予想情報

予想情報 久留米競輪

≪ 7月6日 久留米競輪  |  7月28日 久留米競輪 ≫

7月7日 久留米競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 山田 祐太 113 福島 先捲 自力
2 2 栗田 雅也 84 静岡 先捲 自力
3 3 × 俵 裕一郎 67 福岡 マ差 決めず
4 4 赤石  聡 69 群馬 マ差 北へ
5 5 亀井 道佳 83 宮城 マ差 山田祐の番手
6 6 原  敬次 60 佐賀 マ差 何かする
7 林  邦彦 73 千葉 マ差 予選同様、栗田
  • 1先捲
  • 5マ差
  • 4マ差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 2先捲
  • 7マ差
 準決勝の①(山田祐)は、119期新人山根将太にちょこちょこと突っ張られた事で下げ様としたばかりに、信頼してた嶋貫高大に入れて貰えず7着してしまったのはこれ全て自己責任、予選であれだけのレースをやったのに、これがチャレンジに甘んじてる要因なのかも、こゝは気持が切れてるとしか思えない②(栗田)と2分戦なら力を出し切る限り首位は動きそうにない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 神開 一輝 119 福岡 先捲 自力
2 2 郷坪 和博 70 神奈 マ差 伊藤君
3 3 黒滝 大翔 117 茨城 先捲 自力
4 4 村松 俊弥 96 山梨 マ差 黒滝の番手
5 5 × 伊藤  司 83 福島 先捲 自力
6 6 岩田 幸久 67 埼玉 マ差 先手へ
7 宮路 智裕 56 熊本 マ差 新人(神開)に付いて行きます
  • 1先捲
  • 7マ差
  •  
  • 5先捲
  • 2マ差
  •  
  • 3先捲
  • 4マ差
  •  
  • 6マ差
 仕上げて参戦した筈のデビュー戦だった①(神開)、プレッシャーは想像以上だったのか、練習の半分も力を発揮出来ず悔しくて眠れぬ夜を過ごしたのでは、3度目の正直と成ったこのレースは⑦(宮路)と2車なら逃げて初勝利。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 × 本間 慎吾 91 新潟 マ差 米倉さん
2 2 赤松 誠一 61 高知 マ差 後輩伊藤
3 3 森江 信行 49 広島 マ差 森の番手
4 4 米倉 剛志 89 千葉 先捲 自力
5 5 森  佑樹 94 岡山 捲差 自力
6 6 山田  武 87 群馬 マ差 ラインの本間
7 伊藤 貴史 97 高知 先捲 先行
  • 7先捲
  • 2マ差
  •  
  • 5捲差
  • 3マ差
  •  
  • 4先捲
  • 1マ差
  • 6マ差
 有言実行とはこの選手のためにある言葉は⑦(伊藤貴)、「先行」とコメントしたら新人相手でも赤板ではアクションを起こしてるのは凄い事で、予選同様②(赤松)に任されたなら一周半は風を切ってるナイスガイ。番手の(赤松)は後輩がそこ迄やってくれたら別に抜かなくてもで仕事を優先してる超ベテラン。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 中園 朋亨 93 福岡 捲差 自在
2 2 白井優太朗 119 広島 先捲 自力
3 3 × 田村 純一 92 福島 捲差 自力
4 4 植木 貴志 80 栃木 捲差 単騎
5 5 嶋貫 高大 91 宮城 マ差 同支部田村
6 6 川添 輝彦 56 沖縄 マ差 中園に任せます
7 水木 裕聡 96 高知 マ差 白井の番手
  • 2先捲
  • 7マ差
  •  
  • 1捲差
  • 6マ差
  •  
  • 3捲差
  • 5マ差
  •  
  • 4捲差
 119期在所時代は1勝も出来なかった②(白井)、デビューする前の練習が充実してたのか、予選の勝利以上に良かったのが準決勝の捲り、結果は3着に沈み決勝進出は次のお楽しみに成ったが、こゝは⑦(水木)と2車でも逃げ切る事に全力を投じる。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 × 岡村 育子 102 埼玉 捲差 取れた位置から
