予想情報
予想情報 小倉競輪
11月4日 小倉競輪
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1R | 1 | 1 | … | 乾 庄平 | 95 | 滋賀 | マ差 | 九州の後 | 
| 2 | 2 | ○ | 太田黒大心 | 74 | 熊本 | マ差 | 寺師君は初めて | |
| 3 | 3 | ◎ | 高本 和也 | 121 | 神奈 | 捲差 | 自力 | |
| 4 | 4 | … | 伊藤 一貴 | 72 | 栃木 | マ差 | 高本君 | |
| 5 | 5 | × | 藤原 悠斗 | 91 | 岡山 | 捲差 | 決めず単騎 | |
| 6 | 6 | … | 堺 文人 | 85 | 和歌 | マ差 | 東の後 | |
| 7 | ▲ | 寺師 幸成 | 125 | 鹿児 | 先捲 | 自力 | 
- ←
 - 7先捲
 - 2マ差
 - 1マ差
 - 5捲差
 - 3捲差
 - 4マ差
 - 6マ差
 
 8年間一社会人として企業で頑張った⑦(寺師)、高校時代陸上競技円盤投げをやってた体力を活かすには「これだ」と決め4度目の挑戦で125期に合格、目指すは公務員生活15年を経てスターに成った皿屋豊(三重)とか、練習はやり過ぎる程やりそれが前期の成績、2度(本番と練習中)の落車で4ヶ月休んだが、復帰戦は思わぬ好走、小倉はチャレンジで走ってるバンクなら逃げて逃げまくるのでは。番手は重度の腰痛と闘ってる真面目②(太田黒)。人気を集めるのは川崎所属のホープ③(高本)、逃げと捲りを使い分ける。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2R | 1 | 1 | × | 三好 陽一 | 88 | 愛媛 | 捲差 | 自在 | 
| 2 | 2 | △ | 山口 智弘 | 99 | 愛知 | マ差 | 山田隼さん | |
| 3 | 3 | ◎ | 川田 真也 | 125 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | |
| 4 | 4 | … | 山田 隼司 | 91 | 岐阜 | 先捲 | 自力 | |
| 5 | 5 | ○ | 堀 政美 | 65 | 茨城 | マ差 | 川田の番手 | |
| 6 | 6 | … | 眞原 健一 | 69 | 神奈 | マ差 | 関東の後 | |
| 7 | … | 滝山 実 | 84 | 徳島 | マ差 | 三好に | 
- ←
 - 3先捲
 - 5マ差
 - 6マ差
 - 1捲差
 - 7マ差
 - 4先捲
 - 2マ差
 
 小倉は昇班2場所目に走り結果を残してる③(川田)、たまにでも予選を取りこぼしてるのは気に成るが、同門の太田龍希・安彦統賀・荒川達郎と練習してるなら脚は仕上がって居り、考えているのは同型④(山田)を突っ張り2周先行か。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3R | 1 | 1 | … | 河野 淳吾 | 99 | 神奈 | マ差 | 猪狩に | 
| 2 | 2 | … | 屋良 朝春 | 94 | 沖縄 | マ差 | 自分で | |
| 3 | 3 | ◎ | 吉村 和之 | 80 | 岐阜 | マ差 | 梅澤に | |
| 4 | 4 | ○ | 梅澤 忠秀 | 125 | 三重 | 先捲 | 自力 | |
| 5 | 5 | × | 和田 誠寿 | 103 | 広島 | マ差 | 中部の後 | |
| 6 | 6 | … | 山口幸太郎 | 99 | 長崎 | マ差 | 屋良に | |
| 7 | ▲ | 猪狩 祐樹 | 99 | 福島 | 先捲 | 自力 | 
- ←
 - 4先捲
 - 3マ差
 - 5マ差
 - 2マ差
 - 6マ差
 - 7先捲
 - 1マ差
 
