予想情報
予想情報 小倉競輪
3月17日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | … | 篠塚 光一 | 90 | 兵庫 | マ差 | 伊藤歩 |
2 | 2 | ◎ | 馬場 和広 | 98 | 埼玉 | 先捲 | 自力・自在 | |
3 | 3 | … | 井上 剛 | 85 | 岡山 | マ差 | 兵庫の後 | |
4 | 4 | × | 宗景 祐樹 | 84 | 栃木 | マ差 | 埼京の後 | |
5 | 5 | ▲ | 伊藤 歩登 | 113 | 兵庫 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 高嶋 一朗 | 62 | 岡山 | マ差 | 決めず | |
7 | ○ | 寺沼 将彦 | 111 | 東京 | マ差 | 馬場さん |
- ←
- 2先捲
- 7マ差
- 4マ差
- 6マ差
- 5先捲
- 1マ差
- 3マ差
デビューした時から小倉を走れば不思議な力が湧く②(馬場)、自力主体に何でもやるスタイルはS級から落ちても変わらず、現在は立川バンクで河村雅章のグループで鈴木玄人達とやってるなら、近い内S級に復帰するのでは、スタートを決めそのまゝ逃げても良いし、⑤(伊藤歩)次第では粘るし、下げて捲っても連対外さないのでは。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | × | 入江 航太 | 119 | 熊本 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ◎ | 渡邊 健 | 76 | 愛知 | マ差 | 牛田に | |
3 | 3 | △ | 野村 典嗣 | 109 | 愛媛 | 捲差 | 自分で | |
4 | 4 | … | 楢原 由将 | 94 | 福岡 | マ差 | 入江君 | |
5 | 5 | … | 細川 貴史 | 87 | 広島 | マ差 | 野村に | |
6 | 6 | … | 高橋 紀史 | 91 | 佐賀 | マ差 | 九州で3番手 | |
7 | ○ | 牛田樹希斗 | 119 | 愛知 | 先捲 | 自力・自在 |
- ←
- 1先捲
- 4マ差
- 6マ差
- 7先捲
- 2マ差
- 3捲差
- 5マ差
小倉は昨年末に走り決勝に乗った②(渡邊健)、2月も呼ばれ予選先勝したばかりなのに追加で又とは、この時期に地元でもないのに3度も走れる幸せレーサー、こゝでのパートナーは豊橋グループの後輩⑦(牛田)、好きに走って貰い決める処はキッチリで予選4連勝。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | … | 高谷 雅彦 | 67 | 青森 | 捲差 | 単騎 |
2 | 2 | △ | 岩城 佑典 | 119 | 愛知 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | ◎ | 高市 訓但 | 97 | 愛媛 | マ差 | 矢部君に | |
4 | 4 | ○ | 矢部 駿人 | 121 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | × | 佐藤 亙 | 85 | 愛知 | マ差 | 岩城の番手 | |
6 | 6 | … | 藤田 洋平 | 93 | 徳島 | マ差 | 高市の後 | |
7 | … | 田中 勝仁 | 93 | 千葉 | 捲差 | 単騎でも自力 |
- ←
- 4先捲
- 3マ差
- 6マ差
- 2捲差
- 5マ差
- 1捲差
- 7捲差
調子上がって来れば落車、それも何ヶ月も休む大怪我に見舞われても不死鳥の様に甦る2世レーサー③(高市)、今年は無事完走を目指して居り、こゝ数ヶ月落車してないのが直近4ヶ月で9勝の荒稼ぎ、小倉バンクは脚質マッチな上にバック数20回の④(矢部)を付けて貰った運は1着で物にする。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 遠藤 拓巳 | 125 | 香川 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 佐野 恭太 | 94 | 静岡 | マ差 | 単騎自在 | |
3 | 3 | … | 西川 弘資 | 66 | 三重 | マ差 | 後藤君 | |
4 | 4 | △ | 後藤 祐貴 | 103 | 兵庫 | 先捲 | 自力・自在 | |
5 | 5 | ○ | 古川 貴之 | 93 | 佐賀 | マ差 | 遠藤君 | |
6 | 6 | … | 山口 茂 | 98 | 福島 | マ差 | 一人で | |
7 | × | 松本 大地 | 81 | 熊本 | マ差 | 古川の後 |
- ←
- 1先捲
- 5マ差
- 7マ差
- 2マ差
- 6マ差
- 4先捲
- 3マ差
125期を在所1位で退所した日大出のエリート①(遠藤)、落車もあってデビュー直後はモタ付いたが、昨年9月熊本戦現S級の塚本瑠羽(神奈川)同期今井希(埼玉)を相手に3連勝決めるや、久留米・武雄の九州シリーズで特別昇班、今期は高松・高知の優勝でS級点は大きくオーバーして居り、小倉バンクは入試以来だが、脚質マッチなら不安はゼロ。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | × | 開坂 秀明 | 79 | 青森 | マ差 | 早坂秀 |
2 | 2 | ○ | 河崎 正晴 | 121 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 田頭 寛之 | 109 | 千葉 | 先捲 | 前で | |
