予想情報

予想情報 久留米競輪

≪ 5月8日 久留米競輪  |  5月26日 久留米競輪 ≫

5月9日 久留米競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 × 塚本  諭 85 福島 捲差 自在
2 2 市川 博章 80 静岡 マ差 武藤さん
3 3 黒瀬 浩一 57 静岡 マ差 南関3番手
4 4 武藤 貴志 81 千葉 先捲 自力
5 5 黒川  勇 68 栃木 マ差 南関の後
6 6 大前 寛則 57 岡山 マ差 塚本君に
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 3マ差
  • 5マ差
  •  
  • 1捲差
  • 6マ差
 連日スタートを決めて得意にしてる捲りパターンに持って行ってる④(武藤)、相手が強い事もあり1車も進んでないが、恵まれた事にバック数があるのは一人しか居らず、こゝで逃げ切らなければ何処で逃げ切るぐらいの強い気持で人気に応える。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 中野光太郎 121 徳島 先捲 自力
2 2 × 坂本 英一 59 栃木 マ差 中山君
3 3 江口 晃正 75 長崎 マ差 中野光に行く
4 4 松尾  誠 80 長崎 マ差 江口の後
5 5 岡嵜 浩一 69 神奈 マ差 切れ目か前々
6 6 中山  健 89 新潟 捲差 自力
  • 1先捲
  • 3マ差
  • 4マ差
  •  
  • 5マ差
  •  
  • 6捲差
  • 2マ差
 体調を崩してるとしか思えない前2走の①(中野)、走ると決めた以上は一晩寝れば治る程度であり、体調ではなくセッティングならば、時間はたっぷりあるので修正したものと信じるしかない徳島輪界期待のルーキー。後は平尾昌也(58期引退)の門下生③(江口)④(松尾)、現在の(中野)になら付いて行けると判断。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 渡邉 正人 100 福島 先捲 自力
2 2 × 山本  淳 94 神奈 マ差 高田隼
3 3 岡崎 昭次 67 愛媛 マ差 福島から
4 4 高田 隼人 88 千葉 先捲 自力・自在
5 5 田村 純一 92 福島 マ差 後輩渡邉正
6 6 笹川 竜治 71 新潟 マ差 決めず
7 高橋 明久 98 宮城 捲差 単騎がいい
  • 1先捲
  • 5マ差
  • 3マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 7捲差
 福島と宮城は同支部と言う事で3人は結束すると思われたが、⑦(高橋明)は年下の①(渡邉正)の前でやるのはと考えたのか「一人でやりたい」と言ったとか、それを受けた(渡邉)は、先輩⑤(田村)に任された事もあり、コメントは「自在」でなく「自力」。予選で121期新人、中野光太郎の逃げを鮮やかに捲ってる(田村)は紛れもなく好調。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 高比良 豪 84 福岡 マ差 松本の番手
2 2 松本 一志 117 宮崎 先捲 自力
3 3 星島  太 66 岡山 マ差 高山君に
4 4 中野 功史 84 長崎 マ差 九州3番手
5 5 × 高山 雄丞 109 愛媛 先捲 自力
6 6 岩橋 則明 78 埼玉 マ差 決めず
7 湯浅 弘光 74 千葉 マ差 中四国の後
  • 2先捲
  • 1マ差
  • 4マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 5先捲
  • 3マ差
  • 7マ差
 予選は逃げた林昴を3着に沈めた①(高比良)、やっと良く成ったと思ったら、準決は谷口力也のカマシに離れるとは、それで何かを変えねばで、フレームを元に戻して臨むこの一戦は如何なる展開に成っても1着を決めるしかない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 土屋 壮登 101 埼玉 先捲 自力
2 2 松永 真太 92 福岡 マ差 単騎
3 3 藤原 亮太 97 岡山 捲差 単騎
4 4 白石 大輔 88 福島 マ差 土屋の番手
5 5 × 仲松 勝太 96 沖縄 マ差 土屋に直付け
6 6 大泉 英則 89 宮城 マ差 東で3番手
7 原  清孝 98 沖縄 捲差 流れ見て
  • 1先捲
  • (
  • 4マ差
  • 5マ差
  • )
  • 6マ差
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 3捲差
