予想情報
予想情報 久留米競輪
7月20日 久留米競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ○ | 黒川 渉 | 103 | 奈良 | マ差 | 中近3番手 |
2 | 2 | … | 山口幸太郎 | 99 | 長崎 | 捲差 | 自力・自在 | |
3 | 3 | × | 倉田 紘希 | 117 | 三重 | 先捲 | 自力・自在 | |
4 | 4 | △ | 関根 彰人 | 94 | 沖縄 | マ差 | 山口さん | |
5 | 5 | ◎ | 河村 章憲 | 83 | 京都 | マ差 | 倉田の番手 | |
6 | 6 | … | 高橋清太郎 | 97 | 岡山 | 捲差 | 決めず |
- ←
- 3先捲
- 5マ差
- 1マ差
- 2捲差
- 4マ差
- 6捲差
予選は③(倉田)を逃がした⑤(河村)、結果は山崎航の捲りにやられたが、2日目は一人と思ったら西川弘資に任された事もあり、前を取りやった事は一ノ瀬匠の番手勝負、こゝの④(関根)を競り落す気魄、再び(倉田)に任せて逃げてくれたら番手の仕事を優先する昔気質のレーサー。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ○ | 立石 拓也 | 72 | 福岡 | マ差 | 一ノ瀬の番手 |
2 | 2 | … | 西川 弘資 | 66 | 三重 | マ差 | 決めず | |
3 | 3 | △ | 安本 昇平 | 113 | 山口 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | … | 爲田 学 | 69 | 沖縄 | マ差 | 九州3番手 | |
5 | 5 | × | 黒田 大介 | 77 | 愛媛 | マ差 | 安本の番手 | |
6 | 6 | … | 吉村 文隆 | 70 | 京都 | マ差 | 九州4番手 | |
7 | ◎ | 一ノ瀬 匠 | 92 | 佐賀 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 4マ差
- 6マ差
- 3捲差
- 5マ差
- 2マ差
予選の⑦(一ノ瀬)は安藤直希をあわや叩き切ろうとした調子で、2日目は後続を引き離して押し切るものと想定したのに、後が2列併走に成りつい気にしたのか粘りを欠き、坂田章の捲り追い込みにやられたが、全く気にしてないし、最終日も先行に徹し切る。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | △ | 奥谷 広巳 | 78 | 兵庫 | マ差 | 四宮さんに |
2 | 2 | ○ | 池田 浩士 | 86 | 佐賀 | マ差 | 田代の番手 | |
3 | 3 | … | 川上 修平 | 99 | 高知 | マ差 | 坂田の番手 | |
4 | 4 | … | 山崎 岳志 | 74 | 佐賀 | マ差 | 池田浩 | |
5 | 5 | … | 坂田 章 | 93 | 高知 | 捲差 | 臨機応変 | |
6 | 6 | ◎ | 田代 匠 | 121 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
7 | × | 四宮 哲郎 | 71 | 京都 | マ差 | 田代君に直付け |
- ←
- 6先捲
- (
- 2マ差
- 7マ差
- )
- (
- 4マ差
- 1マ差
- )
- 5捲差
- 3マ差
予選そして2日目とラインのために赤板から逃げてる⑥(田代)、この気持を忘れず練習して実戦では逃げを貫き通した暁は立派なS級戦士、勿論後競りは気にせず、1周半は風を切る。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ○ | 隅 貴史 | 91 | 山口 | マ差 | 山崎航 |
2 | 2 | × | 小竹 洋平 | 97 | 福岡 | マ差 | 原井の番手 | |
3 | 3 | ▲ | 後藤 彰仁 | 92 | 岐阜 | 捲差 | 自在 | |
4 | 4 | … | 西 徹 | 79 | 石川 | マ差 | 後藤彰 | |
5 | 5 | … | 原井 剣也 | 119 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 柳原 司 | 98 | 大阪 | マ差 | 単騎 | |
7 | ◎ | 山崎 航 | 119 | 山口 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 3捲差
- 4マ差
- 6マ差
- 5先捲
- 2マ差
予選の⑦(山崎航)は、先輩①(隅)に任された事で逃げると思ったが、そこは現代子なので、弱ってる倉田紘希を逃がしての2角捲りを決めたハロンは11秒5、準決は森川康輔に捲られたが、懸命に飛び付いて③(後藤)の内で粘ったのはやる気であり調子、再び(隅)に任された事で、⑤(原井)を出して捲るか、来るのが遅かったら突っ張り通す。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | × | 藤原 誠 | 69 | 岐阜 | マ差 | 猪俣康 |