4 | 4 | … | 岡本 英之 | 85 | 千葉 | マ差 | 田頭に | |
5 | 5 | ◎ | 八谷 誠賢 | 77 | 福岡 | マ差 | 河崎君 | |
6 | 6 | … | 菊谷 信一 | 90 | 大阪 | マ差 | 先手ライン | |
7 | △ | 早坂 秀悟 | 90 | 茨城 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 2先捲
- 5マ差
- 6マ差
- 3先捲
- 4マ差
来月には50の大台に乗る⑤(八谷)、昨年迄は北九州支部の長として粉骨砕身、小倉競輪の為に頑張ってた事で、解放されても何かと尽力し乍ら練習に打ち込んでるのが、自力で息子みたいなヤングと互角に渡り合ってる事実、②(河崎)に「お願いします」と頭を下げられたら我まゝは言えず後を固める事を決断。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ◎ | 保科 千春 | 100 | 宮城 | マ差 | 佐々木堅 |
2 | 2 | ▲ | 藤井 昭吾 | 99 | 滋賀 | マ差 | 酒井拳 | |
3 | 3 | × | 桑名 僚也 | 119 | 埼玉 | マ差 | 荒木先輩 | |
4 | 4 | … | 酒井 拳蔵 | 109 | 大阪 | 捲差 | 自力 | |
5 | 5 | ○ | 佐々木堅次 | 113 | 福島 | 先捲 | 自力・自在 | |
6 | 6 | … | 荒木 貴大 | 115 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 鷲田 幸司 | 92 | 福井 | マ差 | 藤井昭 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 4捲差
- 2マ差
- 7マ差
- 6先捲
- 3マ差
今期はS級点のボーダーを割ってる⑤(佐々木堅)、追加を受けたのは点数上げるためなら準決に乗るのは最低限のノルマか、北の先輩①(保科)に前を取って貰いコメント通り自力・自在の戦法で連対決める。中途半端な自力は出さないと決めたらS級に定着した(保科)、今期の点数104.55はキャリアハイか、任せた(佐々木)と決める事に全力を投じる。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ○ | 児玉慎一郎 | 76 | 香川 | マ差 | 小川丈 |
2 | 2 | △ | 荻原 尚人 | 89 | 宮城 | マ差 | 真船圭 | |
3 | 3 | … | 副島 和人 | 105 | 神奈 | マ差 | 後輩塚本瑠 | |
4 | 4 | × | 真船圭一郎 | 94 | 福島 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | ◎ | 小川 丈太 | 111 | 徳島 | 捲差 | 自力 | |
6 | 6 | … | 塚本 瑠羽 | 119 | 神奈 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 大瀬戸潤一 | 95 | 広島 | マ差 | 四国の後 |
- ←
- 4先捲
- 2マ差
- 5捲差
- 1マ差
- 7マ差
- 6先捲
- 3マ差
次男三士郎(125期)の活躍に感化されたのは小川家の長男⑤(丈太)、自力と言っても捲りのイメージしかなかったのに、2前回の京王閣はメンバーもあったが先輩久米良・高原仁志を連れて準決・決勝を1周半逃げたのが前回宇都宮での優出、これが自信に成らない筈はなく、香川支部長①(児玉慎)の要望に応える先行主体の自力戦。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ◎ | 塚本 大樹 | 96 | 熊本 | マ差 | 佐藤幸さん |
2 | 2 | × | 加賀山 淳 | 94 | 千葉 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | △ | 水谷 好宏 | 93 | 大阪 | マ差 | 自分で | |
4 | 4 | ○ | 佐藤 幸治 | 92 | 長崎 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 二藤 元太 | 95 | 静岡 | マ差 | 加賀山君 | |
6 | 6 | … | 北野 良栄 | 95 | 茨城 | 捲差 | 南関の後 | |
7 | … | 三浦 貴大 | 115 | 岐阜 | 先捲 | 単騎 |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 3マ差
- 2先捲
- 5マ差
- 6捲差
- 7先捲
昨年7月の熊本再開に呼ばれた④(佐藤幸)、2日目は2周近くを押し切ったのに、赤板でそれこそ1センチぐらい外線内で誘導の後輪に差し込んだと言う不条理なルールの犠牲に成り、2ヶ月の斡旋停止、復帰して又もや不運な失格に泣き、来期はA級に落ちる事で発奮したのが今期の快成績、それも昨年7月から長崎支部長を引き受けての頑張りは見事、こゝは妥協しない自力勝負。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 小森 貴大 | 111 | 福井 | 先捲 | 自力・自在 |