 小倉は26年前の競輪祭新鋭王座を加藤慎平の逃げに乗って優勝がある③(吉村)、長い間岐阜支部長として頑張り、現在は次女がガールズケイリンを目指してるのに触発されて練習してるのが最近の成績、こゝは④(梅澤)に任せて首位スタート。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 4R | 1 | 1 | ○ | 長野 和弘 | 82 | 福岡 | マ差 | 一丸に | 
| 2 | 2 | … | 葛西雄太郎 | 85 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | |
| 3 | 3 | × | 日当 泰之 | 92 | 青森 | 先捲 | 自力・自在 | |
| 4 | 4 | … | 杉浦 康一 | 58 | 北海 | マ差 | 日当に | |
| 5 | 5 | … | 田川 辰二 | 72 | 熊本 | マ差 | 九州で3番手 | |
| 6 | 6 | ◎ | 一丸 尚伍 | 121 | 大分 | 先捲 | 自力 | |
| 7 | △ | 二條 祐也 | 97 | 徳島 | マ差 | 葛西さん | 
- ←
 - 6先捲
 - 1マ差
 - 5マ差
 - 2先捲
 - 7マ差
 - 3先捲
 - 4マ差
 
 前期はスタートからFI戦だけでなく記念でも結果を残し、105点をオーバーしてた⑥(一丸)、別府記念直後の高知FI予選で誘導早期追い抜きをやってしまい4ヶ月のペナルティ、この間は練習しかしてないなら狙うは9連勝3連覇、それだけの脚には仕上げてるし、レース勘も多分大丈夫。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 5R | 1 | 1 | ◎ | 村田 瑞季 | 117 | 京都 | 先捲 | 自力 | 
| 2 | 2 | … | 小野 裕次 | 95 | 千葉 | マ差 | 小島歩 | |
| 3 | 3 | × | 薦田 将伍 | 113 | 愛媛 | 捲差 | 自力 | |
| 4 | 4 | ○ | 加倉 正義 | 68 | 福岡 | マ差 | 村田君 | |
| 5 | 5 | ▲ | 金子 哲大 | 95 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | |
| 6 | 6 | … | 篠原 龍馬 | 89 | 高知 | マ差 | 後輩薦田 | |
| 7 | … | 小島 歩 | 97 | 神奈 | マ差 | 金子さん | 
- ←
 - 1先捲
 - 4マ差
 - 3捲差
 - 6マ差
 - 5先捲
 - 7マ差
 - 2マ差
 
 脚質的なものもありS級それも上位に通用する脚力を有し乍らA級に甘んじてる①(村田)、岸和田・小松島を連覇中なのに、今期は不運な失格2回でS級復帰は再来年に持ち越したが、調子は問題ないし、1番車を貰いマーカーの鑑④(加倉)が後を固めてくれるなら自らスタートを決め逃げ切るのがベスト運行。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 6R | 1 | 1 | ○ | 北村 信明 | 93 | 徳島 | マ差 | 晝田の番手 | 
| 2 | 2 | … | 曽我 圭佑 | 113 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
| 3 | 3 | × | 安倍 大成 | 121 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | |
| 4 | 4 | △ | 大森 慶一 | 88 | 北海 | マ差 | 安倍に | |
| 5 | 5 | ◎ | 晝田宗一郎 | 115 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
| 6 | 6 | … | 室井 竜二 | 65 | 徳島 | マ差 | 北村信 | |
| 7 | … | 本郷 雄三 | 99 | 熊本 | マ差 | 曽我に | 
- ←
 - 5先捲
 - 1マ差
 - 6マ差
 - 3先捲
 - 4マ差
 - 2先捲
 - 7マ差
 
