マ差 | 佐川翔 | |
5 | ◎ | 松本秀之介 | 117 | 熊本 | 先捲 | 自力 | ||
5 | 6 | … | 飯田 憲司 | 96 | 静岡 | マ差 | 近藤隆 | |
7 | ○ | 橋本 強 | 89 | 愛媛 | マ差 | 松本秀君 | ||
6 | 8 | … | 近藤 隆司 | 90 | 千葉 | 捲差 | 自力 | |
9 | △ | 朝倉 智仁 | 115 | 茨城 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 5先捲
- 7マ差
- 2マ差
- 1捲差
- 4マ差
- 9先捲
- 3マ差
- 8捲差
- 6マ差
西武園オールスターから、松戸記念・青森共同杯・松阪記念と9車立を走り続けてる⑤(松本秀)、熊本競輪場が再開する迄はこゝ久留米バンクを練習の拠点にして居り、危険な捲りより先行の方が勝てると踏めば1周以上は風を切るし、コマ切れ4分戦を考えての捲りに成っても取りこぼさない能力。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ○ | 瓜生 崇智 | 109 | 熊本 | マ差 | 伊藤旭 |
2 | 2 | △ | 橋本 優己 | 117 | 岐阜 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | … | 武藤 篤弘 | 95 | 埼玉 | マ差 | ラインの寺沼拓 | |
4 | 4 | … | 中村 昌弘 | 81 | 広島 | マ差 | 蒋野君 | |
5 | × | 村田 雅一 | 90 | 兵庫 | マ差 | 橋本優 | ||
5 | 6 | … | 蒋野 翔太 | 115 | 徳島 | 先捲 | 自力 | |
7 | 注 | 寺沼 拓摩 | 115 | 東京 | 先捲 | 自力 | ||
6 | 8 | … | 徳丸 泰教 | 95 | 兵庫 | マ差 | 村田さん | |
9 | ◎ | 伊藤 旭 | 117 | 熊本 | 捲差 | 自力主体 |
- ←
- 7先捲
- 3マ差
- 9捲差
- 1マ差
- 6先捲
- 4マ差
- 2捲差
- 5マ差
- 8マ差
久留米は親友松本秀之介に逃げて貰いS級初Vを決めた⑨(伊藤旭)、昨年の久留米記念でも優出と最高に好きなバンク、直前の豊橋記念は追加でもあり3日間は冴えなかったが、最終日のロング捲りで押し切った事で自信回復して居り、九州学院高の先輩①(瓜生)に任されたならば仕掛けは躊躇わない事か。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | 注 | 新田 康仁 | 74 | 静岡 | マ差 | 菅田壱 |
2 | 2 | ○ | 東矢 圭吾 | 121 | 熊本 | 先捲 | 先行基本 | |
3 | 3 | … | 西田 雅志 | 82 | 広島 | マ差 | 奥村に任せる | |
4 | 4 | … | 奥村 諭志 | 111 | 岡山 | 捲差 | 自力 | |
5 | ▲ | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | 捲差 | 自力 | ||
5 | 6 | … | 和田 禎嗣 | 99 | 埼玉 | マ差 | 梁島君 | |
7 | ◎ | 松岡 辰泰 | 117 | 熊本 | マ差 | 東矢圭 | ||
6 | 8 | … | 梁島 邦友 | 117 | 茨城 | 先捲 | 自力 | |
9 | × | 山口 貴嗣 | 82 | 福岡 | マ差 | 熊本の後 |
- ←
- 2先捲
- 7マ差
- 9マ差
- 5捲差
- 1マ差
- 4捲差
- 3マ差
- 8先捲
- 6マ差
昨年の熊本記念は九州から一人だけ決勝に乗った⑦(松岡辰)、今年はウェート練習中に腰を痛めた事もあり、そこ迄の調子でないが、やれるだけの準備をして来たら優秀な番組に高校(市立千原台高)の後輩②(東矢圭)を付けて貰うとはラッキー以外に無い。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ○ | 渡部 哲男 | 84 | 愛媛 | マ差 | 伊藤颯君 |
2 | 2 | 注 | 松坂 侑亮 | 115 | 神奈 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 竹山 陵太 | 91 | 宮城 | マ差 | 阿部拓 | |
4 | 4 | … | 室井 竜二 | 65 | 徳島 | マ差 | 渡部哲 | |
5 | × | 佐藤 龍二 | 94 | 神奈 | マ差 | 松坂侑 | ||
5 | 6 | … | 柿本 大貴 | 113 | 東京 | 先捲 | 自力 | |
7 | ◎ | 伊藤 颯馬 | 115 | 沖縄 | 先捲 | 自力 | ||
6 | 8 | … | 高橋 昇平 | 99 | 埼玉 | マ差 | 柿本君 | |
