予想情報
予想情報 熊本競輪
4月7日 熊本競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 那須 萌美 | 114 | 宮崎 | 捲差 | 自在 |
2 | 2 | ○ | 竹野 百香 | 124 | 三重 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | △ | 比嘉真梨代 | 114 | 沖縄 | マ差 | 自在 | |
4 | 4 | × | 篠崎 新純 | 102 | 千葉 | 捲差 | 積極的に自在 | |
5 | 5 | … | 高橋 朋恵 | 108 | 東京 | マ差 | 自在 | |
6 | 6 | … | 中村 鈴花 | 120 | 熊本 | マ差 | 自在 | |
7 | … | 佐藤 友香 | 110 | 青森 | マ差 | 取れた位置から |
- ←
- 4捲差
- 2先捲
- 6マ差
- 1捲差
- 3マ差
- 5マ差
- 7マ差
どんな練習をしたのか、昨年からの勢いは止まる処か増すばかりは①(那須)、優出は殆んど外さぬだけでなく連対率は群を抜いて居り、トータルで13回の優勝は少な過ぎるくらいの大活躍、直前豊橋決勝で落車したが元気に参加したのは熊本の新バンクを早く走りたかったからなのかも、今回はシリーズリーダーなので3日間1番車は確定してるのは有利でしか、内に詰まらず外を攻める限り連対外さないのでは。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 小林 莉子 | 102 | 東京 | マ差 | 自在 |
2 | 2 | ○ | 下条 未悠 | 118 | 富山 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | △ | 南 円佳 | 116 | 熊本 | 捲差 | 流れに乗れる様に | |
4 | 4 | × | 川嶋 百香 | 114 | 三重 | マ差 | 流れ見て | |
5 | 5 | … | 黒沢 夢姫 | 114 | 埼玉 | マ差 | 取れた位置から | |
6 | 6 | … | 塩田 日海 | 122 | 神奈 | マ差 | 流れに乗れる様に | |
7 | … | 佐伯 智恵 | 114 | 愛媛 | マ差 | 取れた位置から |
- ←
- 2先捲
- 1マ差
- 3捲差
- 4マ差
- 5マ差
- 6マ差
- 7マ差
ガールズケイリンの礎を作った1期生①(小林)、デビューからトップクラスの座を堅持し続けてるのは驚異、直前の名古屋優勝は117回目の大記録で区切りの500勝を決めても満足せず、次なる目標600勝に向け仕上げて来た成果は、経験から来る位置取りと確かな決め脚で絶大なる人気に応える。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ◎ | 三浦 稔希 | 76 | 愛知 | マ差 | 松岡晋 |
2 | 2 | ▲ | 井寺 亮太 | 113 | 長崎 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | ○ | 松岡晋乃介 | 109 | 岐阜 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | × | 阪本 正和 | 70 | 長崎 | マ差 | 井寺に | |
5 | 5 | … | 瓦田 勝也 | 77 | 福岡 | マ差 | 矢田の番手 | |
6 | 6 | … | 矢田 晋 | 94 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 川本 恵二 | 78 | 兵庫 | マ差 | 中部の後 |
- ←
- 3先捲
- 1マ差
- 7マ差
- 2捲差
- 4マ差
- 6先捲
- 5マ差
愛知支部長山田圭二の片腕として副支部長を立派にこなしてる①(三浦)、弟子だけでなくこれからプロを目指す若者の面倒を見乍ら、自分の練習をやってるのが今期の点数、番組が付けてくれた見るからに頼もしいラインの自力型③(松岡)に任せて、ワン・ツーに全力を投じる。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 林 昴 | 119 | 福岡 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | △ | 一ノ瀬貴将 | 98 | 大阪 | マ差 | 決めず | |
3 | 3 | × | 奥谷 広巳 | 78 | 兵庫 | マ差 | 決めず | |
4 | 4 | ○ | 梶原 恵介 | 92 | 大分 | マ差 | 林昴 | |
5 | 5 | … | 土井 勲 | 82 | 岡山 | マ差 | 梶原君の後 | |
6 | 6 | … | 秋山 貴宏 | 89 | 佐賀 | マ差 | 後輩真崎 | |
7 | … | 真崎 章徳 | 113 | 佐賀 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 1先捲
- 4マ差
- 5マ差
- 2マ差
- 3マ差
- 7先捲
- 6マ差
真面目で有名だった父孝成(59期引退)の影響で、兄2人大悟(109期)慶次郎(111期)同様公立校の進学校(小倉西)を出てるのに、父の願いを蹴って大学には行かず、119期生としてデビューした一途な青年①(林昴)、兄2人と特別の舞台で活躍するのが夢とか、実現する為の努力は惜しまずやってる事は父そして兄がやって来た先行主体の自力。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 山崎 駿哉 | 113 | 岡山 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ○ | 石黒 健 | 81 | 広島 | マ差 | 山崎の番手 | |
3 | 3 | △ | 高倉 俊宏 | 93 | 福岡 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | × | 阿部 兼士 | 93 | 福岡 | マ差 | 後輩高倉 | |
