予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 10月14日 小倉競輪  |  10月30日 小倉競輪 ≫

10月15日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 横内 裕人 100 愛媛 先捲 自力
2 2 石井  毅 74 神奈 マ差 大高君に
3 3 宮内 善光 88 群馬 マ差 平川雅
4 4 中村 翔平 117 福岡 捲差 単騎
5 5 大高 彰馬 119 福島 先捲 自力
6 6 平川 雅晃 107 長野 先捲 自力
7 × 近藤 修康 67 岡山 マ差 横内の番手
  • 1先捲
  • 7マ差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 5先捲
  • 2マ差
  •  
  • 6先捲
  • 3マ差
 予選は全くダメだったのを反省して2日目は長い距離を逃げた⑤(大高)、これが今回の調子なのか、ゴール前で一杯に成り、あわや3着の体たらくでも救いは力出し切った事で、このレースも勿論逃げ主体の自力戦。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 内山  拓 88 福岡 マ差 吉田君の番手
2 2 松田  大 98 富山 捲差 自力・自在
3 3 眞鍋 伸也 85 香川 マ差 宮道良
4 4 × 三槻 智清 80 佐賀 マ差 内山の後
5 5 辻   力 71 石川 マ差 松田大
6 6 宮道 良輔 123 徳島 先捲 自力
7 吉田 晏生 123 埼玉 先捲 自力
  • 7先捲
  • 1マ差
  • 4マ差
  •  
  • 2捲差
  • 5マ差
  •  
  • 6先捲
  • 3マ差
 これだけの体なら鍛え方次第ではとんでもない選手に育つ可能性を秘めてる⑦(吉田)だが、連日の脚では現在の倍以上練習する必要ありは本人が一番解ってる事か、こゝは九州のベテラン2人に任された以上は逃げ一本。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 堀  航輝 121 青森 先捲 自力
2 2 × 高橋 義秋 96 大分 マ差 中原君に直付け
3 3 櫻井 宏智 72 広島 マ差 佐伯に
4 4 稲村 好将 81 群馬 マ差 堀君に
5 5 中原 航大 123 岡山 先捲 自力
6 6 萱島 大介 99 大分 マ差 高橋義
7 佐伯 辰哉 109 広島 マ差 中原の番手
  • 1先捲
  • 4マ差
  •  
  • 5先捲
  • (
  • 7マ差
  • 2マ差
  • )
  • (
  • 3マ差
  • 6マ差
  • )
 前検日から調子に不安を抱いてたのかトーンダウンしてた⑤(中原)、それが準決勝で絶好の展開を物に出来なかった事実、初S級を狙うなら年末迄走るレースは全て勝負駆け、後競りは気にせず力出し切る事に徹すものと信じて。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 加倉 正義 68 福岡 マ差 松本の番手
2 2 × 竹澤 雅也 123 福井 マ差 伊原さんの番手
3 3 野本 翔太 91 高知 マ差 板崎佑
4 4 松本 昂大 125 長崎 先捲 自力
5 5 伊原 克彦 91 福井 捲差 自力
6 6 千澤 大輔 95 青森 マ差 九州の後
7 板崎 佑矢 101 愛媛 捲差 何かする
  • 4先捲
  • 1マ差
  • 6マ差
  •  
  • 5捲差
  • 2マ差
  •  
  • 7捲差
  • 3マ差
 前回の佐世保では吉本卓仁のフレームに戻してた①(加倉)、悪くなかったのに仲良い荒井崇博のアドバイスでセッティングを修正して自分のに戻したのは失敗で、こゝ迄離れまくったのは初めてかも、更に修正した以上は④(松本)の逃げを抜いて次走に繋げる。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 成松 春樹 93 佐賀 捲差 単騎
2 2 山本 健也 89 千葉 マ差 成清さんの後
3 3 竹田 和幸 78 岐阜 マ差 内山慧
4 4 西田 将士 105 長崎 マ差 単騎
5 5 成清 貴之 73 千葉 マ差 小橋君に
6 6 内山 慧大 123 福井 先捲 自力
7 × 小橋 秀幸 85 青森 捲差 前で
  • 6先捲
  • 3マ差
  •  
  • 1捲差
  •  
  • 4マ差
  •  
  • 7捲差
  • 5マ差
  • 2マ差
 昨年の競輪祭では思いの外好走した①(成松)、体調もあって今年は現状に甘んじてるが力あるのは間違いなく、このメンバーならデビュー時から続けていた本来の自力勝負。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 栗山 俊介 103 奈良 捲差 自力・自在
2 2 近藤 俊明 87 神奈 マ差 小林則さん
3 3 × 米嶋 恵介 119 岡山 マ差 単騎
4 4 長井 妙樹 96 東京 捲差 単騎
5 5 小林 則之 85 静岡 先捲 自力
6 6 松岡 孝高 98 熊本 マ差 単騎
7 原  真司 86 岐阜 マ差 栗山俊
  • 5先捲
  • 2マ差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 1捲差
  • 7マ差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 6マ差
 2日目の①(栗山)は、逃げてくれた後輩田中大我を残したくて大きく車間を空け、チョイ抜く積りが計算違いでファンに迷惑掛けたが、調子は日毎に上って居り、このメンバーなら「自力」に決めた模様。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 橋本 智昭 99 宮城 先捲 自力
