予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 1月4日 小倉競輪  |  1月6日 小倉競輪 ≫

1月5日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 木下  章 61 長野 先捲 自在
2 2 永田 隼一 95 福岡 先捲 自力
3 3 赤松 誠一 61 高知 マ差 決めず
4 4 × 沼川 夢久 81 群馬 マ差 木下さん
5 5 竹元 太志 107 福岡 マ差 永田さん
6 6 五十嵐博一 79 熊本 マ差 地元の3番手
  • 2先捲
  • 5マ差
  • 6マ差
  •  
  • 1先捲
  • 4マ差
  •  
  • 3マ差
 予選の②(永田)は、123期新人、山田駿斗の逃げを叩き切ろうとしたのが今回の調子か、結果は最下位でもやるだけの事はやったし、このレースは6車立な上に逃げる候補は一人であれば、余裕で押し切ってる筋金入りの自力型。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 × 高田 大輔 88 徳島 マ差 中国の3番手
2 2 小谷 文康 94 広島 マ差 ラインの合地に
3 3 加美山隆行 92 宮城 マ差 高田さん
4 4 合地 登汰 121 岡山 先捲 自力
5 5 長岡  豪 91 群馬 マ差 東でまとまり3番手
6 6 高田 隼人 88 千葉 先捲 自力・自在
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 1マ差
  •  
  • 6先捲
  • 3マ差
  • 5マ差
 予選の④(合地)は123期No.1荒川達郎に赤板で突っ張られても鐘で又仕掛け、後2人に捨てられ7番手に成ったのに、捲りに行ったのは調子でありやる気、何でもやれる⑥(高田隼)との2分戦なら前が取れたら突っ張りを考えるし、それでも(高田隼)が来た時は出しての捲りを決める。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 望月 紀男 79 静岡 マ差 山田駿君
2 2 堀川敬太郎 123 福岡 先捲 自力
3 3 山田 駿斗 123 千葉 先捲 自力
4 4 黒滝 大翔 117 茨城 捲差 単騎
5 5 佐藤 純嘉 94 青森 マ差 南関の後
6 6 高田  誠 65 福岡 マ差 堀川の番手
7 × 木谷  凉 78 福岡 マ差 九州3番手
  • 2先捲
  • 6マ差
  • 7マ差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 3先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
 スタートを決めてから突っ張るか、下げて捲るかと決めてるのは、しっかりした練習をやれてる②(堀川)、後は小倉の大ベテラン⑥(高田誠)⑦(木谷)であれば、8割方が突っ張りで残り2割は捲りで連勝決める。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 荒川 達郎 123 埼玉 先捲 自力
2 2 × 高瀬  卓 87 埼玉 マ差 荒川の番手
3 3 岡田 浩太 78 岡山 マ差 火島君
4 4 服部 克久 90 熊本 マ差 田中会
5 5 田中 会心 123 熊本 先捲 自力
6 6 火島 裕輝 123 愛媛 先捲 自力
7 大窪 輝之 72 熊本 マ差 熊本で3番手
  • 1先捲
  • 2マ差
  •  
  • 5先捲
  • 4マ差
  • 7マ差
  •  
  • 6先捲
  • 3マ差
 自粛の2ヶ月間は練習しかしてないので、脚の方は仕上っていてもレース勘は不安でしかなかった大器①(荒川)、それでやった事は赤板から2周先行、これで勘は戻ったし、同期⑤(田中)⑥(火島)が相手であれば逃げと捲りを使い分ける。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 高橋 義秋 96 大分 マ差 長松大
2 2 長松 大祐 121 大分 先捲 自力
3 3 × 戸伏 康夫 96 岡山 マ差 中井君
4 4 中井 勇介 100 大阪 先捲 自力
5 5 武田 良太 88 愛媛 マ差 戸伏さんに
6 6 米原 大輔 86 沖縄 マ差 大分の後
  • 2先捲
  • 1マ差
  • 6マ差
  •  
  • 4先捲
