予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 3月18日 小倉競輪  |  3月22日 小倉競輪 ≫

3月19日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 × 井上  剛 85 岡山 マ差 高谷さんに
2 2 高谷 雅彦 67 青森 捲差 自力
3 3 西川 弘資 66 三重 マ差 岩城佑
4 4 岩城 佑典 119 愛知 先捲 自力
5 5 高橋 紀史 91 佐賀 マ差 一人で
6 6 藤田 洋平 93 徳島 マ差 一人で
7 宗景 祐樹 84 栃木 マ差 岩城君に直付け
  • 4先捲
  • (
  • 3マ差
  • 7マ差
  • )
  •  
  • 5マ差
  •  
  • 2捲差
  • 1マ差
  •  
  • 6マ差
 恵まれた体躯を活かし切れてない④(岩城)、現在の時期はもっと逃げても良いのでは、そのためには現在やってる練習を見直し倍くらい乗り込む事か、このレースは功成り遂げた②(高谷)との2分戦であれば、逃げに徹す限り連対を外す事は考えられない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 岡本 英之 85 千葉 捲差 一人で
2 2 楢原 由将 94 福岡 捲差 単騎
3 3 細川 貴史 87 広島 捲差 自力・自在
4 4 梶原 恵介 92 大分 マ差 後藤君に
5 5 後藤 祐貴 103 兵庫 先捲 自力
6 6 高嶋 一朗 62 岡山 マ差 細川に
7 × 山口  茂 98 福島 マ差 単騎
  • 3捲差
  • 6マ差
  •  
  • 1捲差
  •  
  • 7マ差
  •  
  • 5先捲
  • 4マ差
  •  
  • 2捲差
 特選シード①(岡本)、今期はS級返り咲きを狙ってるのに、準決は任せた早坂秀悟のダメな運行に付き合い7着する屈辱、負け戦を走る以上は、デビューからずっとやって来た捲りを決め次節に繋げる。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 田中 勝仁 93 千葉 マ差 後輩田頭
2 2 古川 貴之 93 佐賀 マ差 伊藤君に
3 3 矢部 駿人 121 岡山 先捲 自力
4 4 伊藤 歩登 113 兵庫 先捲 自力
5 5 田頭 寛之 109 千葉 先捲 自力
6 6 佐野 恭太 94 静岡 マ差 千葉の後
7 × 野村 典嗣 109 愛媛 マ差 矢部駿
  • 5先捲
  • 1マ差
  • 6マ差
  •  
  • 3先捲
  • 7マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
 準決勝の⑤(田頭)は、125期の大物遠藤拓巳を相手に五分の勝負を演じたのが現在の調子、結果はやられたが、福岡で生まれ育った事もあり気合は半端なく、①(田中)⑥(佐野)に後を固めて貰える事で、やってる事は若い③(矢部)④(伊藤歩)に負けない自力戦。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 早坂 秀悟 90 茨城 先捲 自力
2 2 入江 航太 119 熊本 先捲 自力
3 3 × 渡邊  健 76 愛知 マ差 後輩牛田
4 4 牛田樹希斗 119 愛知 先捲 自力・自在
5 5 寺沼 将彦 111 東京 マ差 関東3番手
6 6 松本 大地 81 熊本 マ差 入江航
7 馬場 和広 98 埼玉 マ差 早坂さんに
  • 1先捲
  • 7マ差
  • 5マ差
  •  
  • 4先捲
  • 3マ差
  •  
  • 2先捲
  • 6マ差
 初日特選であれだけの逃げを披露した①(早坂)、それなのに準決は②(入江)を赤板で出したばかりに伊藤歩登の逃げを捲れずの大失態、7車立は本人も解ってる様に捲りは厳しいなら、どうして突っ張らなかったのか、こゝは⑦(馬場)⑤(寺沼)の埼京コンビを連れて逃げるか、捲りに成っても仕掛けは早い。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 松村 友和 88 大阪 マ差 下岡君に
2 2 × 青井 賢治 81 徳島 マ差 中近の後
3 3 加賀山 淳 94 千葉 捲差 自力
4 4 磯島 康祐 105 青森 捲差 自力
5 5 副島 和人 105 神奈 マ差 加賀山
6 6 下岡 将也 111 三重 先捲 自力
  • 6先捲
  • 1マ差
  • 2マ差
  •  
  • 3捲差
  • 5マ差
  •  
  • 4捲差
 ドームより風があり雨が降る寒い外のバンクを得意にしてるバスケットボール出身の大男③(加賀山)、2日目は菅原裕太の前を志願した責任感もあってか赤板で動き、2車出し、鐘過ぎにスパートするやる気、この調子で最終日はキッチリ逃げるか捲りを決める。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 佐伯  翔 97 福島 マ差 真船圭
2 2 小酒 大勇 103 宮崎 マ差 塚本君に
3 3 今藤 康裕 99 岐阜 マ差 酒井君に
4 4 × 酒井 拳蔵 109 大阪 捲差 自力
5 5 真船圭一郎 94 福島 先捲 自力
6 6 塚本 瑠羽 119 神奈 先捲 自力
7 大瀬戸潤一 95 広島 マ差 小酒君の後
  • 5先捲
  • 1マ差
  •  
  • 4捲差
  • 3マ差
  •  
  • 6先捲
  • 2マ差
  • 7マ差
 今期は失格してるのでどうしても100点は越えたい⑤(真船)、前2走はその気持が強過ぎて空回りしてるが、同県のマーカー①(佐伯)を信じて逃げるか捌く。練習してるのに展開だけはどうにも成らない(佐伯)は、援護を優先するレーサー。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 連佛 康浩 93 岡山 マ差 先手ライン