2 2 × 藤岡 隆治 98 徳島 マ差 決めず
3 3 近谷  涼 121 富山 先捲 自力
4 4 佐竹 和也 83 徳島 マ差 単騎
5 5 山本 紳貴 107 千葉 マ差 宮城の後
6 6 藤原  誠 69 岐阜 マ差 近谷の番手
7 庄子 信弘 84 宮城 マ差 橋本智
  • 1先捲
  • 7マ差
  • 5マ差
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 4マ差
  •  
  • 3先捲
  • 6マ差
 失格してるので点数上げるしかない①(橋本智)、それなのに前2走で落としたのを如何に評価すれば良いものか、こゝは1番車なのでスタートを決めやりたかった突っ張り先行で3日分の力を発揮する。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 中村 良二 81 福岡 マ差 坂田の番手
2 2 木村 隆弘 91 徳島 マ差 後輩室井
3 3 森田 一郎 125 埼玉 先捲 自力
4 4 × 杉本 正隆 96 茨城 マ差 森田一
5 5 室井蓮太朗 121 徳島 捲差 自力
6 6 古川 尚耶 92 栃木 マ差 関東3番手
7 坂田 康季 121 佐賀 先捲 自力
  • 7先捲
  • 1マ差
  •  
  • 5捲差
  • 2マ差
  •  
  • 3先捲
  • 4マ差
  • 6マ差
 予選の2周逃げ切りなら、準決で捲った時は楽勝と思われた⑤(室井)、こゝの⑦(坂田)の抵抗もあってタレたのは痛恨でも、選手に成って現在が一番調子良いのでは、先輩②(木村)と2車でも同型③(森田一)(坂田)には負けない積極自力で次走に繋げる。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 山田  諒 113 岐阜 先捲 自力
2 2 × 河合 佑弥 113 東京 先捲 自力
3 3 岡村  潤 86 静岡 マ差 堀内俊
4 4 水谷 良和 70 愛知 マ差 山田諒
5 5 堀内 俊介 107 神奈 先捲 自力
6 6 山崎 輝夫 99 埼玉 マ差 河合佑
7 守谷 陽介 87 岡山 マ差 中部の後
  • 1先捲
  • 4マ差
  • 7マ差
  •  
  • 5先捲
  • 3マ差
  •  
  • 2先捲
  • 6マ差
 前回の落車はやっぱり影響あった①(山田諒)、それで準優はギヤを下げて、同期森田優弥を相手に鐘前から逃げたもの、結果はやっつけた筈の森田が3番手に居たので捲られたが調子は戻して居り、超ベテラン④(水谷)が後なら、逃げ主体の自力戦。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 東口 善朋 85 和歌 マ差 田中大我
2 2 金子 幸央 101 栃木 捲差 自力
3 3 福島 栄一 93 香川 マ差 小川の番手
4 4 × 田中 大我 115 奈良 先捲 自力
5 5 小川 丈太 111 徳島 捲差 自力
6 6 谷口 力也 119 熊本 捲差 自力
7 武藤 篤弘 95 埼玉 マ差 金子幸
  • 4先捲
  • 1マ差
  •  
  • 2捲差
  • 7マ差
  •  
  • 5捲差
  • 3マ差
  •  
  • 6捲差
 落車だけでなく体調不良もあって今年前半は大スランプを経験した①(東口)、これで下降線を辿るのかと心配したら何の事は無く、体調が戻るや最高に輝いていた頃に近く迄復調したのは流石としか、決勝に乗れなかったが調子は大丈夫で、ラインの④(田中)が逃げた時は叶う限り残しに行く。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 小柳 智徳 123 長崎 捲差 自力
2 2 川上 隆義 125 栃木 捲差 自力
3 3 × 南部 翔大 125 大阪 捲差 自力
4 4 菊池竣太朗 111 静岡 先捲 自力
5 5 谷津田将吾 83 福島 マ差 菊池竣
6 6 岡崎 陸登 123 愛媛 捲差 自力
7 佐藤 大地 125 三重 捲差 自力
  • 4先捲
  • 5マ差
  •  
  • 1捲差
  •  
  • 6捲差
  •  
  • 2捲差
  •  
  • 3捲差
  •  
  • 7捲差
 予選は捲りで11秒0のハロンを記録した②(川上)、準決は九州のベテランを連れて赤板から逃げたが、同期③(南部)に捲られ大ピンチも、切り替えて抜いたのは特昇への執念、こゝは好きに走れる単騎だが、7番手では遠過ぎるので中団はキープして、10秒台のハロンタイムを記録すれば晴れてS級レーサー。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 林  大悟 109 福岡 捲差 単騎
2 2 森田 優弥 113 埼玉 先捲 自力
3 3 石原  颯 117 香川 先捲 自力
4 4 山田 久徳 93 京都 捲差 単騎
5 5 香川 雄介 76 香川 マ差 後輩石原
6 6 × 田尾 駿介 111 高知 マ差 香川の後
7 恩田 淳平 100 群馬 マ差 森田優
  • 3先捲
  • 5マ差
  • 6マ差
  •  
  • 2先捲
  • 7マ差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 1捲差
 初日特選は早目の捲りに成り、②(森田)にやられた③(石原)、準優は逃げると決めてたのか赤板で先頭に立つや丸2周を余力残して押し切ったのが現在の調子、次の寛仁親王牌に弾みを付けるためにも欲しいのは今期初優勝。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 10月14日 小倉競輪  |  10月30日 小倉競輪 ≫