2 2 三宅 玲奈 108 岡山 マ差 取れた位置から
3 3 中村 美那 118 神奈 先捲 自力・自在
4 4 川田 ひな 114 香川 マ差 取れた位置から
5 5 宮本 杏夏 120 岡山 捲差 自力基本
6 6 内野 艶和 120 福岡 捲差 最終日は自力で
7 奈良岡彩子 104 青森 捲差 自在に頑張る
  • 3先捲
  •  
  • 7捲差
  •  
  • 1捲差
  •  
  • 6捲差
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 4マ差
  •  
  • 5捲差
 鳴物入りでデビューした⑥(内野)、初日は7着でもカマシで後続を中途迄引き離したのに、2日目はアッサリ叩かれるや又しても最下位でゴールするとはショック過ぎて声も掛けられない程だけど、持ってる物は違うので、もっと自信を持って攻める事か。(内野)以上に悔しいのは決勝戦の常連⑦(奈良岡)、優勝を狙って乗り込んだのにこのまゝでは終われないし、如何なる展開に成っても1着取って次走に繋げる。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 田村 裕也 113 徳島 先捲 自力
2 2 大沼 孝行 74 静岡 先捲 自力
3 3 服部 克久 90 熊本 マ差 田村君の番手
4 4 塚本  諭 85 福島 マ差 南関の後
5 5 安東 英博 87 大分 マ差 服部克
6 6 × 原   司 70 佐賀 マ差 先手ライン
7 須藤 雄太 89 千葉 マ差 大沼さん
  • 1先捲
  • 3マ差
  • 5マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 2先捲
  • 7マ差
  • 4マ差
 現在の気持を忘れず練習に励めば、その内に大ブレークしてS級に上がるのは夢で無い①(田村)、こゝは②(大沼)との2分戦だが、九州のマーカー2人が後を固めてくれるなら気合入れての逃げで押し切ってる強力パワー。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 井上 将志 98 福岡 捲差 自力
2 2 × 石黒  健 81 広島 先捲 自力
3 3 緒方  剛 92 埼玉 捲差 自力
4 4 黒崎 直行 57 栃木 マ差 再度、緒方君
5 5 丸林 一孝 81 福岡 マ差 井上将
6 6 三木 健治 73 沖縄 マ差 地元の3番手
7 星島  太 66 岡山 マ差 石黒健
  • 2先捲
  • 7マ差
  •  
  • 1捲差
  • 5マ差
  • 6マ差
  •  
  • 3捲差
  • 4マ差
 予備として待機してた①(井上)、前検前日に繰り上ったら、予選は谷元奎心の番手でしっかり1着を物にしたのに、準決勝は任せた原井博斗が捲れないと決断して捲りを出した時はすでに遅しで決勝に乗れなかったが、近歴通りの調子なら、こゝは後2人のアドバンテージはフルに活かす捲りで人気に応える。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 栗田 貴徳 93 愛媛 マ差 戸邉君
2 2 × 高橋 幸司 99 山形 先捲 自力
3 3 一ノ瀬 匠 92 佐賀 捲差 自力
4 4 戸邉 捺希 117 埼玉 先捲 自力
5 5 濱口 健二 60 高知 マ差 栗田の後
6 6 島村  匠 111 福岡 捲差 自力
7 外崎 一成 94 北海 マ差 高橋幸
  • 2先捲
  • 7マ差
  •  
  • 4先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
  •  
  • 3捲差
  •  
  • 6捲差
 先に後輩横内裕人が決勝を決めてた事で何としても2着には入りたかった①(栗田)、任せた村上竜馬が思ってた程なかった事で3着に甘んじたが、調子は大丈夫で、こゝは連日117期の有望株らしく果敢に逃げてる④(戸邉)に目標を絞る。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 原井 博斗 115 福岡 マ差 谷元に任せます