5 | 5 | … | 高谷進太郎 | 85 | 三重 | マ差 | 大中君 | |
6 | 6 | … | 増田 鉄男 | 74 | 徳島 | マ差 | 中国の3番手 | |
7 | … | 大中 拓磨 | 111 | 兵庫 | 捲差 | 自力・自在 |
- ←
- 1先捲
- 2マ差
- 6マ差
- 3捲差
- 4マ差
- 7捲差
- 5マ差
陸上競技で培った抜群の運動能力を活かしてる迄には至ってない①(山崎駿)、「努力は報われる」を信じて練習に打ち込み、本番は逃げを貫き通せば何等かのキッカケで大爆発を予感させる未完の大器、人気する以上はゴール迄を考えた逃げか捲りの自力で押し切る。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ○ | 舛井 幹雄 | 71 | 三重 | マ差 | 中武三 |
2 | 2 | ◎ | 中武三四郎 | 113 | 大阪 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | △ | 作田 悦章 | 92 | 徳島 | マ差 | 森に | |
4 | 4 | × | 藤野 貴章 | 97 | 佐賀 | マ差 | 自力・自在 | |
5 | 5 | … | 井手 健 | 79 | 長崎 | マ差 | 藤野貴 | |
6 | 6 | … | 小川 大地 | 98 | 愛知 | マ差 | 舛井さんの後 | |
7 | … | 森 佑樹 | 94 | 岡山 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 2先捲
- 1マ差
- 6マ差
- 4マ差
- 5マ差
- 7先捲
- 3マ差
叔父で師匠のオリンピアン中武克雄(57期引退)が経営するジムでウエート練習をやり、バンクに入れば中釜章成(113期)と乗り込んでる②(三四郎)、本格的に初S級を目指す事にしたのが前回立川の優出、熊本は昨年7月に走り負け戦でやっと逃げ切った時より数倍パワーアップして居り、弱ってる⑦(森)との2分戦なら連対を外す事は考えられない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 石坂 永伍 | 93 | 岡山 | 捲差 | 自在 |
2 | 2 | … | 伊藤 温希 | 121 | 岐阜 | マ差 | 山田隼先輩 | |
3 | 3 | … | 郡 英治 | 68 | 広島 | マ差 | 自分で | |
4 | 4 | ○ | 田中 会心 | 123 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | △ | 吉川 裕二 | 86 | 大分 | マ差 | 田中会心 | |
6 | 6 | … | 山田 隼司 | 91 | 岐阜 | 先捲 | 自力 | |
7 | × | 林 成人 | 73 | 愛媛 | マ差 | 石坂君 |
- ←
- 4先捲
- 5マ差
- 3マ差
- 1捲差
- 7マ差
- 6先捲
- 2マ差
岡山支部長、内藤敦(80期)の弟子は①(石坂)、滝本泰行(107期)野崎将史・三木健正の師弟コンビと街道とバンクで乗り込んでるのが前期からの好成績、何でもやれるのは時として大きな武器に成る反面、性もないレースをやる事もあるが、先行レーサー④(田中)と⑥(山田隼)がやり合うのを捲りで仕留めるものと想定。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ○ | 鶴 良生 | 111 | 福岡 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ◎ | 中村 雅仁 | 90 | 熊本 | マ差 | 鶴君 | |
3 | 3 | × | 藤井 孝則 | 82 | 兵庫 | マ差 | 東君 | |
4 | 4 | … | 山根 泰道 | 64 | 岡山 | マ差 | 隅田に | |
5 | 5 | … | 東 鉄也 | 88 | 三重 | 捲差 | 自力・自在 | |
6 | 6 | △ | 中野 功史 | 84 | 長崎 | マ差 | 九州で3番手 | |
7 | … | 隅田 幸助 | 91 | 広島 | 捲差 | 自力・自在 |
- ←
- 1先捲
- 2マ差
- 6マ差
- 5捲差
- 3マ差
- 7捲差
- 4マ差
S級点のボーダーに1点近く足りてない①(鶴)、それもあって追加を受けたら予選スタートでも、番組に気遣って貰ったメンバーであれば、逃げと捲りを使い分ける事で狙うは地元②(中村雅)を振り切る逃げ切り。連続優参で地元戦に間に合った(中村)もS級点を狙ってる実力者、展開を考えたら抜く方が一番人気。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 谷口 力也 | 119 | 熊本 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ○ | 西田 将士 | 105 | 長崎 | マ差 | 谷口君 | |
3 | 3 | × | 大槇 大介 | 119 | 岡山 | 捲差 | 自力・自在 | |
4 | 4 | △ | 良永 浩一 | 86 | 福岡 | マ差 | 九州3番手 | |
5 | 5 | … | 伊藤 大彦 | 89 | 徳島 | マ差 | 大槇に | |
6 | 6 | … | 伊藤 成紀 | 90 | 大阪 | 捲差 | 自力・自在 | |
7 | … | 三宅 裕武 | 88 | 三重 | マ差 | 伊藤成 |
- ←
- 1先捲
- 2マ差
- 4マ差
- 3捲差
- 5マ差
- 6捲差
- 7マ差
来期のS級復帰は決めてる①(谷口)、今期は3場所全て連対でスタートしたのに、持病の腰痛もあって一ヶ月近く休み、取手から復帰したのは全て今回の地元戦に備えたもの、前を取って逃げても良いが同期③(大槇)の動向次第では出して捲っても良いし、人気に応える事を優先する。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。