9 | △ | 阿部 拓真 | 107 | 宮城 | 捲差 | 自力・自在 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 4マ差
- 9捲差
- 3マ差
- 2先捲
- 5マ差
- 6先捲
- 8マ差
競輪非開催県、沖縄で孤軍奮闘してるセンスの塊⑦(伊藤颯)、青森共同杯の落車は痛いが、岸和田高松宮記念杯・西武園オールスターのGIで準決迄行ったのは実力、久留米は悪いイメージは無く、逃げに成るのか捲り、はたまた捌きに成るのかは展開次第。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ○ | 岡本 総 | 105 | 愛知 | マ差 | 山田久 |
2 | 2 | △ | 青柳 靖起 | 117 | 佐賀 | 先捲 | 積極自力 | |
3 | 3 | … | 吉田 勇人 | 86 | 埼玉 | マ差 | 小原君 | |
4 | 4 | × | 東矢 昇太 | 98 | 熊本 | マ差 | 青柳に任せる | |
5 | … | 渡口 勝成 | 119 | 山口 | 先捲 | 自力 | ||
5 | 6 | … | 伊藤 勝太 | 95 | 愛知 | マ差 | 中近3番手 | |
7 | 注 | 濱田 浩司 | 81 | 愛媛 | マ差 | 渡口 | ||
6 | 8 | … | 小原 唯志 | 101 | 茨城 | 先捲 | 自力 | |
9 | ◎ | 山田 久徳 | 93 | 京都 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 2先捲
- 4マ差
- 9捲差
- 1マ差
- 6マ差
- 5先捲
- 7マ差
- 8先捲
- 3マ差
直前の京王閣FIで思わぬ苦戦を強いられ点数を落とした⑨(山田久)、それでS・S古性優作との連携は2日目以降に持ち越されたが、京都輪界を背負って立つ強豪は九州の場は何処を走っても好走してるのがこれ迄なら勝ち上がりは取りこぼせない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ◎ | 諸橋 愛 | 79 | 新潟 | マ差 | 小松崎君 |
2 | 2 | … | 伊代野貴照 | 101 | 奈良 | マ差 | 中西大 | |
3 | 3 | × | 小川 丈太 | 111 | 徳島 | 捲差 | 自力です | |
4 | 4 | … | 須藤 悟 | 99 | 千葉 | マ差 | 後輩鈴木浩 | |
5 | ○ | 小松崎大地 | 99 | 福島 | 先捲 | 自力 | ||
5 | 6 | … | 台 和紀 | 83 | 埼玉 | マ差 | 諸橋さんの後 | |
7 | △ | 中西 大 | 107 | 和歌 | 先捲 | 自力 | ||
6 | 8 | … | 鈴木 浩太 | 119 | 千葉 | 先捲 | 自力 | |
9 | 注 | 今野 大輔 | 111 | 岡山 | マ差 | 小川君 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 6マ差
- 3捲差
- 9マ差
- 7先捲
- 2マ差
- 8先捲
- 4マ差
久留米には神の手(整体師)の元に年に数回訪れる①(諸橋)、それもあって愛着があり、特選に乗れなかったが、自粛の一ヶ月間は次に控えてる地元の大一番弥彦寛仁親王牌を獲るため仕上げた成果を試す4日間、1次予選は信頼してる⑤(小松崎)に任せて2次予選進出。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | △ | 松岡 篤哉 | 97 | 岐阜 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | ◎ | 太田 竜馬 | 109 | 徳島 | 捲差 | 自力です | |
3 | 3 | … | 東 龍之介 | 96 | 神奈 | マ差 | 橋本君 | |
4 | 4 | … | 小野 大介 | 91 | 福島 | マ差 | 田口の番手 | |
5 | 注 | 藤田 勝也 | 94 | 和歌 | マ差 | 松岡さん | ||
5 | 6 | … | 那須 久幸 | 71 | 福岡 | マ差 | 塚本大の後 | |
7 | × | 橋本 瑠偉 | 113 | 栃木 | 先捲 | 自力 | ||
6 | 8 | … | 田口 勇介 | 119 | 秋田 | 先捲 | 自力 | |
9 | ○ | 塚本 大樹 | 96 | 熊本 | マ差 | 太田に付いて行く |
- ←
- 8先捲
- 4マ差
- 2捲差
- 9マ差
- 6マ差
- 1捲差
- 5マ差
- 7先捲
- 3マ差