  • 3マ差
  • 5マ差
 予選の①(高橋義)は121期の新人添田龍児を警戒して会心の捲りを決めたのに結果は脚負けしたが、調子もやる気も充実して居り、こゝで後輩②(長松)と一緒に成った以上はワン・ツー決める事に全力を投じる。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 平石 浩之 87 茨城 マ差 佐藤啓君
2 2 飯塚 隼人 95 佐賀 先捲 自力
3 3 山原 利秀 63 高知 マ差 先手ライン
4 4 高橋 紀史 91 佐賀 マ差 再度飯塚隼
5 5 井上 将志 100 兵庫 捲差 単騎
6 6 × 佐藤 啓斗 119 青森 捲差 自力・自在
7 葉狩 伸泰 78 大阪 捲差 単騎
  • 2先捲
  • 4マ差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 6捲差
  • 1マ差
  •  
  • 5捲差
  •  
  • 7捲差
 予選の②(飯塚)は、久留米ナイターが終わり、休養してたら前検日に追加の要請があり、大好きな小倉なので受けたが、体は正直で予選は6番手でピクリともしなかったが、迷惑掛けた先輩④(高橋紀)に再び任された以上は責任感で逃げるか捲りを決める。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 高橋 成英 89 愛知 先捲 自力
2 2 高木 和仁 76 福岡 マ差 上吹越の番手
3 3 × 稲葉 一真 100 静岡 マ差 土田君
4 4 上吹越俊一 99 鹿児 先捲 自力
5 5 土田 栄二 115 茨城 先捲 自力
6 6 川木 敬大 84 兵庫 マ差 高橋成君
7 杉山  剛 86 福岡 マ差 九州3番手
  • 1先捲
  • 6マ差
  •  
  • 5先捲
  • 3マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 7マ差
 前回の別府戦は田村大(宮崎)の番手で優勝した④(上吹越)、予選は任せた長松大祐が6番手から仕掛け遅れた事で絶体絶命のピンチも、あきらめず大外を伸びて3着に届いたのが今回の調子、後を②(高木)⑦(杉山)の地元コンビが固めてくれた事で「先行」主体に「捲り」はあく迄も展開次第。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 門田  凌 111 愛媛 先捲 自力
2 2 × 奥原  亨 103 神奈 マ差 添田龍
3 3 守谷 陽介 87 岡山 マ差 門田に
4 4 添田 龍児 121 神奈 先捲 自力
5 5 村上 卓茂 84 愛知 マ差 神奈川の3番手
6 6 太田黒大心 74 熊本 マ差 橋本に
7 橋本  陸 121 福岡 先捲 自力
  • 7先捲
  • 6マ差
  •  
  • 1先捲
  • 3マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 5マ差
 A級戦に備えて充実した練習をやれたのは111期でも上位にランクされた①(門田)、自力でS級に長い間在籍して、記念の優出だけでなく特別(GI・GII)の経験が、初日特選で同期の菊池竣太朗にレースをさせなかった事実、こゝは③(守谷)と2車に成っても冷静に展開を見極めて捲りを決める。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 菊池竣太朗 111 静岡 先捲 自力
2 2 × 高谷 雅彦 67 青森 マ差 菊池の番手
3 3 山口 智弘 99 愛知 マ差 牛田に
4 4 大久保直也 85 徳島 マ差 都築に
5 5 牛田樹希斗 119 愛知 先捲 自力
6 6 都築  巧 123 高知 マ差 菊池さんに直付け
7 白石 大輔 88 福島 マ差 高谷さんに
  • 5先捲
  • 3マ差
  •  
  • 1先捲
  • (
  • 2マ差
  • 6マ差
  • )
  • (
  • 7マ差
  • 4マ差
  • )
 特選の①(菊池)は先行した高橋成英のかゝり良好で、まさかの捲り不発、本命人気を裏切り「準決は見てゝ下さい」と気合入れ直したら、後は北日本と四国コンビで競り合う思わぬ展開、ならば人気に応えるしかないのでは。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 1月4日 小倉競輪  |  1月6日 小倉競輪 ≫