2 | 2 | ○ | 高市 訓但 | 97 | 愛媛 | マ差 | 瀬戸内3番手 | |
3 | 3 | △ | 畝木 努 | 107 | 岡山 | 先捲 | 自力・自在 | |
4 | 4 | … | 竹田 和幸 | 78 | 岐阜 | マ差 | 中部3番手 | |
5 | 5 | ◎ | 室井 健一 | 69 | 徳島 | マ差 | 畝木の番手 | |
6 | 6 | … | 中村 雅仁 | 90 | 熊本 | マ差 | 一人 | |
7 | … | 猪俣 康一 | 99 | 愛知 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 3先捲
- 5マ差
- 2マ差
- 6マ差
- 7先捲
- 1マ差
- 4マ差
落車に依る怪我には勝てず、こゝ迄点数落した徳島輪界の重鎮⑤(室井)、やっと練習やれる様に成ったのか最悪時は脱して居り、このメンバーなら逃げか捲りの自力に決めた③(畝木)の番手で久々の勝利。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | … | 橋本 勝弘 | 89 | 愛媛 | マ差 | 一人で |
2 | 2 | … | 小酒 大勇 | 103 | 宮崎 | マ差 | 九州3番手 | |
3 | 3 | ○ | 山本 巨樹 | 100 | 大阪 | マ差 | 小堺さん | |
4 | 4 | × | 角 令央奈 | 98 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | ◎ | 小堺 浩二 | 91 | 石川 | 捲差 | 自力 | |
6 | 6 | … | 中澤 央治 | 59 | 大阪 | マ差 | 山本の後 | |
7 | △ | 上吹越直樹 | 86 | 鹿児 | マ差 | 角の番手 |
- ←
- 4先捲
- 7マ差
- 2マ差
- 1マ差
- 5捲差
- 3マ差
- 6マ差
昨年の活躍で今年はウィナーズカップ、そして日本選手権の特別を初めて経験した大学自転車部のエリート⑤(小堺)、今回は前検前日の追加で自転車が間に合わないため、以前使ってたのを車に積み遠路遥々来た疲れもあり前2走は冴えなかったが、このメンバーなら自力勝負を心掛ける限り連対を外す事は考えられない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | … | 那須 久幸 | 71 | 福岡 | マ差 | 決めず |
2 | 2 | ○ | 伊藤 正樹 | 71 | 愛知 | マ差 | 不破に任せる | |
3 | 3 | … | 和田 誠寿 | 103 | 広島 | マ差 | 薦田の番手 | |
4 | 4 | … | 桶谷 明誉 | 94 | 広島 | マ差 | 和田誠 | |
5 | 5 | ◎ | 不破 将登 | 94 | 岐阜 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | △ | 田中 洋輔 | 84 | 宮崎 | マ差 | 中部の後 | |
7 | × | 薦田 将伍 | 113 | 愛媛 | 先捲 | 自力・自在 |
- ←
- 5先捲
- 2マ差
- 6マ差
- 1マ差
- 7先捲
- 3マ差
- 4マ差
久留米は5月に南潤の番手で優勝した事もあり、連覇を狙って追加を受けた⑤(不破)、自力は殆んど卒業してるのに前2走は逃がされる不運、又しても逃げなければいけないメンバーに成った以上は、肚を括って主導権握りに全力。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ▲ | 黒田 淳 | 97 | 岡山 | 捲差 | 何でもやる |
2 | 2 | × | 瓜生 崇智 | 109 | 熊本 | 捲差 | 自力・自在 | |
3 | 3 | ◎ | 中井 俊亮 | 103 | 奈良 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 森山 智徳 | 98 | 熊本 | マ差 | 瓜生に任せる | |
5 | 5 | ○ | 松村 友和 | 88 | 大阪 | マ差 | 中井俊 | |
6 | 6 | … | 山口 貴弘 | 92 | 佐賀 | マ差 | 熊本の後 | |
7 | … | 清水 一幸 | 109 | 徳島 | マ差 | 黒田さん |
- ←
- 2捲差
- 4マ差
- 6マ差
- 3先捲
- 5マ差
- 1捲差
- 7マ差
練習は久留米でやってるのでバンクに対する不安は無いが、体調だけはどうにも成らず、あがきもがいてる②(瓜生)、競輪人生最大の試練を味わってるが、これも強く成る過程なのかも、先輩④(森山)の前でやるのは男の意地。⑥(山口貴)迄が九州。練習やり過ぎたのか今回に限りは良くない③(中井)の自力に任せたのは、久留米記念のバブルは早くも弾けた⑤(松村)の近畿コンビが世間の人気を集めるが、疑ってかゝるべきかも。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 松岡 貴久 | 90 | 熊本 | マ差 | 瀬戸栄 |
2 | 2 | … | 山内 卓也 | 77 | 愛知 | マ差 | 笠松に任せる | |
