予想情報
予想情報 久留米競輪
4月3日 久留米競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ▲ | 中島 将尊 | 105 | 群馬 | 捲差 | 自力・自在 |
2 | 2 | … | 山崎 岳志 | 74 | 佐賀 | マ差 | 梶原君 | |
3 | 3 | ○ | 下岡 優季 | 105 | 愛知 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | × | 梶原 大地 | 119 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 葛西雄太郎 | 85 | 愛媛 | 捲差 | 単騎 | |
6 | 6 | … | 安坂 洋一 | 79 | 神奈 | マ差 | 中島君 | |
7 | ◎ | 藤井 孝則 | 82 | 兵庫 | マ差 | 下岡の番手 |
- ←
- 3先捲
- 7マ差
- 1捲差
- 6マ差
- 4先捲
- 2マ差
- 5捲差
初日予選の本当にダメな運行を2日目は見事に払拭した③(下岡)、結果は早駆けした事で3着迄沈んだが、気持も脚の方も本来の姿に戻った以上は、次節を考えて力の出し惜しみはしない根っからの自力型。連日消極的な小出慎也に付き合わされ、不完全燃焼の巧者⑦(藤井)には又とない今年初勝利のチャンス。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | … | 垣外中勝哉 | 68 | 大阪 | マ差 | 小出の番手 |
2 | 2 | ○ | 金田 涼馬 | 119 | 神奈 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | ◎ | 蒋野 翔太 | 115 | 徳島 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 北川 大成 | 119 | 熊本 | 捲差 | 自力 | |
5 | 5 | △ | 船曳 義之 | 83 | 香川 | マ差 | 蒋野の番手 | |
6 | 6 | … | 小出 慎也 | 109 | 和歌 | 捲差 | 自力 | |
7 | × | 小宮 剛 | 82 | 東京 | マ差 | 初の金田君 |
- ←
- 2先捲
- 7マ差
- 3先捲
- 5マ差
- 6捲差
- 1マ差
- 4捲差
予選で梶原大地の突っ張りを制し、鐘前から押し切った③(蒋野)、番手の藤原浩をハコ3させたパワーで調子の良さをアピールした勢いで、準決は菅野航基の捲りを許さなかったのに、不幸にも後の西岡拓朗は離れ、やっつけた筈の菅野に入られ番手捲りを喰らった怒りは強烈パワーで晴らす。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | × | 藤原 浩 | 87 | 高知 | マ差 | 西岡に任せる |
2 | 2 | ○ | 遠藤 勝行 | 73 | 静岡 | マ差 | 五十嵐の番手 | |
3 | 3 | … | 松田 直也 | 92 | 大分 | 捲差 | 決めず | |
4 | 4 | △ | 西岡 拓朗 | 97 | 広島 | マ差 | 前でやる | |
5 | 5 | … | 川野 正芳 | 80 | 大分 | マ差 | 決めず | |
6 | 6 | … | 堂村 知哉 | 88 | 福井 | マ差 | 五十嵐君の3番手 | |
7 | ◎ | 五十嵐 綾 | 121 | 福島 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 2マ差
- 6マ差
- 4マ差
- 1マ差
- 3捲差
- 5マ差
連日道中で脚を使わされたにしても末の粘りを欠いて3着の連続は⑦(五十嵐)、「もっと練習して本物のパワーを身に付けなければ」と気付いただけでも収穫はあったのでは、久留米連覇には失敗したが、実質逃げ1車のメンバーなら押し切りは不動視される。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | △ | 竹田 和幸 | 78 | 岐阜 | マ差 | 東に任せる |
2 | 2 | ◎ | 菅野 航基 | 119 | 宮城 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 三浦 靖 | 53 | 岐阜 | マ差 | 中部で3番手 | |
4 | 4 | ○ | 大崎 和也 | 92 | 青森 | マ差 | 菅野君 | |
5 | 5 | … | 中石 昌芳 | 81 | 広島 | マ差 | 決めず | |
6 | 6 | … | 根本 雄紀 | 80 | 茨城 | マ差 | 北へ | |
7 | × | 東 鉄也 | 88 | 三重 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 2先捲
- 4マ差
- 6マ差
- 5マ差
- 7先捲
- 1マ差
- 3マ差
前回迄と調子は変わらないのに今一つ「運」に見放されてる②(菅野)、前々に攻める姿勢は楽しみで、来々期のS級は決めてるホープに、このメンバーは油断しない限り人気を裏切る事は無さそう。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ○ | 保立 沙織 | 118 | 神奈 | 捲差 | 自力・自在 |