熊本記念は走り度いと念じてた⑨(塚本)、その想いが通じたのか怪我で出られなかった松川高大(94期)のピンチヒッターとして登場、107.80の点数が現在の実力であり、そこら辺りを評価した番組が用意したのはV候補②(太田)、何も考えず付いて行く事に集中。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ○ | 永澤 剛 | 91 | 青森 | マ差 | 坂井君 |
2 | 2 | … | 鷲田 幸司 | 92 | 福井 | マ差 | 池野健 | |
3 | 3 | × | 原井 博斗 | 115 | 福岡 | マ差 | 緒方君 | |
4 | 4 | … | 山本 直 | 101 | 岡山 | 先捲 | 前で自力 | |
5 | 注 | 池野 健太 | 109 | 兵庫 | 先捲 | 自力 | ||
5 | 6 | … | 竹田 和幸 | 78 | 岐阜 | マ差 | 近畿の後 | |
7 | △ | 緒方 将樹 | 117 | 熊本 | 捲差 | 自力 | ||
6 | 8 | … | 小玉 拓真 | 98 | 岡山 | マ差 | 山本直 | |
9 | ◎ | 坂井 洋 | 115 | 栃木 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 5先捲
- 2マ差
- 6マ差
- 9捲差
- 1マ差
- 7捲差
- 3マ差
- 4先捲
- 8マ差
練習仲間の眞杉匠(113期)がオールスターVで大いに盛り上がってる栃木輪界でも一番刺激を受けたのは⑨(坂井)、久留米は6月記念を追加で走り決勝進出して居り、今度は熊本記念でもバンクは一緒であれば存分にパワー発揮する。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ◎ | 中川誠一郎 | 85 | 熊本 | マ差 | 北津留翼 |
2 | 2 | … | 宮本 隼輔 | 113 | 山口 | マ差 | 山根君 | |
3 | 3 | 注 | 木村 皆斗 | 119 | 茨城 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 上吹越直樹 | 86 | 鹿児 | マ差 | 九州で3番手 | |
5 | △ | 山根 将太 | 119 | 岡山 | 先捲 | 自力 | ||
5 | 6 | … | 吉田 篤史 | 109 | 奈良 | 先捲 | 自力 | |
7 | × | 宿口 潤平 | 91 | 埼玉 | マ差 | 木村皆 | ||
6 | 8 | … | 水谷 良和 | 70 | 愛知 | マ差 | 吉田君 | |
9 | ○ | 北津留 翼 | 90 | 福岡 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 9先捲
- 1マ差
- 4マ差
- 5先捲
- 2マ差
- 3先捲
- 7マ差
- 6先捲
- 8マ差
熊本地震直後の静岡ダービーを単騎で獲った①(中川)、その年から記念は久留米で代替開催に成り3度の優勝は光って居り、来年は400に生まれ変わった新生熊本競輪場に記念は戻るなら今回は特別な想いがあり、最高に頼れる九州の大砲⑨(北津留)に成った以上は、気力を前面に押し出して勝利するしか。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ▲ | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | マ差 | 和田真 |
2 | 2 | 特 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | マ差 | 新山響 | |
3 | 3 | ◎ | 嘉永 泰斗 | 113 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | × | 山田 英明 | 89 | 佐賀 | マ差 | 嘉永泰 | |
5 | … | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 捲差 | 単騎自力・自在 | ||
5 | 6 | … | 和田 圭 | 92 | 宮城 | マ差 | 北日本3番手 | |
7 | ○ | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 捲差 | 単騎 | ||
6 | 8 | … | 和田真久留 | 99 | 神奈 | 捲差 | 自力 | |
9 | … | 新山 響平 | 107 | 青森 | 先捲 | 積極自力 |
- ←
- 9先捲
- 2マ差
- 6マ差
- 8捲差
- 1マ差
- 7捲差
- 5捲差
- 3先捲
- 4マ差
最高の状態で迎えたのは残り2つの特別に懸けてる熊本輪界No.1の座を不動の物にした③(嘉永)、狙うはファンの期待に応える首位ゴール。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。