3 | 3 | × | 笠松 信幸 | 84 | 愛知 | マ差 | 池野の番手 | |
4 | 4 | ○ | 稲吉 悠大 | 92 | 福岡 | マ差 | 九州3番手 | |
5 | 5 | △ | 瀬戸 栄作 | 109 | 長崎 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 西岡 拓朗 | 97 | 広島 | 捲差 | 単騎 | |
7 | … | 池野 健太 | 109 | 兵庫 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 3マ差
- 2マ差
- 6捲差
- 5先捲
- 1マ差
- 4マ差
準決の①(松岡)は、2着でないと決勝に乗れないと解ってたので、前の松尾透を抜きに行ったが松尾の仕上りは予想以上で3着に甘んじたが、確実に復調して居り、何度か世話に成ってる⑤(瀬戸)には注文出さず好きに走らせて1着取れたとしか考えないレーサー。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ○ | 山本 伸一 | 101 | 奈良 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ▲ | 大坪 功一 | 81 | 福岡 | マ差 | 渡邉豪 | |
3 | 3 | … | 堤 洋 | 75 | 徳島 | マ差 | 吉武信 | |
4 | 4 | … | 吉武信太朗 | 107 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | × | 原 真司 | 86 | 岐阜 | マ差 | 中近3番手 | |
6 | 6 | … | 渡邉 豪大 | 107 | 福岡 | 捲差 | 自力・自在 | |
7 | ◎ | 山口 富生 | 68 | 岐阜 | マ差 | 山本伸 |
- ←
- 4先捲
- 3マ差
- 1先捲
- 7マ差
- 5マ差
- 6捲差
- 2マ差
予選でワン・ツー決めてる①(山本)と⑦(山口富)が再びこゝで連携、これに好調⑤(原)が参加した事で、先頭に成った(山本)がやってるのは逃げが7割で捲りは3割か、ならば(山口)再度の逆転が狙い。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ○ | 徳永 哲人 | 100 | 熊本 | 捲差 | 単騎 |
2 | 2 | … | 森川 康輔 | 111 | 岐阜 | 捲差 | 自分で | |
3 | 3 | … | 安藤 直希 | 117 | 京都 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | △ | 片山 智晴 | 92 | 岡山 | マ差 | 真鍋智 | |
5 | 5 | × | 中井 護 | 74 | 滋賀 | マ差 | 安藤直 | |
6 | 6 | … | 奥出 良 | 109 | 石川 | 捲差 | 自力 | |
7 | ◎ | 真鍋 智寛 | 121 | 愛媛 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 4マ差
- 1捲差
- 3先捲
- 5マ差
- 2捲差
- 6捲差
準決勝の⑦(真鍋)は突っ張り先行でも勝てたのに中団に拘り、そこを⑥(奥出)に被され鐘でやっと引いてしまう最悪のレースをやったが、フリーに成るやいきなり仕掛けて後続を引き離したハロンは1周22秒1の物凄さ、逃げて調子の良さをアピールしてる③(安藤)が当面の敵に成るが、現在の調子なら余程のアクシデントでも生じない限り3連勝は決定的。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ◎ | 岩谷 拓磨 | 115 | 福岡 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 高原 仁志 | 85 | 徳島 | マ差 | 中四国3番手 | |
3 | 3 | ▲ | 川口 聖二 | 103 | 岐阜 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | … | 山根 将太 | 119 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | × | 三宅 達也 | 79 | 岡山 | マ差 | 後輩山根 | |
6 | 6 | … | 佐々木則幸 | 79 | 高知 | マ差 | 川口聖君 | |
7 | ○ | 松尾 透 | 96 | 福岡 | マ差 | 岩谷の番手 |
- ←
- 4先捲
- 5マ差
- 2マ差
- 1先捲
- 7マ差
- 3捲差
- 6マ差
準決の①(岩谷)は鐘4から捲りを決めたのは悪くないが、先輩⑦(松尾)に抜かれたのは内心痛恨だったのでは、初日派手にやり合った④(山根)との再戦に成ったが、そこは頭脳派なので単純にやり合うのか逃がして捲るか、流れで飛び付くかして人気に応える。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。