予想情報
予想情報 熊本競輪
7月31日 熊本競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | △ | 有馬 雄二 | 90 | 奈良 | マ差 | 中近で3番手 |
2 | 2 | … | 井手 健 | 79 | 長崎 | マ差 | 吉田君 | |
3 | 3 | … | 鳥生 知八 | 77 | 愛媛 | マ差 | 一人で | |
4 | 4 | … | 米原 大輔 | 86 | 沖縄 | マ差 | 九州で3番手 | |
5 | 5 | ○ | 吉川 悟 | 79 | 大阪 | マ差 | 野崎君 | |
6 | 6 | × | 吉田 勇気 | 117 | 福岡 | 先捲 | 自力・自在 | |
7 | ◎ | 野崎 翼 | 121 | 岐阜 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 5マ差
- 1マ差
- 3マ差
- 6先捲
- 2マ差
- 4マ差
予選の⑦(野崎)は西岡利起ならしっかり逃げると決め付けたばかりに仕掛け遅れ、結果は九州トリオの先き捲りに被り、何も出来ないまゝ最下位ゴールしたのは屈辱だったのでは、極力明るく振舞ってたのは性格、⑥(吉田勇)との2分戦なら油断せず逃げるか、それでも来たら出しての捲りで信頼を取り戻す。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | △ | 城戸崎隆史 | 76 | 福岡 | マ差 | 入田君 |
2 | 2 | … | 橋本 大祐 | 80 | 岐阜 | マ差 | 中部で3番手 | |
3 | 3 | ○ | 伊藤 歩登 | 113 | 兵庫 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | ◎ | 原田 隆 | 77 | 大阪 | マ差 | 伊藤歩 | |
5 | 5 | … | 辻 力 | 71 | 石川 | マ差 | 臼井の番手 | |
6 | 6 | × | 入田 龍馬 | 125 | 鹿児 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 臼井 昌巨 | 89 | 愛知 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 3先捲
- 4マ差
- 6先捲
- 1マ差
- 7捲差
- 5マ差
- 2マ差
予選の③(伊藤歩)は前を見過ぎたのもあり、仕掛け遅れたのが命取りに成ったもの、全く脚は使ってないのでスタミナはあり余って居り、④(原田)と2車でも捲りでなく逃げの組み立てと思われる。前回から流れは悪過ぎる(原田)は、こゝで1着取って浮上のキッカケを掴むのでは。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | … | 大久保直也 | 85 | 徳島 | マ差 | 先手ライン |
2 | 2 | ○ | 三木 健治 | 73 | 沖縄 | マ差 | 魚屋の番手 | |
3 | 3 | ▲ | 谷本 奨輝 | 107 | 富山 | 先捲 | 自力・自在 | |
4 | 4 | … | 米澤 大輔 | 73 | 徳島 | マ差 | 切れ目 | |
5 | 5 | ◎ | 魚屋 周成 | 99 | 大分 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 松尾 大樹 | 87 | 長崎 | マ差 | 九州で3番手 | |
7 | × | 三浦 稔希 | 76 | 愛知 | マ差 | 谷本の番手 |
- ←
- 3先捲
- 7マ差
- 1マ差
- 4マ差
- 5先捲
- 2マ差
- 6マ差
直前は別府バンクに入って調整して来た⑤(魚屋)、熊本の新バンクも経験してるのに、予選は珍しく消極的で力を余したまゝとは本人が一番悔いを残したのでは、何でもやる③(谷本)との2分戦ならしっかり抑えてペースに持ち込むのでは。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | × | 朝日 勇 | 74 | 愛知 | マ差 | 近畿の後 |
2 | 2 | ▲ | 高比良 豪 | 84 | 福岡 | マ差 | 田代の番手 | |
3 | 3 | … | 細川 貴史 | 87 | 広島 | マ差 | 福岡の後 | |
4 | 4 | … | 田代 匠 | 121 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | ◎ | 一ノ瀬貴将 | 98 | 大阪 | マ差 | 西岡君 | |
6 | 6 | ○ | 西岡 利起 | 125 | 奈良 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 郡 英治 | 68 | 広島 | マ差 | 細川貴 |