 小倉はA級の時から好走してるイメージがある⑤(晝田)、度胸満点の若者は無限の可能性を秘めて居り、①(北村)⑥(室井)の徳島コンビを従えての自力で区切りの150勝を決める。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 7R | 1 | 1 | × | 岡田 征陽 | 85 | 東京 | マ差 | 幸田望 | 
| 2 | 2 | ○ | 上田 尭弥 | 113 | 熊本 | マ差 | 松本秀 | |
| 3 | 3 | … | 山本 拳也 | 109 | 高知 | マ差 | 角に | |
| 4 | 4 | △ | 角 宗哉 | 125 | 山口 | 先捲 | 自力 | |
| 5 | 5 | … | 幸田 望夢 | 115 | 栃木 | 先捲 | 自力 | |
| 6 | 6 | … | 金澤 竜二 | 91 | 福島 | マ差 | 単騎 | |
| 7 | ◎ | 松本秀之介 | 117 | 熊本 | 捲差 | 自力 | 
- ←
 - 4先捲
 - 3マ差
 - 7捲差
 - 2マ差
 - 5先捲
 - 1マ差
 - 6マ差
 
 首痛の影響でオールスター・共同杯そして佐世保FIで大きく点数落とした⑦(松本)、一変したのは地元戦最終日の1着で、それが松阪記念の快走であり寛仁親王牌、小倉バンクは知り尽くして居り、先輩②(上田)と話してやりたいのは自信回復した捲りと思われる。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8R | 1 | 1 | ◎ | 田中 誠 | 89 | 福岡 | マ差 | 立部に | 
| 2 | 2 | … | 佐藤 博紀 | 96 | 岩手 | 先捲 | 自力 | |
| 3 | 3 | … | 齊藤 竜也 | 73 | 神奈 | マ差 | 北日本の3番手 | |
| 4 | 4 | × | 戸田 洋平 | 92 | 岡山 | マ差 | 九州の後 | |
| 5 | 5 | ○ | 立部 楓真 | 115 | 佐賀 | 先捲 | 自力 | |
| 6 | 6 | … | 荒木 貴大 | 115 | 埼玉 | 捲差 | 単騎 | |
| 7 | ▲ | 渡邉 一成 | 88 | 福島 | マ差 | 佐藤博 | 
- ←
 - 5先捲
 - 1マ差
 - 4マ差
 - 2先捲
 - 7マ差
 - 3マ差
 - 6捲差
 
 月末迄佐世保を走ってた⑤(立部)、珍しくパッとしなかったが、小倉はA級の時から走れば結果を出してた得意バンク、家から小倉は近いので移動疲れはなく元気に自力戦。番手は久留米選手会の役員をして、練習グループの長として頑張ってる①(田中)、又とない首位チャンス。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9R | 1 | 1 | … | 中川 勝貴 | 109 | 福井 | マ差 | 林さん | 
| 2 | 2 | … | 佐々木和紀 | 117 | 神奈 | マ差 | 松坂洋さん | |
| 3 | 3 | ◎ | 福田 稔希 | 125 | 栃木 | 先捲 | 自力 | |
| 4 | 4 | ○ | 河野 通孝 | 88 | 茨城 | マ差 | 福田の番手 | |
| 5 | 5 | × | 木村 佑来 | 119 | 宮城 | 先捲 | 自力 | |
| 6 | 6 | … | 林 敬宏 | 117 | 愛知 | 先捲 | 自力 | |
| 7 | ▲ | 松坂 洋平 | 89 | 神奈 | マ差 | 木村君 | 
- ←
 - 5先捲
 - 7マ差
 - 2マ差
 - 3先捲
 - 4マ差
 - 6先捲
 - 1マ差
 