2 | 2 | … | 金ヶ江勇気 | 111 | 佐賀 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | … | 五十嵐 力 | 87 | 神奈 | マ差 | 菅原裕 | |
4 | 4 | × | 澤田 義和 | 69 | 兵庫 | マ差 | 近畿で3番手 | |
5 | 5 | △ | 菅原 裕太 | 100 | 静岡 | 捲差 | 自力・自在 | |
6 | 6 | … | 連佛 康浩 | 93 | 岡山 | マ差 | 金ヶ江君 | |
7 | ○ | 松村 友和 | 88 | 大阪 | マ差 | 小森君 |
- ←
- 1先捲
- 7マ差
- 4マ差
- 2捲差
- 6マ差
- 5捲差
- 3マ差
S・S脇本雄太(94期)のグランプリスラム達成を目の当たりにした①(小森)、その大記録をアシストした寺崎浩平(117期)の活躍もだが、それ以上に感化されたのは師匠市田佳寿浩(76期・引退)の息子龍生都(127期)の出現、それが昨年11月からの快進撃、自力と追い込みを上手く使い分けてるが主戦法は自力、このメンバーは恵まれた事に本格的な自力型は1車であればファンは裏切れない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | × | 山崎 泰己 | 101 | 岡山 | マ差 | 竹内翼 |
2 | 2 | ◎ | 松崎 広太 | 123 | 茨城 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 佐伯 翔 | 97 | 福島 | マ差 | 磯島康 | |
4 | 4 | △ | 平原 啓多 | 97 | 埼玉 | マ差 | 関東で3番手 | |
5 | 5 | ○ | 岡田 征陽 | 85 | 東京 | マ差 | 松崎広君 | |
6 | 6 | … | 磯島 康祐 | 105 | 青森 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 竹内 翼 | 109 | 広島 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 2先捲
- 5マ差
- 4マ差
- 7捲差
- 1マ差
- 6先捲
- 3マ差
須賀和彦(89期)の弟子は法政大出のエリート②(松崎)、チャレンジはアッサリ特昇でクリヤしたら、A級1・2班戦8回の優勝を引提げてS級入り、練習は一足先にデビューした同門で同級生の小畑勝広(115期)や、取手バンクに集まる同年代の選手とガンガンやってるとの事、今期は静岡記念の失格でS級点に火が付いて居り、逃げるにしても捲りでも勝利を優先する。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ○ | 渡邉 豪大 | 107 | 福岡 | マ差 | 阿部英 |
2 | 2 | × | 蒔田 英彦 | 93 | 千葉 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 今藤 康裕 | 99 | 岐阜 | マ差 | 下岡に | |
4 | 4 | … | 川口 満宏 | 58 | 東京 | マ差 | 蒔田君 | |
5 | 5 | ◎ | 阿部 英斗 | 125 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 下岡 将也 | 111 | 三重 | 先捲 | 自力 | |
7 | △ | 青井 賢治 | 81 | 徳島 | マ差 | 地元の後 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 7マ差
- 2先捲
- 4マ差
- 6先捲
- 3マ差
地元小倉戦は昨年7月の本格デビュー戦、決勝こそ船山真生(愛媛)に10秒9で捲られ準Vに甘んじた⑤(阿部英)、幼少の時から競輪選手を志した一途な青年は松山学院高を優秀な成績で卒業するや、125期退所後はナショナルチームBに所属してたが、現在は解放されて「不動会」で練習してるのが特別昇進でのS級入りであり、125期ルーキーチャンピオンレースの優勝、最大の武器は何度も踏めるスタミナに諦めない勝負根性。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | … | 嶋津 拓弥 | 103 | 神奈 | 捲差 | 自力・自在 |
2 | 2 | × | 坂本健太郎 | 86 | 福岡 | マ差 | 瀬戸栄 | |
3 | 3 | ○ | 湊 聖二 | 86 | 徳島 | マ差 | 瀬戸内で3番手 | |
4 | 4 | … | 朝倉 佳弘 | 90 | 東京 | マ差 | 嶋津に | |
5 | 5 | ◎ | 久米 良 | 96 | 徳島 | マ差 | 晝田君 | |
6 | 6 | ▲ | 晝田宗一郎 | 115 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 瀬戸 栄作 | 109 | 長崎 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 6先捲
- 5マ差
- 3マ差
- 1捲差
- 4マ差
- 7先捲
- 2マ差
前回の地元玉野記念は2次予選でS・S眞杉匠と絶好調の青野将大が激しくやり合ったとは言え捲り切った⑥(晝田)、小倉はチャレンジの時から好走してるイメージしかなく、先行型と言えるのは1車であれば。後を固めたのは点数上位⑤(久米)と立ち直り著しいベテラン③(湊)の徳島コンビ、順当なら3人の首位攻防。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。