2 | 2 | … | 宮安 利紗 | 106 | 岡山 | 先捲 | 前々 | |
3 | 3 | × | 増茂るるこ | 102 | 東京 | マ差 | 前々自在 | |
4 | 4 | … | 島田 優里 | 108 | 奈良 | マ差 | 取れた位置から | |
5 | 5 | … | 中村 鈴花 | 120 | 熊本 | マ差 | 前々 | |
6 | 6 | ◎ | 長澤 彩 | 106 | 福岡 | 捲差 | 自在 | |
7 | △ | 刈込 奈那 | 120 | 千葉 | 先捲 | 先行 |
- ←
- 7先捲
- 6捲差
- 1捲差
- 3マ差
- 2先捲
- 5マ差
- 4マ差
出産で2年間休み昨年の9月に復帰した⑥(長澤)、子育てに家事の合い間に練習したのか、こゝ迄10度の優出は順調と言えるけど、欲しいのは遠去かってる勝利、今回の地元戦は8位で決勝に乗れなかった悔しさは決めて晴らす。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | × | 青柳 靖起 | 117 | 佐賀 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 土屋 裕二 | 81 | 静岡 | マ差 | 伊東の番手 | |
3 | 3 | ○ | 佐々木則幸 | 79 | 高知 | マ差 | 竹内翼 | |
4 | 4 | … | 山田 雅之 | 72 | 岐阜 | マ差 | 決めず | |
5 | 5 | △ | 伊東 翔貴 | 100 | 福島 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 大野 悟郎 | 83 | 大分 | マ差 | 青柳 | |
7 | ◎ | 竹内 翼 | 109 | 広島 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 5先捲
- 2マ差
- 7捲差
- 3マ差
- 4マ差
- 1先捲
- 6マ差
初日予選は仕方ないにしても、2日目の⑦(竹内)は斬ってこゝの①(青柳)を出したら流され、吸い込まれる様に内に言った事で山中秀将に行かれたが、何とか捌いて2着に届いたのは実力であり人気の責任感だったのかも、高知支部長③(佐々木)に任されたなら叩き合いを捲るんでなく逃げて力発揮。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 野口 裕史 | 111 | 千葉 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 吉武信太朗 | 107 | 愛媛 | 捲差 | 単騎 | |
3 | 3 | △ | 櫻井祐太郎 | 117 | 宮城 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 小島 歩 | 97 | 神奈 | マ差 | 南関で3番手 | |
5 | 5 | × | 久保田泰弘 | 111 | 山口 | マ差 | 単騎 | |
6 | 6 | … | 大矢 将大 | 81 | 埼玉 | マ差 | 初の櫻井君 | |
7 | ○ | 江守 昇 | 73 | 千葉 | マ差 | 野口の番手 |
- ←
- 1先捲
- 7マ差
- 4マ差
- 5マ差
- 3先捲
- 6マ差
- 2捲差
頑張り過ぎた疲れを癒すためウィナーズカップの後は家族と温泉でリフレッシュした①(野口)、体は楽に成ったけど脚の方もが前2走、別に調子は悪くないし、後を⑦(江守)④(小島)が固めてくれるなら、十八番の突っ張り2周先行で豪快に押し切る。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ◎ | 和田健太郎 | 87 | 千葉 | マ差 | 山中の番手 |
2 | 2 | … | 津村洸次郎 | 101 | 福岡 | マ差 | 再度、金ヶ江 | |
3 | 3 | △ | 畑段 嵐士 | 105 | 京都 | マ差 | 池野の番手 | |
4 | 4 | ○ | 佐藤愼太郎 | 83 | 福島 | マ差 | 千葉の後 | |
5 | 5 | … | 池野 健太 | 109 | 兵庫 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | × | 山中 秀将 | 95 | 千葉 | 捲差 | 自力 | |
7 | … | 金ヶ江勇気 | 111 | 佐賀 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 5先捲
- 3マ差
- 6捲差
- 1マ差
- 4マ差
- 7捲差
- 2マ差
今回の①(和田)は、調子と言うより展開にやられてる様にしか見えないが、FI戦で優出を外すとはそこ迄でなかったのかも、同県の後輩⑥(山中)には過去に何度も世話に成って居り、任せた以上は好きに走って貰う。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | × | 柴崎 淳 | 91 | 三重 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | … | 山田 義彦 | 92 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | △ | 原 誠宏 | 91 | 香川 | マ差 | 河端さんの番手 | |