 宇都宮短期大学附属高では野球をやってた③(福田)、同級生でテニスをやってた岡部陸斗と話をして山口貴弘(84期)に弟子入り、チャレンジは岡部の番手で特別昇班するや、A級1・2班戦は無敵を誇り、又しても特昇の快挙、細身なのに凄いパワーを有して居り、鍛え方次第では先輩眞杉匠(113期)に肩を並べる日は近いのでは、ラインの④(河野)と2車でも基本は逃げであり、捲りはあく迄も展開。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10R | 1 | 1 | ○ | 竹内 智彦 | 84 | 宮城 | マ差 | 塩島に | 
| 2 | 2 | … | 徳田 匠 | 119 | 京都 | 先捲 | 自力 | |
| 3 | 3 | … | 黒田 淳 | 97 | 岡山 | マ差 | 吉田智 | |
| 4 | 4 | △ | 山田 敦也 | 88 | 北海 | マ差 | 竹内さんの後 | |
| 5 | 5 | × | 伊藤 裕貴 | 100 | 三重 | マ差 | 徳田に | |
| 6 | 6 | … | 吉田 智哉 | 111 | 愛媛 | 捲差 | 自分で | |
| 7 | ◎ | 塩島嵩一朗 | 125 | 神奈 | 先捲 | 自力 | 
- ←
 - 7先捲
 - 1マ差
 - 4マ差
 - 2先捲
 - 5マ差
 - 6捲差
 - 3マ差
 
 小倉は3前回に走り評判倒れだった⑦(塩島)、明治大時から注目されたスプリントは練習の時はS・S郡司浩平と互角の勝負を演じるとの評判、その片鱗を垣間見せたのはGI寛仁親王牌、逃げに成っても捲りでも力出し切る限り連対は外さない。番手に成ったのはやっと400勝を突破した①(竹内)。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 11R | 1 | 1 | ◎ | 林 慶次郎 | 111 | 福岡 | 先捲 | 自力 | 
| 2 | 2 | … | 西田 雅志 | 82 | 広島 | マ差 | 山本直 | |
| 3 | 3 | … | 山中 秀将 | 95 | 千葉 | 捲差 | 自力 | |
| 4 | 4 | × | 高間 悠平 | 95 | 福井 | マ差 | 地元の後 | |
| 5 | 5 | ○ | 大坪 功一 | 81 | 福岡 | マ差 | 林慶 | |
| 6 | 6 | … | 太刀川一成 | 100 | 千葉 | マ差 | 山中に | |
| 7 | △ | 山本 直 | 101 | 岡山 | 捲差 | 自力 | 
- ←
 - 1先捲
 - 5マ差
 - 4マ差
 - 7捲差
 - 2マ差
 - 3捲差
 - 6マ差
 
 8月の当地GIIIは決勝に乗り、長兄大悟を連れて赤板から逃げた①(林)、兄は櫻井正孝に競られた事もあり報われなかった悔しさは今回に晴らすと決めた以上は連対を外す様な事があってはいけない。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12R | 1 | 1 | 特 | 纐纈 洸翔 | 121 | 愛知 | 先捲 | 自力・自在 | 
| 2 | 2 | ◎ | 塚本 大樹 | 96 | 熊本 | 捲差 | 自分で何か | |
| 3 | 3 | ▲ | 嶋津 拓弥 | 103 | 神奈 | マ差 | 山岸に | |
| 4 | 4 | × | 堤 洋 | 75 | 徳島 | マ差 | 塚本大君 | |
| 5 | 5 | ○ | 西村 光太 | 96 | 三重 | マ差 | 纐纈に | |
| 6 | 6 | … | 山岸 佳太 | 107 | 茨城 | 先捲 | 自力 | |
| 7 | … | 椎木尾拓哉 | 93 | 和歌 | マ差 | 中部の後 | 
- ←
 - 1先捲
 - 5マ差
 - 7マ差
 - 2捲差
 - 4マ差
 - 6先捲
 - 3マ差
 
 6月~11月迄が全日本選抜の選考期間と言う事で、熊本開催でもあり出場するため頑張ってる②(塚本)、110点をキープすればほゞ大丈夫な上に、後輩嘉永泰斗がS・Sに成った事、県一なら決まるとあって来月迄は走るレース全てが勝負駆け、1本休んで体調を整えた以上は自力は当然考えているのでは。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。