  •  
  • 7捲差
 前回の函館に続いて優出を逸した①(土屋)、それも敗車戦を走る羽目に成り、普通なら何等かの理由を付けて欠場するのに、敢えてやらなかったのは生き様なのかも、このメンバーでは「郡雀の一鶴」。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 田中 勇二 95 岡山 捲差 自在
2 2 宮倉  勇 58 千葉 マ差 會澤の番手
3 3 井上  剛 85 岡山 マ差 田中に任せる
4 4 會澤  龍 105 宮城 先捲 自力
5 5 × 清水 邦章 68 香川 マ差 岡山の後
6 6 森川  剛 89 神奈 マ差 東で3番手
7 三木 健治 73 沖縄 マ差 一人で
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 6マ差
  •  
  • 1捲差
  • 3マ差
  • 5マ差
  •  
  • 7マ差
 連日、後輩橋本凌汰を庇い過ぎで準決は3着なのに決勝進出を逸した①(田中勇)、自力は極力出したくないのでコメントは「自分でやる」だが、先輩③(井上)に再び任された事で、どうやら「自力・自在」を決意した模様。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 蓮井 祐輝 93 香川 マ差 初日も連携した橋本
2 2 橋本 凌汰 119 岡山 先捲 自力
3 3 田中 洋輔 84 宮崎 捲差 決めず
4 4 × 岩崎 大和 94 茨城 マ差 流れの中で
5 5 田村 浩章 82 徳島 マ差 中四国3番手
6 6 松尾 大樹 87 長崎 マ差 決めず
7 伊藤  奎 115 福島 マ差 話して岩崎さん
  • 2先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
  •  
  • 3捲差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 4マ差
  • 7マ差
 柏野智典(88期)を長とするグループに属する②(橋本)、チャレンジを卒業したのは同期で2・3番目だったのに、未だにA級とは期待外れも甚だしいが、練習はしてるそうで、キッカケを掴めば同姓の橋本壮史(茨城)に肩を並べる日は近い大器、前2走は主導権握れずモヤモヤして居り、先行一車も同然を良い事に3日分の力を出し切る。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 上野 恭哉 119 福岡 マ差 米村光に任せ地元優勝を
2 2 小坂  丈 121 茨城 先捲 自力
3 3 矢部 駿人 121 岡山 捲差 単騎
4 4 米村 光星 121 熊本 先捲 自力
5 5 大澤 裕之 71 埼玉 マ差 小坂の番手
6 6 吉橋 秀城 85 埼玉 マ差 大澤さんの後
7 × 中園 朋亨 93 福岡 マ差 上野の後
  • 4先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 2先捲
  • 5マ差
  • 6マ差
  •  
  • 3捲差
 前回の和歌山で3連勝を決めた①(上野)、本格的に特別昇班を狙っているのが前2日の走り、予選は溜めて捲りを決めるや、準決勝は大ピンチを咄嗟の判断で2角内を上昇して③(矢部)の番手を奪う俊敏さ、内容は反省でしかないが、気合は入り過ぎる程入って居り、こゝは⑦(中園)と相談して④(米村)に目標絞り、狙うは完全Vでの連勝。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 山口 多聞 121 埼玉 捲差 自力
2 2 泉  慶輔 99 宮城 マ差 一人で
3 3 谷口 力也 119 熊本 捲差 話して林昴の番手
4 4 上吹越俊一 99 鹿児 マ差 僕は4番手
5 5 佐藤 健太 101 福岡 マ差 話をして九州3番手
6 6 林   昴 119 福岡 先捲 自力
7 × 馬場 和広 98 埼玉 マ差 山口多の番手
  • 6先捲
  • 3捲差
  • 5マ差
  • 4マ差
  •  
  • 1捲差
  • 7マ差
  •  
  • 2マ差
 準決勝の走りは明らかに特昇を意識してた①(山口多)、何時もなら前を取った時点で全突っ張りをしてたのに、④(上吹越)を出して捲ったのが論より証拠、先輩⑦(馬場)と2車ならば、九州カルテットの2段駆けを如何にして粉砕するか、作戦を練って念願成就。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 5月8日 久留米競輪  |  5月26日 久留米競輪 ≫