予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 11月24日 小倉競輪  |  12月1日 小倉競輪 ≫

11月30日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 三澤 康人 91 宮城 マ差 赤塚に
2 2 赤塚 悠人 97 山形 先捲 自力
3 3 × 藤原 悠斗 91 岡山 捲差 自力・自在
4 4 櫻井 太士 94 岡山 マ差 藤原悠
5 5 橋本  陸 121 福岡 先捲 自力
6 6 四元 慎也 77 宮崎 マ差 橋本陸
7 原   司 70 佐賀 マ差 九州3番手
  • 5先捲
  • 6マ差
  • 7マ差
  •  
  • 2先捲
  • 1マ差
  •  
  • 3捲差
  • 4マ差
 弟子を育て乍ら街道中心に乗り込んでる②(赤塚)、自力と言っても展開に左右される捲り主戦なので成績にムラあるが、力はS級それも上位に通用するのがこの1着数、先行すると思われる地元⑤(橋本)を射程圏に置き捲りを放つ。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 立花 成泰 82 岡山 マ差 石坂永
2 2 石坂 永伍 93 岡山 先捲 自力・自在
3 3 × 和田 禎嗣 99 埼玉 捲差 自力・自在
4 4 利根 正明 97 大分 先捲 自力
5 5 井手  健 79 長崎 マ差 利根君
6 6 吉田 昌弘 97 埼玉 マ差 和田禎
7 林  成人 73 愛媛 マ差 岡山の3番手
  • 2先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 3捲差
  • 6マ差
  •  
  • 4先捲
  • 5マ差
 今月の頭に当地戦を走った④(利根)、連日パワーを発揮したのに余りのスピードに後のマーカーが離れる不運もあって1着取れなかったが、小倉バンクは脚質マッチなのか好走してるのがこれ迄、⑤(井手)と2車ならカマシでなく逃げか捲りで首位ゴール。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 一ノ瀬 匠 92 佐賀 先捲 自力
2 2 寺林 正秋 93 宮城 マ差 齋藤君に
3 3 × 仲松 勝太 96 沖縄 マ差 一ノ瀬君
4 4 齋藤 宗徳 100 千葉 捲差 自力
5 5 郡  英治 68 広島 マ差 一ノ瀬に直付け
6 6 石黒  健 81 広島 マ差 単騎
7 倉岡慎太郎 59 熊本 マ差 九州3番手
  • 1先捲
  • (
  • 3マ差
  • 5マ差
  • )
  • 7マ差
  •  
  • 4捲差
  • 2マ差
  •  
  • 6マ差
 27日の九州地区プロは役員として雨の中を世話役として頑張ってた①(一ノ瀬)、中1日では疲れてると思われるが幸いミッドなので休養したものと信じて逃げるか捲りで予選6連勝は決める。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 島村  匠 111 福岡 マ差 長松大
2 2 × 芳野  匠 93 愛媛 マ差 松本卓
3 3 長松 大祐 121 大分 先捲 自力
4 4 松本 卓也 98 徳島 先捲 自力
5 5 船倉 卓郎 99 長崎 マ差 九州3番手
6 6 鈴木龍之介 81 栃木 マ差 四国の3番手
7 岩崎 大和 94 茨城 マ差 決めず流れ見て
  • 3先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 6マ差
  •  
  • 7マ差
 小倉はチャレンジの時から好走してるイメージしかない①(島村)、来期は父栄治(引退50期)に追い付く初S級、今期は足りてないが和歌山・別府の優出は自信に成って居り、今回を含む3場所は勝負駆け、番組が付けてくれた③(長松)に任せて首位スタート。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 近藤 圭佑 121 埼玉 先捲 自力
2 2 植草 亮介 90 千葉 マ差 近藤圭君
3 3 × 内藤  敦 80 岡山 マ差 近藤雄
4 4 下沖 功児 95 宮崎 先捲 自力
5 5 南部 亮太 93 長崎 マ差 下沖さん
6 6 近藤 雄太 121 岡山 先捲 自力
7 甲斐下 智 64 広島 マ差 岡山の3番手
  • 1先捲
  • 2マ差
  •  
  • 4先捲
  • 5マ差
  •  
  • 6先捲
  • 3マ差
  • 7マ差
 冬期のスポーツ、スケルトン競技で活躍した①(近藤圭)、思い切って競輪の世界に身を投じた先は山信田学(83期)のグループ、そこでS級レーサーと練習してるのが今期の成績、来期は2月豊橋決勝でやった誘導早期追い抜きが原因してチャレンジに陥落するが、休んでる間に練習したのがS級点に迫る成績、逃げと捲りを巧みに使い分ける。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 半田  誠 123 熊本 先捲 自力
2 2 名川  豊 99 福岡 マ差 半田の番手
3 3 谷口 幸司 111 高知 マ差 中野光
4 4 × 中野光太郎 121 徳島 先捲 自力
5 5 川島  勝 89 長崎 マ差 九州3番手
6 6 奥山 雅士 65 静岡 マ差 決めず先手ライン
7 石田 宏樹 91 青森 先捲 一人でも自力
  • 1先捲
  • 2マ差
  • 5マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 4先捲
  • 3マ差
  •  
  • 7先捲
 今期は初S級はほゞ決めてる①(半田)、直前の熊本九プロは兼本将太・松本憲斗・曽我圭佑とチームを組み、4キロパーシュートに出場、優勝した福岡チームに2秒弱負けて準Vに泣いたが疲れより良い練習に成ったのは違い無く、良いイメージしかない小倉バンクを全力で逃げ通す。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 坂田 康季 121 佐賀 先捲 自力
2 2 秋本耀太郎 117 栃木 先捲 自力
3 3 佐々木翔一 93 佐賀 マ差 坂田康
4 4 阿久津 修 88 栃木 マ差 秋本耀
5 5 × 増原 正人 98 広島 捲差 単騎で何でも
6 6 木村 貴宏 80 茨城 マ差 栃木の3番手
7 好永  晃 98 佐賀 マ差 佐賀3番手
  • 1先捲
  • 3マ差
  • 7マ差
  •  
  • 5捲差
  •  
  • 2先捲
  • 4マ差
  • 6マ差
 前回岐阜準決で不覚にも藤田昌宏に抜かれた事で特別昇進は佐世保記念のレインボーファイナルに持ち越した①(坂田)だが、今期は全て優出、7回の優勝だけでなく3連対率98パーセントのズバ抜けて居り、ましてや小倉は浮上のキッカケに成ったバンク、1日前は地区プロ(熊本)に出場、4キロ個人・団体パーシュートに出場して脚の方は仕上がって居り、先輩③(佐々木)⑦(好永)に任された以上は自らスタートを決め、逃げに徹し切る。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 11月24日 小倉競輪  |  12月1日 小倉競輪 ≫