4 | 4 | ○ | 武田 豊樹 | 88 | 茨城 | マ差 | 山田義 | |
5 | 5 | … | 保科 千春 | 100 | 宮城 | マ差 | 武田さんの後 | |
6 | 6 | … | 伊藤 正樹 | 71 | 愛知 | マ差 | 柴崎の番手 | |
7 | ◎ | 河端 朋之 | 95 | 岡山 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 3マ差
- 1捲差
- 6マ差
- 2先捲
- 4マ差
- 5マ差
ダッシュ力にスピードはナショナルチームで海外を飛び回ってた頃に戻ってる⑦(河端)、それが準決勝で野口裕史の鐘スパートを6番手から瞬時に捲り切った事実、結果は黄金のタレを露呈してしまったが、調子良いのは間違いなく、このメンバーならゴール線迄を考えての仕掛けで勝利する。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | △ | 村田 奈穂 | 116 | 熊本 | 捲差 | 自力・自在 |
2 | 2 | × | 鈴木 奈央 | 110 | 静岡 | 捲差 | 自力・自在 | |
3 | 3 | ◎ | 山原さくら | 104 | 高知 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | … | 永禮 美瑠 | 118 | 愛知 | 捲差 | 流れ見て | |
5 | 5 | … | 杉沢毛伊子 | 104 | 静岡 | 先捲 | 自在 | |
6 | 6 | ○ | 佐伯 智恵 | 114 | 愛媛 | マ差 | 取れた位置から | |
7 | … | 本多 優 | 120 | 群馬 | マ差 | 自在 |
- ←
- 5先捲
- 2捲差
- 4捲差
- 3捲差
- 6マ差
- 1捲差
- 7マ差
2日目の③(山原)は、風が強い中を鐘過ぎから仕掛けたのは調子を試したかったのかも、結果は①(村田)の捲りに屈したが、好メンバーが揃いはしたが実績は群を抜いて居り、ゴール迄を考えた仕掛けで断トツの人気に応えてるさくらの季節に相応しい女傑。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | … | 曽我 圭佑 | 113 | 熊本 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | × | 櫻井 学 | 84 | 群馬 | マ差 | 遠藤の後 | |
3 | 3 | … | 松岡 孝高 | 98 | 熊本 | マ差 | 曽我の番手 | |
4 | 4 | ○ | 村田 瑞季 | 117 | 京都 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | ◎ | 畝木 聖 | 117 | 岡山 | 捲差 | 自力 | |
6 | 6 | … | 中園 和剛 | 89 | 福岡 | マ差 | 熊本の後 | |
7 | △ | 遠藤 勝弥 | 109 | 静岡 | マ差 | 村田君の番手 |
- ←
- 4先捲
- 7マ差
- 2マ差
- 5捲差
- 1先捲
- 3マ差
- 6マ差
準決で死闘を演じた④(村田)と⑦(遠藤)、結果は2人で僅差の1着争いに負けた(遠藤)は(村田)の強さに脱帽した事もあり、②(櫻井)と話をして(村田)を選んだのは賢明な作戦かも。前に成った(村田)は後に関係なく、現在は来期からのS級しか考えてないので、逃げて力出し切る近畿期待のニュー大砲。その気に成れば何でもやれる①(曽我)は、③(松岡)⑥(中園)を連れて(村田)とやり合うか、前を取った時は番手飛び付きの両面作戦か。誰にも気兼ねせずに済む単騎を心の底から喜んでる⑤(畝木)が狙ってるのは、溜めての捲り一閃。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ◎ | 松本秀之介 | 117 | 熊本 | 捲差 | 伊藤旭 |
2 | 2 | × | 大川 龍二 | 91 | 広島 | マ差 | 寺崎君 | |
3 | 3 | ▲ | 寺崎 浩平 | 117 | 福井 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | ○ | 坂本健太郎 | 86 | 福岡 | マ差 | 熊本3番手 | |
5 | 5 | … | 高原 仁志 | 85 | 徳島 | マ差 | 決めず | |
6 | 6 | … | 橋本 優己 | 117 | 岐阜 | 捲差 | 単騎 | |
7 | … | 伊藤 旭 | 117 | 熊本 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1捲差
- 4マ差
- 6捲差
- 3先捲
- 2マ差
- 5マ差
昨年11月の矢村正杯で、高校(九州学院)の同級生①(松本)に逃げて貰いS級初Vを決めた⑦(伊藤旭)、何処かでお返しをせんと思ってたら、一緒に成った事で前を志願した以上はそれなりのレースをやる男らしい若者。番手に成った(松本)は親友がそこ迄やってくれたら優勝するしかないの気合。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。