- ←
- 6先捲
- 5マ差
- 1マ差
- 4先捲
- 2マ差
- 3マ差
- 7マ差
準決勝に乗れば世話に成ってる師匠、佐山寛明との連携が実現したかも知れなかった⑥(西岡)、必勝期して鐘から逃げたが、余りにも早いレースでかゝり切れず福田要の捲りに屈し実現しなかった事で、又練習する気に成ったのでは、こゝは①(朝日)にスタートを決めて貰い逃げに徹すか、捲りに成っても仕掛けは早い。⑤(一ノ瀬)が番手で(朝日)迄が中近。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 滝本 泰行 | 107 | 岡山 | マ差 | 高井流 |
2 | 2 | ▲ | 飯田 裕次 | 97 | 福岡 | マ差 | 高橋綜 | |
3 | 3 | … | 吉堂 将規 | 115 | 奈良 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | ○ | 高井 流星 | 113 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 高橋綜一郎 | 119 | 大分 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 田中 秀治 | 82 | 岐阜 | マ差 | 吉堂の番手 | |
7 | × | 石田 洋秀 | 64 | 広島 | マ差 | 岡山の後 |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 7マ差
- 5先捲
- 2マ差
- 3先捲
- 6マ差
初日特選の①(滝本)は、前が上がった事もあり内から抜けてやろうと行ったら締まった事で大バックを踏み敗退したが、気持は充実して居り、これ迄3・4度連携ある④(高井)に任せて2人しての決勝進出を優先する。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | … | 肥後 尚己 | 83 | 大阪 | マ差 | 末廣君の番手 |
2 | 2 | ◎ | 片山 智晴 | 92 | 岡山 | マ差 | 船瀬の番手 | |
3 | 3 | ▲ | 福田 要 | 121 | 宮崎 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | … | 隅 貴史 | 91 | 山口 | マ差 | 中国で3番手 | |
5 | 5 | ○ | 船瀬 惇平 | 111 | 広島 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 船倉 卓郎 | 99 | 長崎 | マ差 | 福田要 | |
7 | × | 末廣 快理 | 121 | 兵庫 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 5先捲
- 2マ差
- 4マ差
- 7先捲
- 1マ差
- 3捲差
- 6マ差
熊本の新バンクは今年だけで4度目に成る⑤(船瀬)、完全に手の内に入れて居り、それが予選の2周逃げ切り、こゝも臆せず仕掛け粘りに粘り、粘り抜く。②(片山)④(隅)で後位はガッチリ。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ○ | 中川 聖大 | 121 | 福岡 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | × | 吉村 和之 | 80 | 岐阜 | マ差 | 佐山の番手 | |
3 | 3 | … | 小川 祐司 | 96 | 愛媛 | マ差 | 後輩吉岡 | |
4 | 4 | … | 峰重祐之介 | 100 | 岡山 | マ差 | 決めず | |
5 | 5 | ◎ | 東矢 昇太 | 98 | 熊本 | マ差 | 中川の番手 | |
6 | 6 | … | 吉岡伸太郎 | 105 | 愛媛 | 先捲 | 前で自力 | |
7 | △ | 佐山 寛明 | 113 | 奈良 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 1先捲
- 5マ差
- 4マ差
- 7捲差
- 2マ差
- 6先捲
- 3マ差
初日特選の⑤(東矢)は、厳しい展開を捲った①(中川)の3番手から外を踏みキッチリ突き抜けたのは地元の意地だったのかも、脚は見ての通り仕上って居り、S級の時に何度も連携してる①(中川)に成った以上は、同じ勝つにしても(中川)を残してこそに成る。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。