2 2 田中 孝彦 91 静岡 マ差 加藤の後
3 3 高津 晃治 87 岡山 マ差 九州の後
4 4 田原 宥明 105 北海 先捲 自力
5 5 × 加藤 健一 107 神奈 捲差 自力
6 6 藤田 洋平 93 徳島 マ差 田原君
7 谷元 奎心 117 鹿児 捲差 自力
  • 4先捲
  • 6マ差
  •  
  • 7捲差
  • 1マ差
  • 3マ差
  •  
  • 5捲差
  • 2マ差
 初日特選は、阿部将大の番手で恵まれた①(原井)、それなのに準決は大いなる勘違いをしたのか、力勝負と決め6番手から捲りに行ったが、横内裕人の逃げの前に敗退したもの、前々を心掛けて自在に闘ってたらと後悔しても後の祭りとはこの事か、こゝは今イチ処かサンぐらいのルーキー⑦(谷元)に任せて人気に応える。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 田川 翔琉 119 熊本 捲差 自力
2 2 石川 一浩 57 静岡 マ差 先手ライン
3 3 山根 将太 119 岡山 先捲 自力
4 4 原  大智 117 宮城 捲差 自力
5 5 × 長谷 俊昭 56 岡山 マ差 山根が勝つ様に走って貰う
6 6 荘田 竜斗 97 大分 マ差 再度、田川
7 本田 拓也 92 新潟 マ差 再度、原君
  • 3先捲
  • 5マ差
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 1捲差
  • 6マ差
  •  
  • 4捲差
  • 7マ差
 中央大学出身③(山根)と、明治大学出身の①(田川)は学生時代からライバル同士の同級生、スプリント種目で活躍した(山根)がリードしていたが、前2走の内容は甲乙付け難く、どっちが優勝しても不思議ないが、連日力を出し切ってる(田川)に対し(山根)は後の大先輩を気にして居り、底を見せてないのは明白、再び⑤(長谷)に任されたが、いたわって走る余裕はなく、自力で仕掛けるものと信じて。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 林 真奈美 110 福岡 捲差 自力・自在に優勝します
2 2 廣木 まこ 118 福岡 先捲 自在にやります
3 3 佐伯 智恵 114 愛媛 マ差 取れた位置から
4 4 中村由香里 102 東京 マ差 自力・自在
5 5 × 西島 叶子 118 熊本 先捲 自力で勝負する
6 6 南  円佳 116 鹿児 捲差 3連勝で優勝目指す
7 渡口まりあ 114 山口 先捲 何でもします
  • 2先捲
  •  
  • 1捲差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 6捲差
  •  
  • 4マ差
  •  
  • 5先捲
  •  
  • 7先捲
 高校迄はバレーボールに打ち込んだのは⑥(南)、児玉碧衣・小林優香も同じバレー出身なら、努力して肩を並べられる様頑張って欲しい美人レーサー、連日の捌きに決め脚は光って居り、3度目のVはパーフェクト。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 高比良 豪 84 福岡 マ差 阿部に付いて行く
2 2 × 伊藤 太一 91 山梨 マ差 横内君の番手
3 3 村上 竜馬 115 広島 先捲 自力
4 4 郡  英治 68 広島 マ差 村上竜
5 5 平石 浩之 87 茨城 マ差 決めず
6 6 横内 裕人 100 愛媛 先捲 自力
7 阿部 将大 117 大分 捲差 自力
  • 6先捲
  • 2マ差
  •  
  • 5マ差
  •  
  • 7捲差
  • 1マ差
  •  
  • 3先捲
  • 4マ差
 広島モーニングの決勝戦で落車した⑦(阿部)、「禍い転じて福となす」とは正にこの選手に当てはまる言葉で、初日特選で突っ張り赤板先行で3着に粘ったハロンは11秒6、それが準決勝の捲り、鹿屋体育大のエリートは来期のS級を決めて居り、欲しいのは大好きな久留米での優勝。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 7月6日 久留米競輪  |  7月28日 久留米競輪 ≫