2 2 二藤 元太 95 静岡 マ差 佐々木の番手
3 3 × 平原 啓多 97 埼玉 マ差 荒木貴
4 4 佐々木堅次 113 福島 先捲 自力・自在
5 5 荒木 貴大 115 埼玉 先捲 自力
6 6 北野 良栄 95 茨城 マ差 埼玉の後
7 富  弥昭 76 山口 マ差 二藤君の後
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 7マ差
  •  
  • 1マ差
  •  
  • 5先捲
  • 3マ差
  • 6マ差
 S級に上ってこゝ迄悪いのは初めてかも知れない④(佐々木堅)、打破するためには捲りを狙わず前を取って逃げる事も必要なのでは。番手は調子と言うより展開にやられてる②(二藤)。この後を選んだのは補充⑦(富)。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 湊  聖二 86 徳島 マ差 竹内翼
2 2 × 菅原 裕太 100 静岡 マ差 金ヶ江君に
3 3 小森 貴大 111 福井 捲差 自力・自在
4 4 水谷 好宏 93 大阪 マ差 小森貴
5 5 竹内  翼 109 広島 先捲 自力
6 6 金ヶ江勇気 111 佐賀 捲差 自力
7 川口 満宏 58 東京 マ差 菅原の後
  • 5先捲
  • 1マ差
  •  
  • 3捲差
  • 4マ差
  •  
  • 6捲差
  • 2マ差
  • 7マ差
「これからは着を優先するレースをやる」と前検日に宣言した③(小森)、それだけの練習をやれてる裏付けがあるからで、④(水谷)と2車でも有言実行の自在戦。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 坂本健太郎 86 福岡 マ差 佐藤幸
2 2 岡田 征陽 85 東京 マ差 松崎広
3 3 × 藤井 昭吾 99 滋賀 捲差 自力・自在
4 4 児玉慎一郎 76 香川 マ差 九州の後
5 5 松崎 広太 123 茨城 先捲 自力
6 6 鷲田 幸司 92 福井 マ差 藤井昭
7 佐藤 幸治 92 長崎 捲差 自力
  • 5先捲
  • 2マ差
  •  
  • 7捲差
  • 1マ差
  • 4マ差
  •  
  • 3捲差
  • 6マ差
 前々回の佐世保から波に乗った⑦(佐藤)、予選は一寸した油断が命取りに成り人気を裏切った事もあり、2日目は慎重に成り過ぎたが、6番手2角捲りで後続を引き離したハロンは11秒1、この調子で捲りを決める。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 瀬戸 栄作 109 長崎 先捲 自力
2 2 山崎 泰己 101 岡山 マ差 九州の後
3 3 × 保科 千春 100 宮城 マ差 蒔田さん
4 4 蒔田 英彦 93 千葉 先捲 自力
5 5 荻原 尚人 89 宮城 マ差 保科の後
6 6 三浦 貴大 115 岐阜 捲差 単騎
7 塚本 大樹 96 熊本 マ差 瀬戸栄
  • 1先捲
  • 7マ差
  • 2マ差
  •  
  • 4先捲
  • 3マ差
  • 5マ差
  •  
  • 6捲差
 初日特選は逃げはしたものゝ、後が違って7着してしまった①(瀬戸)、それもあったのか準決は4番手が取れたのに、小川丈太のペースにはまり仕掛け遅れたが、練習して来たとの事なので、連日動いてない④(蒔田)との2分戦なら気を抜かぬ限り負けないのでは。何となく目立ってない⑦(塚本)だが、それは全てメンバーと展開にやられてるだけなので、首位争いは互角。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 八谷 誠賢 77 福岡 マ差 河崎正
2 2 開坂 秀明 79 青森 マ差 単騎
3 3 菊谷 信一 90 大阪 マ差 先手から
4 4 遠藤 拓巳 125 香川 先捲 自力
5 5 高市 訓但 97 愛媛 マ差 遠藤の番手
6 6 × 佐藤  亙 85 愛知 マ差 八谷さんの後
7 河崎 正晴 121 熊本 先捲 自力
  • 7先捲
  • 1マ差
  • 6マ差
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 4先捲
  • 5マ差
  •  
  • 3マ差
 準決勝の動きで調子はそこ迄良くない事が判明した真面目に努力してるホープ⑦(河崎)、叩き上げの雑草は大学出のエリート④(遠藤)には負けたくないで逃げるか捲りを決めた時は、ファンの後押しがある地元輪界の功労者①(八谷)、歓喜の優勝。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 渡邉 豪大 107 福岡 マ差 阿部英
2 2 × 嶋津 拓弥 103 神奈 捲差 自力・自在
3 3 久米  良 96 徳島 マ差 中四国3番手
4 4 晝田宗一郎 115 岡山 先捲 自力
5 5 朝倉 佳弘 90 東京 マ差 嶋津君に
6 6 阿部 英斗 125 福岡 先捲 自力
7 小川 丈太 111 徳島 マ差 晝田の番手
  • 6先捲
  • 1マ差
  •  
  • 2捲差
  • 5マ差
  •  
  • 4先捲
  • 7マ差
  • 3マ差
 初日予選は前を取って2周先行に挑戦した⑥(阿部英)、準決勝は持ち味発揮で絶好調、松崎広太の3番手に拘り、藤井昭吾を飛ばし、BS前から捲りを決めたのは驚き以上だが、本人はケロリとしてたのは近い内にタイトル争いを演じるかもの大ホープ、前を取って逃げるか、流れの中で捌くか捲りと何でもやって、狙うはS級初優勝。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 3月18日 小倉競輪  |  3月22日 小倉競輪 ≫